話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おさんぽトコちゃん トコトコトコ」 みんなの声

おさんぽトコちゃん トコトコトコ 作・絵:宮西 達也
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2007年01月
ISBN:9784774607290
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,639
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

38件見つかりました

  • 笑っちゃいました♪

    読みながら、随所で笑ってしまった絵本の1冊でした。
    主人公のトコちゃんが、トコトコトコお散歩しているだけなのですが・・・
    なぜ笑えるのか?!
    それはぜひに読んで確かめてみてください〜。
    お子さん1人1人、笑える場面は違うかもしれませんが、
    どのお子さんも絶対笑える場面に出会えると思います^^;
    息子ももちろんお気に入り場面があって、
    その場面前になると、なぜかもう笑っていました(^○^)

    子供らしい発想の絵本で、おもしろかったですよ♪

    投稿日:2008/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 女の子が主人公

    楽しいおさんぽのおはなしです。
    男の子の大好きな恐竜を書く作家さんですが、
    今回は女の子が主人公です。
    かわいい女の子なので共感がもてます。
    作家さんのイメージがちょっと変わる絵本かも!

    いつもの散歩だけど、でも、トコちゃんが歩くと。。。
    こんなところだったらどうしようと
    想像力を働かせてしまうというお話。

    トコちゃんの発想がとてもおもしろく、
    笑ってしまいますよ。
    単純にたのしいストーリーです。
    お子さんと一緒に散歩道がこんなのだったら!?
    とお話しながら読んでもいいと思います。
    絵本をきっかけにイメージが膨らませることができる
    と思いました。

    投稿日:2008/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきなお散歩!

    トコちゃんがお散歩する単純なお話かと思えば
    トコちゃんがトコトコトコ行くたびに面白い所に
    出たり不思議な事があったり・・・

    とても面白かったです。私も子供も楽しく読みました。
    特に下の子はブタの鼻の花、上の子は電車がゴロンゴロン・・・
    をとても喜んでました。
    最後のおばけのところでは「あっ、マイアサウラ描いた人と
    おんなじ恐竜の顔だぁ」
    と上の子が気付いてました。

    私は裏のトコちゃんがお母さんに抱っこされてる
    絵がとても好きです。

    色々と楽しめる本で、面白かったです。

    投稿日:2007/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりがいっぱい!

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子7歳

    おさんぽの大好きなトコちゃん。
    道をトコトコトコと歩いていくと・・・

    びっくりするような事が、次々と起きちゃう。

    この意外性がつぼにはまって、とっても面白い!

    娘は、トコちゃんがお花ばたけに行くと、
    ヘンテコなお鼻ばたけだったらどうしよう・・・というシーンが怖面白く、お気に入り。

    私が好きな場面は、森の木たちのダンスシーンかな。
    思わず笑ってしまった。

    最後の「トコトコトコ歩いていくと・・・」は、
    さすが娘!ピッタリ予想を当てました!

    とてもこわいけど、楽しいおさんぽでしたよ。

    投稿日:2007/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は・・・

    宮西さんの絵本はダイスキで、たくさん持ってます。その中でもこの本は個人的に絵も色合いも好きな1冊です。子どもも大爆笑(展開のダイナミックさがいいみたいです)最後は、本に影響されてか私に抱きついてきます!(^^)!
    この本、おはなばたけのところだったかな?じつは宮西さんが文を入れたのに印刷に入っていなかった文章があるそうです。3刷からはいるそうなので、是非比較してみてください。これは講演会で宮西さんがお話してましたよ。私もまだ見ていないのですが。「急に話が飛ぶでしょ?」ってお話されてました。宮西さんとはお仕事でご一緒させていただいたのですが、本当にステキな方で、暖かい本の数々が生み出されるのがわかるなあって思います。是非読んでみてください。読み聞かせでも面白いと思います。

    投稿日:2007/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうしよう

    お散歩の好きなトコちゃんが
    道をトコトコトコトコ歩きながら
    色々な(とんでもない?)想像をしていきます。

    道をトコトコ歩く
     ↓ページをめくる
    ビックリすることが待っている
     ↓ページをめくる
    道をトコトコ歩く
     ↓ページをめくる
    ビックリすることが待っている
     ↓ページをめくる
    道をトコトコ歩く

    この繰り返しです。
    娘はおなら「ぷ〜」で大笑い。
    私はおたまじゃくしに「ギョ」っとしました★

    最後無事に帰宅できるので安心して読めます。
    背表紙でお母さんとトコちゃんが
    ギュッとしている絵がかわいい。

    投稿日:2007/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮西ワールド 炸裂

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    おさんぽトコちゃんが好きなのは、おさんぽではなくて空想

    ではないか?と思えるくらい話が飛躍する絵本です。

    木が踊ったり、花畑が鼻畑だったり、子供も呆れるくらいあ

    りえないを連発してました。

    でも、こんな空想って子供は大好きでたまらないのでしょ

    う。

    特に、山がおならするシーン。

    親子で大爆笑でした。

    おおかみシリーズやティラノサウルスシリーズを連想させる

    絵も多く、宮西ファンにはたまらない一冊です。

    文句なしにお勧めです。

    投稿日:2007/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんしゃのでんぐりがえし、見てみたい!

    • ハリボーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    お散歩にでかけたトコちゃんが、「○○だったら、どうしよう」と行く先々で、いろんな想像をしてびっくりするお話です。

    笑いのツボが、まだ3歳の息子には早いかなと思いましたが、初めて読んだときは何?って感じだったのが、2回目以降はそのツボが分かったのか、ツッコミを入れながら笑っていました。特に、乗り物好きの息子は、「電車がでんぐりがえしをしながらきたらどうしよう」というのが、斬新だったようで、家で電車のおもちゃで遊ぶときも、でんぐりがえしさせて遊ぶようになりました(笑)。

    ちなみに、私は、ぷよぷよおおきなおたまじゃくし の場面、リアルに想像をしてしまい、ちょっと気持ち悪くなってしまいました。やっぱり、おたまじゃくしは小さいほうがいいですね(当たり前ですが)。

    投稿日:2007/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい顔して、すごい想像力の女の子!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子13歳、女の子11歳、女の子6歳

    私が、最も好きな(講演会を聴いて昇格しました☆)男性絵本作家=宮西達也さんの絵本です♪
    数多くある宮西さんの絵本の中でも、人間の女の子が主役なんて!とっても珍しいんじゃないでしょうか?!

    どんなおさんぽだろう?!
    次女と一緒にわくわくしながら、読みました♪

    リズミカルな繰り返しが楽しく、
    トコちゃんのかわいい顔からは、想像がつかないような・・・ダイナミックな展開に、思わず拍手を送りたくなります。
    次は、一体どんな・・・???
    ページをめくる手が速くなります。
    そして、期待を裏切らない!
    ラストまで・・・♪(だから、好きよ〜!宮西ワールド☆)

    次女が好きなのは、山のおならと、電車のでんぐり返し。
    私はやっぱ、お鼻ばたけかな?!

    投稿日:2007/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ・・・だったらどうしよう

    • しずりんさん
    • 40代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子11歳、女の子7歳

    大好きな宮西達也さんの新作というので

    早速読んでみました。

    読み聞かせの時に好評な言い回し

    ・・・だったらどうしよう?が、たくさん登場します。

    これって子供の心をつかみますよね。

    私はこの繰り返しが心地よくて大好きです。

    今度小学校低学年の読み聞かせで、ぜひ読んでみたいな。

    投稿日:2007/05/14

    参考になりました
    感謝
    0

38件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.49)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット