日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
並び替え
2件見つかりました
企業が障害者を受け入れる際に考えること、障害者を受け入れることで生まれる気づきと改革について、芽葱農園の実例に基づいて描いた絵本です。 同時に障害者の個別の特性についても考えさせられました。 より具体的に作業を示すことで作業がスムーズに行われることや、淡々と仕事を継続できることは、自閉症スペクトラムの特徴でもあるのでしょうか。 社会には、障害者に支えられて伸びる企業もあります。 障害をもった人たちと、共生していくことを考える上で、参考となる絵本だと思います。
投稿日:2023/05/03
変わったタイトルが気になり、読んでみたいと思いました。 めねぎ農園の社長すずきさんが、特別支援学校の生徒を受け入れるというお話です。 すずきさんは障害のある人と働く中で、「ちゃんと」とか「あっち」とか伝わりにくい言葉ではなく、具体的に伝えることが必要と気がつくのです。「ガ・ガ・ガーン」とショックを受け、私の言い方が悪かったんだ!と気づくすずきさん。自分もガーンと頭を打たれたようでした。 子どもだけでなく大人にもおすすめしたい内容でした。
投稿日:2022/07/16
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索