新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ふわふわ、ぽかぽか」 みんなの声

ふわふわ、ぽかぽか 絵:ふくだ じゅんこ
編集・原案:田中 尚人
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2007年11月
ISBN:9784906195565
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,347
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

31件見つかりました

  • 一緒にカチンカチン

    この本を購入した娘が0歳の頃は、ページ数が多いからか途中で飽きてしまって最後まで読まないことが多かったけど、1歳になる頃再び娘に読んでみたら何度も本を持ってくるようになりました。

    カラフルな張り絵?と、子供が好きな擬音語。
    表紙は本当にあったかそうで、本が届くまでは本当にふわふわしてると勝手に勘違いしてたくらいです^^;

    はじめの「ふわふわ、ぽかぽか」では膝の上に座ってる娘を軽くぎゅってしてみたり、「カチンカチン」で何気なくテーブルをコンコンしながら読んでたら、娘も一緒にコンコンするようになりました!

    「さらさら」は娘の髪をなでたり、こちょこちょしたり、一緒に遊びながら楽しんでます。

    最後の3回あるぎゅっのところも、どんどん強くしながらぎゅっするといつも喜んでくれるから、読んでるわたしも嬉しくなっちゃう。

    娘が読んでと繰り返し持ってくるお気に入りのうちの1冊です。

    投稿日:2012/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 試し読みで

    試し読みで見ました。

    いいですね、この絵本。

    擬音だけっていうのがいいです。

    息子はこういう擬音の絵本が大好きなので

    早速購入したいと思います。

    ちょっと大げさに読むと面白いですね。

    投稿日:2011/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふわふわ

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、男の子0歳

    どどどどーっとしゃべり始めた1歳の息子に読みました
    「じゃあじゃあびりびり」が大好きなこともあり
    やっぱりこの絵本も大好きになりました
    こちょこちょ
    つるつる
    こういう響きの良い言葉を赤ちゃんって大好きで
    すぐ覚えてしまいます
    むしろ赤ちゃん語でこちょこちょって言ってほしくて
    じゃんじゃん教えちゃいたいです
    かわいいですね

    感受性が豊かになりそうな絵本ですね

    投稿日:2011/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声に出して読むと

     擬音語がたくさん描かれています。擬音語にぴったりの動物たちの表情がいきいきしていて、声がきこえてきそうです。
     声に出して読むと楽しさが増します。この絵本で言葉を覚えて、あかちゃんも実際に体験していくといいなと思いました。

     最後、パパとママにぎゅっとされて、自分もぬいぐるみをぎゅっとしている子ぐまくんがかわいいです。
     ユーモラスでグラフィックな絵は、大人も楽しめました。

    投稿日:2011/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語の勉強に、、、

    擬音語を覚えるのに最適です。いろいろな擬音語を可愛い動物であらわしているので、ついでに動物の名前も覚えられます

    投稿日:2011/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 触感だけではない!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    「くんくん」に続き
    「全ページ立ち読み」で読ませていただきました

    う〜ん
    やっぱり実際の絵本を手で触って
    読んでみたいです!

    擬態語を覚えるとか
    学習するとか 
    ではなくて
    動物達の様子で
    その言葉や表情から
    感じることがあると思うのです

    その感じる気持ちを大切にしてほしいなぁ〜
    と、思っちゃう絵本ですね

    今「炬燵」を知っている子どもは
    どの位いるでしょう?
    エアコンやストーブとは違う
    この空間
    この密集感

    かと思うと、北極?南極?の氷の世界\(◎o◎)/!
    かと思うと。焚き火!

    おおかみさんがどこに行ったか気になるおばさんでした(^^ゞ

    投稿日:2011/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • アイババさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    2歳の孫へ読んでやりました。
    この本、とても良いです!いろんな擬音語があって楽しいです。孫との会話はやはり簡単に説明してあげようと思うので普段から擬音語を多く使っているのですが、孫はそんな擬音語の音たちが大好きです。「もこもこ」や「がちゃがちゃどんどん」の絵本も大好きなのですがこちらの本もとても楽しんでくれました。音で言葉を楽しむことでおしゃべりも楽しくなると思います。楽しい本でした。

    投稿日:2010/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 触覚を表現

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    乳児親子の会で、擬音の楽しさを知ってもらおうとセレクト。
    一風変わったコラージュが印象的です。
    いろいろな生き物が登場し、様々な触感が擬音で表現されるシンプルな構成。
    ページ数はやや多いですが、たくさんの擬音を体感できそうです。
    まだまだ言葉も出ていない赤ちゃんを前に、
    このような擬音をいっぱい聞かせてあげてください、と助言しました。
    そう赤ちゃんはもうたくさんの音を聞いているのですから。
    考えてみれば、こんな言葉でその感覚がイメージできるってすごいことですよね。
    そうそう、ラストに、「ぎゅっ」と抱っこのシーンがあるのも魅力的です。
    もちろん、みんなで「ぎゅっ」とまねっこしてもらいました。

    投稿日:2010/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 揃えたいけど・・・

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    このシリーズ、赤ちゃん絵本のくくりに入るのかもしれませんが、とてもお洒落に作られていて、大人の私の方が気に入っています。
    逆に子どもたちはたいして反応せず、一度聞くともうおしまい。
    あわよくばこのシリーズ全部揃えたい気分の母なのですが、子どもがそんな調子なので購入に踏み切れず・・・。
    この一冊も、シリーズのほかの本と同様に温かみがありつつ洒落ている絵が素敵で、それに添えられている触感を表す擬音語が楽しいです。
    いい絵本なんだけどなぁ(涙)。

    投稿日:2010/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感覚

    感覚絵本です。

    五感をテーマにして構成されている絵本で、とても素晴らしいなぁと思いました。
    子ども達に感覚を伝えるのは難しいことだと思いますが、この絵本を通して感覚を知っていくきっかけになると思いました。

    子ども達の感覚を刺激するオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

31件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット