新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

クマと少年」 みんなの声

クマと少年 作:あべ 弘士
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2018年05月25日
ISBN:9784893096319
評価スコア 4.5
評価ランキング 8,110
みんなの声 総数 7
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  今年(2018年)、北海道と命名されて150年にあたります。
     もともと「蝦夷地」と呼ばれていたそうですが、明治という新しい時代を迎えるに際して新しい名前を付けることになります。
     そこで探検家松浦武四郎が「北加伊道」を含むいくつかの案を出し、そこから「北海道」と付けられることになったそうです。
     名前のもつ雄大さは北の大地にぴったり合っています。
     松浦は現在の三重県に生まれていますが、探検家ということで北海道まで足を伸ばして、実際自分の感覚として、この名前がひらめいたのでしょうか。

     北海道には自然だけでなく、アイヌの人々の暮らしと歴史が息づいていました。
     先住民であるアイヌの人々からすると、虐げられた歴史もあるでしょうが、共存していくためには先住民への尊敬が必要でしょう。
     それはさまざまな場面で芽ぶき、大きな木となって、今に至っているのではないかと思います。
     北海道の旭川で生まれ、地元の旭山動物園で働き、そして動物の生態をきちんと描く絵本作家となったあべ弘士さんのこの絵本も、そんな成果のひとつです。

     アイヌの伝説は小さなヒグマの子と少年の、友情というよりは、兄弟愛のような世界を描いています。
     本当であればイオマンテの夜に神に捧げられるはずであった小熊がひょんなことで森に帰ってしまう。やがて成長した少年はヒグマを神に返すべき、山深く入ってこのクマをさがすことになる。
     さだめられて運命のもと、大きく成長した少年は愛するヒグマに矢を放つ。
     自然とそこに生きた人々と、そして今の私たち。
     あべさんのこの絵本は北海道の大地のように、深い。

    投稿日:2018/08/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 力強いイラスト

    くっきりした色合いの力強いイラストに惹かれ、手に取りました。
    アイヌの少年と、乳兄弟として育ったクマの物語。アイヌの風習や文化、哲学を知ることのできるお話でした。
    生き生きとしたシーンに引き込まれます。張り詰めた空気や生き物の鼓動が聞こえてくるようでした。

    投稿日:2021/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 理解しづらい

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    アイヌの漫画を読んでいるので
    このイオマンテも理解できるのですが、
    正直、このストーリーは理解しづらいです。

    兄弟のように育ったクマと少年。
    少年がクマを黙って逃がしたのは納得できるのですが、
    そのあと、クマも長老も少年が倒すべきというのが
    理解できないです。

    そうした方がお話としては面白いけれど、
    安直すぎる気がします。
    でも案外こういう精霊とかになってくると、
    単純に物事は進むのかもしれませんが、
    でも後味は悪かったです。
    せめて、絵本でなく、児童書ぐらいで、
    感情や心の揺れを深く掘り下げてほしかったです。

    投稿日:2019/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少年とあかんぼうのくまキムルンは、かあさんのおっぱいを一緒に飲んで育った。キムルンは、すぐお腹を減らし泣いた。少年は、飲んでいた自分のおっぱいをキムルンに譲り我慢した。そんな兄弟のように育ったキムルンを矢で自分の手でイオマンテといえども読んでいて切なかったです。

    投稿日:2019/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 北海道・旭川で生まれ育ち、動物園の飼育係も務めてたあべ弘士さんが、
    身近なアイヌの人から聞き取ったエピソードが基になっているようですね。
    アイヌのコタン(村)に生まれた少年は、
    山の神である熊の赤ちゃん、キムルンと、
    兄弟のように一緒に育てられるのですね。
    でもやがて、イオマンテ(熊送り)に選ばれたキムルン。
    神の国へ帰ってもらう、という儀式に、アイヌの人々の世界観を感じます。
    少年が幼いことに配慮したのか、運命は時を与えます。
    そして、成長した少年は、改めてキムルンと対峙するのです。
    イオマンテの神髄に触れる読後感でした。
    水鳥のフィナーレが、印象的です。
    小学生くらいから、この世界観、体感してほしいです。

    投稿日:2018/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 北海道のアイヌの人々の生き方に感銘を受けました!
    クマは神だ  クマの姿になって けがわと肉をおみやげにして神の国から降りてくる
    その神を迎えに行くのです

    赤ん坊のクマを コタンに連れ帰りこぐまを育てイオマンテ(クマおくり)
    このようにして 神の国に返すという 儀式があるのです
    このお話の 少年とキムルンというクマは 母親のお乳を飲んで兄弟のように育ちました・・・・・
    しかし・・・・・ クマを神の国に返すというしきたりを守り 矢で打つのです 

    アイヌの人々のこのようなしきたり 今でも 北海道のアイヌの人々は守っているのでしょうか?

    あべ弘士さんの絵は迫力満点で すばらしく   大きくなったクマはりりしく思いました!
    すばらしい!

    そして 後書きも 動物や植物、そして自然とともに生きていく術を アイヌの人々の生き方から学んでいるとありました
    皆さんにお勧めの絵本です!

    投稿日:2018/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • イオマンテ

    子熊を育てて、大きくなったクマを神の国に帰すというイオマンテの儀式は、アイヌの人でなくては解らない世界なのでしょう。
    兄弟のようにして育ったキムルンを殺して食べるなんて、どうしても神聖な儀式と食肉が頭の中で対立してしまいます。
    山に去った(逃げたのではなく)キムルンに、神の国に帰れなくなったと思う少年の気持ちは複雑です。
    成長した同士の再会で、少年に射って欲しいと思うキムルンの気持ちも美意識に尽きるような気がします。
    最後の幻想的なシーンをどの様にとらえるかで、話が違ってしまうのですが、あべさんは判断を読者に委ねたのでしょうか。
    解説も味わい深いものでした。

    投稿日:2018/06/27

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット