はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥
並び替え
4件見つかりました
みんな、どんな鬼ごっこをしていますか?「タッチおに」「つながりおに」「はしらおに」「しまおに」など、いろいろな鬼ごっこのやり方を、実際に鬼ごっこをしている子どもたちの楽しそうな様子と共に描かれています。鬼ごっこだけでも、こんなにたくさんのバリエーションがあったとは!子どもの発想って面白いですね。
投稿日:2020/10/16
かこさとしさんによる、鬼あそび指南でしょうか。 子どもたちが遊んでいる様子を描きながら、 鬼あそびのバリエーションを解説してあります。 タッチおに、つながりおに、はしらおに、しまおに、くつとりおに、くつかくし。 裏表紙には、いろおに。 最後には、とっておきの鬼のオチまで!? 私も知らない遊び方もあり、 子どもたちの遊びって、豊かで奥が深いですね。 幼稚園児くらいから、参考にしてほしいです。
投稿日:2019/01/17
我が家の小学校低学年の子供もよく友達と「いろあに」をしています。 「たかおに」「こおりおに」,親の私が子供の頃もよくやりました〜懐かしい! そのほかにもたくさんの「おにあそび」が描かれていて,外遊びの参考になる楽しい1冊に思いました。 子供は元気に外でかけまわっておもいっきり遊ぶ時間も大切ですね!
投稿日:2018/10/04
「♪おにごっこするもん よっといでー」よく昔に遊んだ鬼ごっこがとても懐かしくて嬉しくなりました。みんな遊ぶことに忙しい時代で、上の子も下の子も男の子も女の子も一緒に遊んだなあって懐かしかったです。絵本に、鬼になった子に2本の黄色い角が描かれていてかわいかったし、わかりやすかったです。絵本でわかっても大勢の人数で遊べる子がいないからちょっと可哀そうな気がします。 【事務局注:このレビューは、「いろいろ おにあそび」 かがくのとも1999年8月号 に寄せられたものです。】
投稿日:2010/10/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索