てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
並び替え
6件見つかりました
英語だと7歳には読みにくいと思います。現状ではうちの娘には読めない量の文章が、こっそり入っています。ページ数の割には、そのページごとに何ページかたたまれた文章つきの絵が隠れているので。 ただ、、仕掛けはどれも素晴らしい。お城のページには緑のめがねがついており、オズの民になれます。 あと、たつまきも開くとくるくる回ってすごいと思うし、エメラルドシティの門のページでは風車のようにまわる仕掛けになっていて、どのページも面白いです。娘は字はまだ読みませんが、仕掛けを楽しんでいました。
投稿日:2015/05/24
ロバートサブタの仕掛け絵本、大好きです。 子供も大人も楽しめる、そんな仕掛けに脱帽します。 可愛すぎないイラストも私は好きです。 そして色合いも! こちらは「オズの魔法使い」の洋書版です。 日本語版も見ましたが、子供は小学校中学年になったので、今買うなら洋書版で長く愛用したいな〜と思っています。
投稿日:2019/09/10
子供にプレゼントでいただきました。 日本語版は自分で買いましたが英語版はプレゼントです。ちょっとお高いので、たくさん買うのはきびしいですが、値段以上に感動します。 文章が多いので、日本語はぎりぎりですが英語だと小学校高学年か中学生からという感じです。 仕掛けは本当に素晴らしく、動く仕掛けが予想外の動きをするので良いと思います。
ロバート・サブダさんの絵本は他にも持っていますが、 この絵本が一番のお気に入りです。 他の作品もそうですが、まるで繊細な芸術作品のようでいて、 開いた者を その本の中に誘う不思議な力を持っています。 とにかく、仕掛けが大胆です。 開いた時にその世界が飛び出してくる様子は、まるで魔法のよう。 間違いなく、宝物になる一冊です。 「紙の魔術師」ロバート・サブダ。 彼の魔法にかかってみたい方は、是非。
投稿日:2013/11/23
ふしぎの国のアリスに引き続きこちらも大好きなオズの魔法使いの話なので買い求めました。 ふしぎの国のアリスとはまた雰囲気の違ったしかけが楽しめます。 独特な世界観に浸れます。ページをめくる度に驚きと感動で胸が熱くなりました。 大の大人にこそこの芸術的なしかけの数々、お勧めしたい絵本です。 子供にもいつか読ませたいですが、まだ本を大事にできないため、しばらくは大人だけ楽しみます。
投稿日:2012/09/09
テレビでサブダさんが紹介されているのを見たとき、たぶん、ウルルン滞在期・・だったと思います。 で、アリスとオズをまとめて購入しました。 アリスがトランプ・・オズがエメラルドの城・・と仕掛けがとっても細かくてすばらしいです。 仕掛け絵本は値段が高いですが、それ以上の価値があると思います。 なかなか手が出せない・・という方にもぜひ読んでほしい、絵本です。 絵本は子供のもの・・と思っておられる方、一度手にとって見てください。子供だけではもったいない。 わたしは、左右上下いろんなところから覗いて仕掛けを楽しんでいます。 プレゼントにもおすすめです!!
投稿日:2010/11/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索