話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

きたきた うずまき」 みんなの声

きたきた うずまき 作・絵:元永 定正
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:2005年05月
ISBN:9784834020953
評価スコア 4.29
評価ランキング 20,794
みんなの声 総数 30
「きたきた うずまき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 0歳児からおすすめ

    いろんなうずまきがたくさんあらわれます。
    手で渦巻きをなぞりながらみせてあげてます。
    読むというより一緒にみて楽しむ感じの絵本です。

    投稿日:2007/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色を覚えたよ

    • りこえいさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    この絵本は、渦巻きだらけ。
    なぜうけるのか分からないけれど、娘は初めて手にした時から大好きです。
    1歳なりたてぐらいから愛読してて、2歳前には、紫!黄色!茶色!みずいろ〜!と叫びながら自分で読んでます。
    もいっかい、もいっかい!言って催促してきますが、文字数が少ないので助かりますね〜^−^

    投稿日:2007/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目がまう〜

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    甥っ子の家で、我が子供達が発見!興奮!
    色んな色・大きさ・かたち。
    うずまきだけの絵です。言葉も単純!
    手で渦巻きをなぞったり、
    「本を回してみて、目がおかしい〜。」
    って言いながら、体まで動いてる。
    うずまきだけでも、こんなに夢中になれるとは、驚きです。
    親がついてなくても、子供・赤ちゃんだけでも十分楽しめる本です。

    投稿日:2007/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うずまきに子供は大喜び

    うずまきいっぱい。見ているだけで楽しいですね。もちろん1歳になりたてのうちの子は大喜びです。ぐるぐるしているだけで嬉しいみたいです。「ぐーるぐーるぐーる。ぐるぐるぐる〜〜〜〜〜クルクルクル〜〜〜〜〜」と、とにかく楽しく読んであげられます。お気に入りです。

    投稿日:2006/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひぇ〜

    くるくるぐるぐる。
    渦です。
    本のタイトルに惹かれました。
    絵本を持って渦がくるくるしてるように回して見せると、ピタリ!と止まって見入っています。
    パパにもうずまき攻撃してみましょう。「ひえ〜」ってなりますよ。

    投稿日:2006/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • エンドレスえほん…

    1歳ころからずーっとお気に入りの絵本。
    たくさんのうずまきが描かれている。
    ただそれだけの絵本なのだけれど、読み方にバリエーションがつけやすくて、読むほうもだんだん楽しくなってくる絵本です。
    一歳のころはじいっと見つめて、ひたすら「もういっかい」と要求。
    もう少し大きくなると、指でうずまきをなぞりながら。
    そして二歳の今は、私の読み方を真似して「ぐるぐる、ぐるぅ〜り…」と読んでくれたりもします。
    最後に「どこへいく」とうずまきがページの外へ出て行ってしまうのだけど、裏表紙がぐるぐる・表表紙もぐるぐるなので、ぐるぐるぐるぐる、ひたすら読まされてしまうのです…。

    投稿日:2004/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんから楽しめます

    色がカラフルでとっても楽しい
    うずまきから始まり
    うずまきで終わる
    うずまきづくし

    でもいろいろなうずまき
    くるくるるるるる
    音の響きもおもしろい

    どうしてうずまきだけで絵本が成り立つのか
    不思議だけれど
    元永さんの美術の素晴らしさが
    それを可能にしているんだろう

    投稿日:2004/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • うずまき いっぱい

    さまざまなうずまきが登場します。大きいもの、小さいもの、色もそれぞれ違います。
    くるくる、ぐるぐる、うずまきがうずを巻いて、絵本の中で
    回ってるかのようです。
    特にうずまきでいっぱいのページは楽しいです。
    娘も一番気にいってました。
    うずまきを題材にしたユニークな絵本でした。赤ちゃんからお勧めです。

    投稿日:2004/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるくる くるりん

    元永さんの代表作では無いのかもしれませんが、この本もとてもいい本だと思います。
    沢山のうずまきがとても楽しいです。大きいうずまき,小さいうずまき、わらびのようなうずまき(山菜の)などなど・・・言葉もくるりん、くるくる、くるるるるなどでとてもユニークです。
    見た目と言葉両方で楽しめる作品だと思います。

    投稿日:2003/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • くるくる

    ちいさいが好きな単純なお話です。子供が10ヶ月の時に初めて読ませた絵本です。うずまきといっても種類が多かったのを驚いてます。時々子供も手にとってくるくるといいながら遊びます。

    投稿日:2002/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

30件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.29)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット