話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

オレ、おおきくなるのいや」 みんなの声

オレ、おおきくなるのいや 著:デヴ・ペティ
イラスト:マイク・ボルト
訳:小林 賢太郎
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,760
発行日:2019年04月19日
ISBN:9784896378665
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,174
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 背伸び

    『オレ、カエルやめるや』の衝撃に、またまた変化球が。
    『I DON’T WANT TO BE BIG』が原題。
    子どもらしい発想ですが、大人はたじたじではないでしょうか。
    もちろん、どんなになだめても、つれない返事。
    でもだんだん、大人というものがつかめてきたようですね。
    さりげなく描かれた背伸びの絵が象徴的だと思います。
    また、ちょっと甘えたシーンもキュートです。
    小学生くらいから、かつて子どもだった大人まで、共感できると思います。

    投稿日:2019/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大きくなるって…

    カエルくんとお父さんカエルの【あー言えばこう言う】やりとりが愉快な絵本です。
    お父さんを困らせながらも、カエルくんの憎めない可愛さがなんとも子どもらしくてクスッと笑ってしまうお話です。
    私も子どもの頃、大きくなるって楽しみだけど、ちょっと寂しかったりしたなと思っていました。大人になると自由がなくなっちゃうのかなと思う気持ちってやっぱりありますよね。だけど、大人になったら頑張った時のご褒美は自分で決められる素敵な特権があります。
    0歳の息子がいます。子どものときはあっという間に過ぎてしまうけれど、カエルくんのようにありのままの自分で、自分とは違う個性を持つたくさんのお友だちと一緒に楽しんですくすく育ってほしいなと思います。

    投稿日:2019/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 翻訳の言葉のセンス

    • ペケぽんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    前作に引き続き大好きなラーメンズの小林賢太郎さんの翻訳。
    親子のカエルの微笑ましいお話です。
    前作も好きですが、今回は前作以上に本当の理由が子供らしくて面白いです。
    あぁいえばこういうやりとりも、ちょっと生意気で可愛らしいです。

    会話だけで成り立つお話で、テンポよく読めました。
    蛙の子は蛙じゃなくて、ホントはオタマジャクシだけど。
    それを抜きにしても、楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2019/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • だれもが一度は思うこと 受賞レビュー

    • サニーふうさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    おおきくなるのやめることにしたカエルくんにお父さんが説得するも、ああいい、こういう。まるでうちの子どもたちそっくり。でも、そうやって子どもは自分なりの答えを見つけ出し、成長していくんですよね。
    大きくなっても遊べるとわかって、ようやくおおきくなることにしたカエルくん。これはみんなが一度は思うことなのではないでしょうか。わたしたち大人が率先して楽しく遊んで、子どもたちにこんな大人になりたいって思ってもらえたら。読み終わって、そんな風にも感じました。また、ラストの文章がカエルくん的発想で、くすりと笑えます。

    投稿日:2019/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 親子の会話

    おおきくなるのが嫌なカエルくんのお話です。

    大きくなるのが何故、嫌なのかをお父さんカエルとじっくりと話し合っていく過程が人間にも当てはまるような感じがして良いなと思いました。
    しっかりと子どもの話を聞いてあげるお父さんカエルの優しさや愛情を感じました。

    カエル好きの子どもたちに読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2024/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長

    大人になったって、身体が大きくなるだけで心は自分次第、ですね。大人だから、〜しなきゃいけない、とか、〜でないといけない、なんていうのは案外自分が決めてしまっているのかもしれません。それにしても、カエルのごはん…ちょっとグロテスクですね。

    投稿日:2024/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり!

    大きくなるのをやめることにした、カエルくん。
    なんだ、かんだと屁理屈つけて、大きくならないよっと頑張ります。

    もう、このカエルくんの表情がいいです。
    動作も、行動も、やんちゃ盛りの可愛らしさに溢れています。

    そして、台詞。
    小林賢太郎さんの訳、1冊目も良かったですが、この本、すごく冴えてます。ページとページの「間」もよくて、色々な読み方を試したくなります。

    ほんわか、カラっと笑いたいときに、お勧めの一冊です。

    投稿日:2021/04/15

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット