どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
15件見つかりました
安野さんの絵が好きで、題名を見て 『子どもが絶対興味をもつ!』と思い図書館で探して借りました。 子どもたちも題名を見て「サンタさんの袋の中見たい!」と 食いつきは良かったのですが、 ページをめくるとちょっと、期待はずれだった様子です。 子供向きではない感じです。 お話は作者の独り言のような感じです。 最後まで「?」で終わってしましました。 でも、絵がどんどん書き加えられて つながったりしていく様子は見ていて楽しかったです。 最後は余白がないぐらいギューギューになります。 クリスマスの絵本としては、あまりお勧めできないかな。
投稿日:2009/04/30
小学生に読んで読んでみようと用意したけど・・・自分が一番楽しんでしまいました。 子ども達と読んでも時間の制限がないのなら・・良かったな。 10分くらいでは絵を楽しむことができませんでした。 サンタさんの袋の中をこっそりみてしまう男の子の『だって、みたいんだもの』の言葉がすごく好きです。 だって・・・見たいよね! 特別すごいおもちゃが書いてあるわけじゃないのに、少しづつ変わっていくページに興味深々になりました。 安野さんの絵本は見れば見るほど楽しくなってきます。 この絵本すべてがサンタクロースのふくろの中なんだよ。 だから、みんなは欲しいものなんでも、もらえるんだね・・・って 納得してしまう感じです。 同じ絵が少しずつ増えて行き動き出して行くそんな楽しさやっぱりじっくり見なくては・・・味わえないですね。
投稿日:2009/01/14
安野さんが描く『クリスマスの本』とても気になって、早速図書館へ。 世界中の子どもたち、いえいえ、私たち大人にも夢を届けてくれる サンタさんの袋の中って一体どんな感じなんだろう?ってかなり不思議! この絵本は、作者である安野さんが『サンタの袋の中ってこんな風だと良いなぁ〜』 そんなおもいが少しずつ少しずつ夢を育むというのかな? 1つ1つを大事に描いてる様子がうかがえます。 ページをめくるたびに、私も子どもたちも「うん!こんなのもあるといいね〜」 「ゆめがいっぱい詰まってるよね〜」 そう!実は子どもたちが感じてる夢。それは物として形のある物だけじゃなくて 様々な子どもたちの夢がサンタさんの袋の中には詰まってるんですね! 読み始めたときには不思議〜!何だ〜?って思ってたこの絵本。 でも、読後には納得のいく袋の中味。に気づく事でしょう。
投稿日:2008/02/14
安野さんの絵本だったので選びました。なんでもいいからまず好きな物を描きました。から始まる文章。タイトルを決めて書くよりも天才は描きたいものを描き木が付いたら作品になっていたというパターンもありなのかなと思いました。とにかく遊び心満載で子供の心おなかの夢ややってみたい事を描き出したような作品だと思いました。安野さんの作品は読み進むのではなく行ったり来たり、好きなページだけを眺めたりするのが好きです。絵本なのだけれど安野さんの個展に出かけたように感じられる絵本でした。紙をくるくる回しながら描いた安野さんの楽しげな創作風景が見えるような楽しい絵本でした。
投稿日:2007/10/23
ちょっと娘には難しかったようです。でもサンタさんの袋の中って一度はのぞいてみたいですよね。私もその一人なので読んでみたのですがあんまり小さいお子様向きではありませんでした。ぱらぱらめくると動いているような仕掛けがあるとは露知らず・・・。クリスマスは終わりましたがもう一回図書館で借りてきてじっくり読んでみたいです。
投稿日:2007/01/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索