心ってどこにあるのでしょう?」 みんなの声

心ってどこにあるのでしょう? 作:こんの ひとみ
絵:いもと ようこ
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2018年04月
ISBN:9784323024660
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,168
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

22件見つかりました

  • 感じ方はいろいろ

    心はどこにあるのか?そんなことを大人たちで考えたことがありました。心臓の辺りか、頭の中か…、それくらいしか思いつきませんでした。でも、この絵本では人間以外の動物も一緒に考えてくれたことにより、いろいろな意見が出ました。イラストもほのぼのとしていて、可愛らしかったです。

    投稿日:2018/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 形のない心

    • サニーふうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子4歳

    いもとようこさんの柔らかいタッチのほんわかした絵に、やさしい問いかけ、温かい文章がとてもマッチしています。
    心ってどこにある?
    そう聞かれたら、当たり前のように胸を指してしまいますが、よくよく考えてみると――
    読み進めるほどに、なるほどなるほどと、深く頷いてしまいます。六歳の娘も、ここ、ここと、怪我した足を指したり、ジャンプしたり、歌ったり、にこにこ笑ってえくぼを指したり。
    形のない心は、体のいたるところに存在しているのですね。そんな体じゅうの心が喜ぶような楽しい体験をたくさん子どもたちにしてほしいなと思います。

    投稿日:2018/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • どこにあってもすてき!

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    昔、こころのありかを考えたことがあったことを思い出して手に取りました。そのとき、不安なとき気持ち悪さを感じたことで心の場所を感じた記憶があります。
    この本は、そのころの私より小さな、7歳の娘と5歳の息子と読んだのですが、色んな生き物が、それぞれの理由でこころの場所を教えてくれます。どれも納得できる意見なんですが、結論はかかれません。だけどそこがこの本の魅力。だって、どこにあっても素敵なんです。娘も一言、どこにあってもいいんだねとつぶやきました。
    ちなみに息子が、僕のこころはここにあるよと指差したのがお腹!
    「お腹が空くと、寂しくて、食べるとあったかくてしあわせになるから」と笑顔で教えてくれました。
    昔、不安で心のありかを感じた私は、この本と出会って感じた、あたたかさから心の場所をあらためて感じることになりました。

    投稿日:2018/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば、納得!

    心はどこにあるのか…昔からみんな疑問に思ってきました。
    恐らく「頭」または「心臓」と答える人が多いでしょう。
    でも、読めば納得です。
    確かにあります。
    体のここにも、ここにも、ここにも!
    目には見えないけれど、確かに心が体に宿っていることを優しく教えてくれる本です。

    投稿日:2018/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなっても

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    え、心って心臓じゃないのと
    思いながら読んでいると、
    なるほど〜、そうだな・・・と納得させられ、
    本当に心ってどこにあるんだろうと
    いろいろと考えさせられました。

    いもとようこさんの絵も温かみがあり、
    大きくなっても何度も繰り返し
    読んであげたい本になりました。

    投稿日:2018/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても温かくなる絵本です。

    心ってどこにあるの?
    本当にどこにあるんだろうね、と気になってしまうタイトルですが、子供と一緒になって考えても結局これが答えなんだろうな、という答えは出ませんでした。きっと心はどこにでも有って、生きていれば、思っていればどんな形にもなり得るのかな、と思いました。でも、この絵本は子供にそんな心の場所を考えさせてくれるというか、ちょっと考えてしまう、そんな絵本で、とても良い事ではないかな、と思いました。
    心の場所を考えてみるって普段の生活の中ではなかなかできないことかもしれません。絵本となって、それにとても可愛らしく優しい絵とともに一緒に問いかけるような感じで、更にページを読み進めていくとなんだか心が温かくなってくる気がしました。
    きっとこの絵本を読み進めながら心の場所を考えているうちに温かい心がそこにまた芽生えてきているんだろうな、そう思いました。
    とっても素敵でとっても可愛らしい絵本で、とても優しい気持ちになれるので私も娘も気に入っています。

    投稿日:2018/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなおんなじ

    心ってどこにあるかなんて考えたことがありませんでしたが…
    そうだそうだとみんなで納得してしまいました。
    動物も心が体に現れるように人間だって十分心がでていたのね!と当たり前だけど気づかなかったことでした。

    投稿日:2018/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 答えが決まっていないからこそいいのかな?

    ストレートなタイトルと、いもとさんの可愛いイラストに思わず目が留まります。

    心ってどこにあるのでしょう?

    こう聞かれたら・・大人だったらもしかしたらシンプルに胸のところをさすかもしれません。それとも頭で考えているのだから頭と答えるかも。

    でも・・子どもならいろいろな答えが出てくるかもしれないなと思います。
    そんな「こころ」について一緒に考えてみるというのもとても素敵かもしれません。

    おなか、あたま、目?

    いろんな意見を聞いてみたいなと思いました。

    答えが決まっていないからこそ・・考える機会が生まれます。
    年長さんや小学生の低学年でも読みかせてみれば、子どもの素直な気持ちが聞けるのではないかなと感じました。

    投稿日:2018/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長く学べる絵本

    心ってどこにあるのでしょう?
    もちろん1歳半の息子から答えは返ってきませんでしたが、ほっぺ、むね、あたま、おなか…絵を見ながら一緒に体を触って確かめていきました。
    いもとようこさんの絵が好きで、息子にはまだ早いかな、と思いつつ読んでみましたが、意外とにこにこしながら最後まで静かに聞いてくれました。

    今はまだ体の名前を学ぶ段階ですが、もう少し大きくなったらどこにあると思うのか聞いてみたいですし、もっと大きくなったら心ってなんなのか、考えを巡らせるようになるでしょうか。年齢に合わせて深く読み進めていける絵本だと思います。

    喜びや悲しみ、人の幸せや痛みを、全身の心で感じとれる人になって欲しいなと思いました。

    投稿日:2018/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心って内臓ではないけど、どこにあるんだろうと、いろいろ考えてみる本です。心はハート型でイメージされて、心臓と一緒になっちゃっていたりしますけど、心臓は内臓の一つで身体中に血液を送るポンプの役割をしているわけで、心とは違いますよね。そんな心は一体どこにあるのでしょうか。女の子と友達の動物達が、それぞれの理由で、ほっぺたや頭やお腹などに心があると言います。さて、心は本当は、どこにあるのでしょうか、読んでからのお楽しみです。

    投稿日:2018/10/13

    参考になりました
    感謝
    0

22件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット