話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

まめうしのびっくりなあき」 みんなの声

まめうしのびっくりなあき 作・絵:あきやま ただし
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年08月17日
ISBN:9784569687292
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,322
みんなの声 総数 33
「まめうしのびっくりなあき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

  • こっちもびっくりした!(笑)

    図書館から借りてきて、4歳と9歳の娘たちと読みました。

    まめうしくんが、お友達のつぶたくんと秋をどんどん発見していくお話です。
    くり、柿、さつまいもにお月様。
    いろんな秋に驚いて、そして感動するまめうしくんたち。
    秋のおもしろさが満載です!

    最後のサプライズ(?)には、私も娘たちも「えぇっ?!」とびっくりしました!
    まんまとだまされましたよ、上手いですねぇ(笑)。

    秋を楽しむまめうしくんたちがとても面白かったです。
    タイムリーに秋に読めて良かったです♪(^^)

    投稿日:2013/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • まめうしくんの四季シリーズ

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子6歳、男の子5歳

    5歳の息子がまめうしくんにハマっています。
    びっくりなあき…季節外れですが、十分楽しめました。息子もケラケラ笑いながら聞いていました。

    まめうしくんとつぶたくんが、秋のびっくりに出会います。
    秋ってびっくりな出来事が多いんですね〜。
    大人はなかなか気づかない”びっくり”。
    秋の楽しさが150%伝わってきます^^

    あきやまただしさんの描くキャラクターは、子どもらしさが本当にうまく表現されていますよね。
    微笑ましい気持ちで楽しく読めます。

    四季のシリーズはまだ読破していないので、図書館で探さなくては!

    投稿日:2013/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋はびっクリ!

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    豆つぶぐらいのまめうしくんと、豆つぶぐらいのつぶたくん。
    二人で遊びに出かけると、お父さんが一言。

    「秋はびっくりすることがいっぱいだぞ〜!」

    はい、もうびっくりの連続。
    大人にとっては「秋だね」ぐらいですが、
    小さな子供には「うわ〜!!びっくり〜!!」です。

    たまにはまめうしくんのように、視線を子供目線に戻して
    「うわ〜!すごい〜!!」ってびっくりしてみたいです♪

    投稿日:2012/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • でかい!!

    まめうしたちがいろいろ秋を冒険していると、頭上からとかいろんな秋のドデカイ物がふったりあらわれたり
    してきたので、うちの子は大興奮でした!!!
    涙を流しながら笑っていたのにビックリです!!
    まめうしシリーズでまだ読んでいなかったのがあったのも私的にビックリでした。

    投稿日:2012/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋を感じる絵本

    4歳長女大好きなまめうしくん。今回は秋がいっぱい出てきます。
    「どんぐり」「柿」など。秋の季節を感じるにはもってこいです。
    まめうしくんが体験するので、小さい子にもわかりやすく、
    「秋ってこんな感じ」というのが入っていきやすいと思います。
    最後は秋と関係なく大きなつぶたくんが・・・。でも・・・。
    オススメですよ。

    投稿日:2012/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい秋

    やっぱり秋は美味しい秋につきると思いました。おやつの帽子を頭に被って食べながら歩く姿にいいなあって思いました。まめうしくんとつぶたくんだからそんなんで済んだんだと思うけれど私やつぶたくんのおにいちゃんなら足りないだろうなあって思いました。つぶたくんのおにいちゃんが、「おいらも食べるの手伝うぜ!」と現れた時足りるかなあ?って思わず心配になってしまった私がいました。美味しい秋が待ち遠しくなりました。

    投稿日:2011/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳児の知っているアキモノづくし

    • ポピンズさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    NHKの「ぱんくろう」と「はなかっぱ」であきやまさんの絵が好きらしい息子ですが、あきやまさんの絵本ならどれでも好き、というわけでもないような(まだわからないことも多くあり)中でもこの絵本は大ヒットでした。
    言葉がゆっくりペースの、3歳ホヤホヤの息子にとっても、知っているものばかりが登場。しかも、全部登場の仕方がおもしろいのです。
    この季節、はっぱ拾いもドングリ拾いもだーいすき。
    まめうしくんたちにとって、ドングリはこんなに大きく、その大きさにまず感動、さつまいもも、2度目読むときから「おっきいよーーーっホラっ!!」とうーんうーんといっしょにひっぱるジェスチュアを渾身の演技で。
    イガクリはトゲトゲが痛いというのをホンモノは知りませんがなんとなく本とかで知ったのか、落ちてくるのをビクビク頭を抱えて防御します。
    そういう反応はもはや絵本を「読む」というより遊びに近いな、と思いました。
    一番笑うのは柿の場面で、柿は食わず嫌いで食べもしませんが、これを読んで以来小学校の前を通るたび、「柿はどこーー???」(大きな柿の実がなっているのが正門から見えます)と興味を持つようになりました。
    そして息子の大好きなお月様も、「ど〜ん」と迫力満点に登場。
    これだけ、3歳児の世界観で十二分に堪能できる「秋」を、よくぞ描いてくれたと、ただただ感服です。
    ぎりぎり秋に間に合って読む機会を持ててよかったです。

    投稿日:2010/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大爆笑です♪

    あきやまただしサンの絵本が大好きな次男が昨日読んでと
    もってきたのが、この本でした。
    いろんなところで、ケラケラ笑う次男ですが、
    やっぱり一番はオナラの場面…^^
    そこまで笑う〜?と感心するほど、笑っていましたよ。
    今朝も、「昨日のまめうし君おもしろかったな!」と言っていたので、
    よっぽど好きなんだと思います^^
    絵も文章も4歳くらいのお子さんにちょうど良いと思います。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今の季節に ぴったり

    まめうしくんが 大好きな息子の お気に入り!!

    秋はやっぱり 食欲の秋!!

    まめうしくんと 友達のブタの つぶたくん 今回も食べまくり..

    まめつぶくらいの まねうしくん ぶどうの1つぶと 同じくらいの大きさ 

    ぶどう大好きの 息子は うらやましくてしょうがない!!

    いっぱい食べて 少し大きくなっちゃった まめうしくん

    これから どうなっちゃうの〜

    投稿日:2009/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 秋にお勧め

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    「秋」っていいな〜、と改めて思ってしまいました。
    まめうしくんとつぶたくんの秋探しに同行している気分で
    どんぐりに栗のイガ、柿の実・・・
    やっぱり食べ物の秋なんですね。
    冬まで毎日続きそうな楽しい秋にワクワクしてしまいました。

    今の時期にぴったりな絵本に心も揺れて
    我が家も秋探しに行こうと子供たちと話すきっかけになりました。
    まめうしくんとつぶたくんも一緒だと楽しそうですね。

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット