どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
61件見つかりました
一生懸命ご飯を食べること、かわいい歯を大切にすること。 生活の中の大切なことを伝えられるお話です。 コレを読んでから、3歳の娘は1歳の妹の歯をみては「かわいいねぇーーー」と言うようになりました。
投稿日:2009/05/30
ももんちゃんシリーズはうちの2歳の娘が大好きです。 このお話は他のももんちゃんシリーズのようなリズム感ではありません。 どちらかというと、語りかけ口調で子どもに読んであげたい絵本だな〜と思いました。 「・・・そしたらね、」とか「○○したんだって〜」というセリフが 多々出てきます。ゆっくりとした口調で読んであげると、娘は ぐぐっと身を乗り出して「それで??」という感じで食いついてきます。 そして最後の「あーん」のオチ。 とっても可愛いです。 でも、その可愛さは、2歳の娘よりも、私の方がウケたかな。 読んであげてるママが、ニッコリ微笑んでしまうようなお話です。
投稿日:2009/03/04
ももんちゃんとライオンの赤ちゃんが大きな口をあけて食事をしているのですが、もう可愛いの一言です。 あーんと大きな口が開くたびに絵本を見ているこどもたちも口もあーんと開かれてきます。 食べる事って大好きなこどもたちです。 ライオンの赤ちゃんの大きな口!! どうぞ・・って食べさせるしぐさ・・どのページも本当に可愛くて読んでいるほうもニコニコしてきます。 ももんちゃんシリーズはどれもかわいいですが、これが私は一番のおすすめです。
投稿日:2009/01/31
ライオンの親子と一緒にお食事をする風景がカワイイ! 特に赤ちゃんライオンがとっても可愛くて、ストーリーも読み終えると、ほのぼのします。 娘は食が細くて困っているのですが、この絵本を読むと、ももんちゃんやライオンさんと同じように「あ〜ん」してくれます。 楽しいお食事を促してもらえる1冊でもあると思いました。
投稿日:2008/11/28
ももんちゃん、とってもかわいいです。 ももんちゃんのかわいらしさって、たぶん、どこの家庭でもそうだと思うけど、『うちの子にそっくり』的な感覚なんじゃないでしょうか。 それで、この絵本は、ももんちゃんがライオン親子とお食事をしたあと、『あーん』と口をあける、という物語なのですが、これが歯磨きのときの『あーん』に役立つので、非常に助かっています。 絵本のまねをして、『あーん』した息子に、『かわいいねぇ』と声をかけ、『この小さな歯がかわいいねぇ。キレイキレイしようね』と、さっと仕上げ磨き。 4歳の姉も真似をして、『この小さな歯が、特にかわいいよねー』と、弟の口を覗き込んできて、ささいなことですが、とても幸せを感じるひと時です。
投稿日:2008/11/21
「食べ物」が出てくる絵本が大好きな1歳7ヶ月の娘。 ももんちゃんとライオンさんがお食事をするお話だから 喜ぶかなぁって思って借りました。 でも、娘が一番反応したのが裏表紙の ももんちゃんが仕上げ磨きをしてもらってる絵。 最近、歯磨きをしているので「私もしてるよ!」って 感じで、この絵を指差します。 歯磨きをする時に、ちゃんと大きなお口をあけてくれないので 「ももんちゃん、ちゃんと大きなお口をあけてるよ」と 言いながら、絵本を見せると、ちょっとだけ大きな口をあけてくれます。 何か食べる物が欲しいので、ももんちゃんはお口を「あーん」してるのに ライオンが「ももんちゃんの は ちいさくて かわいいねえ」と言うのは笑えました。 きっと、ももんちゃんは、「そうじゃなくて!」って 突っ込んでいただろうなって思いました。
投稿日:2008/09/05
とよたかずひこさんの『バルボンさんシリーズ』が大好きな娘。 作者が同じと知って、もうすぐ3歳の娘にはちょっと幼稚かなぁと思いつつ図書館で借りてきました。 ところが娘はとっても気に入った様子。 ももんちゃんがかわいくて、とても微笑ましいお話です。 ライオンさんの親子とお食事中のももんちゃん。ライオンの赤ちゃんが『あーん』とお口を開けると、ももんちゃんは自分の食べていたおにぎりをライオンさんにあげてしまいます。次にももんちゃんが『あーん』。おにぎりはライオンの赤ちゃんが食べてしまったし、どうなっちゃうの・・・? 最後のオチもかわいくて、ほっとします。 娘は背表紙に紹介されている、ももんちゃんシリーズの数々を見て、『これもこれもこれも借りてこようね!』と言っていました。今度図書館に行ったら借りてくる予定です^^
投稿日:2008/08/29
うちの子が大好きなシリーズです。図書館からありったけ借りてきて、なかなか返せずにいます。なかでもこの「ももんちゃん あーん」は、母のお気に入り♪ ももんちゃんシリーズは、「起承転結」というんでしょうか、最後にちょっとした山場があって、読者が「あれ?どうなっちゃんだろう」とドキドキするものが多いです。この「ももんちゃん あーん」では、それがかわいい!! 詳しく言ってしまうとネタバレになってしまうんですが、ちょっとだけ。あーんと口をあけたライオンの子どもに、オニギリをあげたももんちゃん。ライオンの子どもの方はもうお肉を食べてしまったのに、ももんちゃんも口をあけて・・・さて、どうなるのかな?
投稿日:2008/06/06
見れば見るほど可愛らしさが増してくるキャラクターのももんちゃん。 特にこの絵本のももんちゃんはパワフルな面が描かれていないせいか、めちゃくちゃかわいいです。 しかも、百獣の王ライオンの親子も子犬のようにかわいすぎます。 「かわいいねえ。」 というライオンの気持ちになって読んでいました。 「ああうちの子も、ももんちゃんみたいに歯がちょこっと生えていたころがあったなあ。」 と懐かしく思い出しました。 もう次女でさえ、ももんちゃんを読む対象年齢でなくなってきたなあと思うと寂しくも思いますが、この本を見ながら改めて成長を感じました。 とよたかずひこさんはあかちゃん絵本が多いのですが、うちの子が大きくなったので大きい子向きの絵本もたくさん描いて欲しいなあと勝手に思っています。
投稿日:2008/03/18
息子の大好きなももんちゃん。 かわいいライオンの親子が登場。息子も同じように食べるマネをして楽しみました。 あーんをするとももんちゃんの歯。 息子も同じようにあーんをして自分の歯を指差しました。 歯磨きのときは「ももんちゃんといっしょだね」と言いながらあーんしました。 裏表紙を見て、「いっしょ♪」と息子もうれしそうでした。 意外にも歯磨きに役立ちました。
投稿日:2008/02/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索