新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

おつかいしんかんせん」 みんなの声

おつかいしんかんせん 作・絵:福田 岩緒
出版社:そうえん社
税込価格:\1,320
発行日:2007年12月
ISBN:9784882642404
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,668
みんなの声 総数 19
「おつかいしんかんせん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぜんぶ「えき」

    • わにぼうさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子7歳、男の子3歳

    4歳のたんじょうびに「しんかんせん」の乗り物を
    買ってもらった まさる 君が、
    お母さんにおつかいを頼まれて
    「やおやえき」までじゃがいもを買いに行くお話です。

    子供って、気に入るとホントどこへ行くにも連れて行きますものね。

    まさる君も、どこへ行くにも「しんかんせん」で、

    おつかいに行くのもこの「しんかんせん」。

    ガードレールの内側が線路で、首から笛をぶら下げて、
    ちゃんと右・左と安全確認もするというのがお母さんの決めたルール。

    小さい子だから危ないとかじゃなく、遊びながらでも
    「おつかい」に挑戦させるお母さん。

    そして、その途中で会う人達もこの「しんかんせん」ごっこに
    ちゃんと付き合ってくれているところがほほえましいです。

    転んで泣いてしまった時も
    「しんかんせんのうんてんしは泣かないぞ」と言うおじいさん。
    八百屋さんも、おかあさんから渡された「きっぷ」という名の
    かいものメモとお手紙を読んで、

    「ポイントをきりかえま〜す」ってUターンにつきあってます。

    こういう大人がいると、子供たちは幸せです。

    裏表紙で「しんかんせん」をきれいに洗車(笑)している姿と、
    「えき」の図はうちの子たちがニヤっとしてました。

    電車好きな子供はもちろん、そうでない子にもウケると思います。

    投稿日:2010/08/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ただいまーっ」「おかえり」

    孫は、「ただいまーっ」「おかえり」の場面だけ上機嫌になって言って

    ました。きっと、孫なりにまだまさるのように新幹線に乗れない自分に

    気づいているようです(?)

    年齢的には、元気に新幹線に乗って元気に遊ぶ年頃なんですが、ゆっく

    り、ゆっくりの孫ですから見守って行きたいと思いました。

    まさるが好きな物に夢中になっているのがとても可愛いです。

    おつかいに行くまさるがとても頼もしかったです。

    おつかいで益々逞しく成長していくまさるが羨ましかったです。

    地図もとても参考になりよかったです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なりきり新幹線!

    まさるが、お母さんに頼まれて、4歳の誕生日にプレゼントしてもらった新幹線の乗り物に乗って、おつかいに行く話です。

    すっごくいいですよ〜、この本!
    乗り物好きなお子さんへいうよりも、乗り物ごっこが好きなお子さんに
    絶対ウケると思います。

    もうまさるの気分は100%新幹線の運転士さんなんです。
    その意気揚々さと1つ1つの仕草そのものが、
    もうじき4歳になる息子には共感でき、一緒にワクワクできるよう
    です。

    また、大人にとっても、ふきだしてしまいそうな箇所が多々あり、
    傍にいた私の母(つまり息子にとっては祖母)まで思わず、
    ぷっと笑ってたほどです。

    4歳くらいの男の子の心情をよくとらえていると思います。
    「トイレに しんかんせんで いきます。
     おひるねも しんかんせんでします。
     おふろにも しんかんせんで いきます。」
    息子には全て気持ちが分かるそうです。 だって好きなんでしょって。
    また、八百屋さんで「カレーライスください」って言っちゃうところも、大ウケでした。

    ストーリーはシンプルですが、山場やたくさんのオチがあって、
    まさに絵本のあるべき姿って気がします。
    とってもお薦めです。
    絵も大きいので、幼稚園やサークルでの読み聞かせに向いていると
    思います。是非、読んでみて下さい。

    投稿日:2009/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • もう卒業

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    4歳の男の子が、新幹線(の足こぎブーブー)に乗ってお買い物。
    乗り物好きで、お買い物に興味のある娘が喜ばないはずはない!って、思ったんですけど、娘さん大人になってました。

    娘、もうすぐ4歳。男の子既に4歳。「もう、4歳なんだからブーブー卒業だよ!」とちょっとお怒りモード。
    お怒りの後は、絵本を楽しんでくれましたけどね。
    安全確認に、ご挨拶(運転士さんとしてですけど)もちゃんとできる男の子に、対抗意識をもって元気にご挨拶していました。

    投稿日:2008/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • かなりはまりました!

    この絵本は娘がとても大好きで、何回も何回も読んでとせがまれました。乗用車玩具というのでしょうか、子供が足で蹴って進む乗り物。娘も大好きな頃がありましたが、その玩具が新幹線になっており、それでおつかいをするお話です。 
    おつかいのお供はもちろん大好きな新幹線と。大好きなものとだったら心強いのでしょうね。娘も外出にはその時々のお気に入りアイテムを連れて行きます。
    お買い物のメモがきっぷだったり、ポストも「ポスト駅」だったり、子供が同じ目線で楽しめる絵本です。いつかおつかいを一人で行かせる日が来るのかなと親心にも響きます。

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子4歳、男の子2歳

    4歳の誕生日に新幹線の乗り物を買って貰ったまさる君は、
    お風呂に入る時もお昼寝の時も、いつも新幹線と一緒です。
    そんなまさる君が愛車である新幹線でおつかいに出発し、
    犬とお姉さんや自転車のお兄ちゃん等味のある登場人物と
    出会いながら八百屋を目指します。
    ちょっと帰り道があっという間だったかなと思いましたが、
    ほのぼのとしたとても楽しいお話で、まさる君の新幹線を
    大切にする気持ちが伝わりました。
    子供達は表紙と裏表紙の裏の地図にも興味津々です。

    図書館で見つけ、愛着のわく絵に惹かれて思わず手に取って
    いたこの絵本、まさる君が新幹線とたわむれる見開きページ
    に裏表紙も印象深く、福田岩緒さん要注目です。

    お気に入りの場面
    娘:「おじさんカレーライスください」「カレーライス?」
    息子:犬とお姉さん、八百屋のおじさんの帽子のニンジン
    僕:犬がほっぺの涙をなめてくれました

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 格好良いねぇ!

    大好きな新幹線に男の子が乗っている表紙を見て
    書店で飛びつき購入。
    まさるくんはお誕生日に大好きな新幹線の乗り物を買ってもらい
    大切にしている。トイレに行く時だって一緒。
    まさるくんのお母さんにおつかいを頼まれて・・・

    子供達がかじりつきで見てました。
    誕生日に買ってもらいとても嬉しく大切にしている様子が
    私もとても好感が持て、こんなに物を大事にするのはスゴイ事。と
    言うのも教えながら読みました。
    近所の人の人情身溢れる設定と言い、本当に
    良い絵本を買って良かったなと思います。
    裏表紙は新幹線のタイヤを拭くまさるくん。
    家の中でも外でも大活躍の新幹線を自分でちゃんと拭いて
    えらいね。と子供達に話ながら読みました。
    とても良い絵本で新幹線、電車好きの子は特にかじりつきだと
    思います。

    投稿日:2008/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお買い物!

    乗り物が大好きな子供なら、一度は経験があるんじゃないかな〜と思うお話。
    そういう事では息子もちょうどタイムリーな話題で読みやすかったです。
    この絵本を読み始めると、「ちょっとまって〜ぼくもある!」と言って、家にあるトラックにのりながら読んでいました。
    乗り心地最高!な、まさるの気持ちがとてもよく表現されています。

    投稿日:2008/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 乗り物好きな男の子に

    「乗り物」とあれば目がない5歳の息子が飛びついた絵本。
    主人公のぼくも4歳と、同年代。
    誕生日プレゼントに買ってもらった新幹線の乗り物に乗って、おつかいにいくまさる。
    気分は、本物の運転手さんです。買い物メモのキップを持って、笛を吹き、左右確認、ポイント切り替えもOKです。
    乗り物大好きな男の子の様子がよくとらえられていて、わが子を見るようで、ほほえましい1冊です。
    乗り物大好きな子にぜひ。

    投稿日:2008/01/10

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット