新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うたえほん」 みんなの声

うたえほん 絵:つちだ よしはる
出版社:グランまま社 グランまま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1988年
ISBN:9784906195114
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,150
みんなの声 総数 142
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

142件見つかりました

  • 思い出になっちゃいますが

    • けいご!さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子8歳、男の子4歳

    この本は、長女が赤ちゃんのときに、私が歌って聴かせていました。たくさんの童謡がはいっていて、歌詞と楽譜つき。ときどき知らない曲があっても♪を見て歌えます。
    何度も何度も歌っていたので、娘は自分の歌ってほしいページを自分で開いて歌って!とジェスチャーしたり、私が歌ってる曲のページをさがしあてたりするようになりました。おしゃべりができない赤ちゃんでも、こうやってコミュニケーションをとることができるんだ!という喜びでいっぱいになったことを、思い出します。
    童謡は、おとなも子どもも心を落ち着かせてくれますね。これからも、ずっと受け継がれていくべきものだと思います。娘が母親になったときも、ぜひこの本を赤ちゃんに見せて歌ってほしいです。

    投稿日:2007/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 極上のコミュニケーションツール

    私達が幼い頃から歌い継がれている童謡の歌詞&楽譜が載っている本。シリーズ3冊出ています。寝る前に歌ってあげたり、親子で一緒に合唱したり、楽譜を見てピアノを弾いてあげたり…と、この1冊だけでものすご〜くコミュニケーションがとれるという優れもの。イラストもそれぞれの曲に合ったもので、とっても可愛い!うちの子はイラストを見るだけで何の曲かが分かり、一人でほとんどの曲を歌えるまでになりました。0歳児から幼児まで(小学生でもいけるかも)長く楽しめると確信しています。歌の絵本といえば、最近はボタンを押したら自動で電子音が鳴る絵本が主流だけれど、どんなにヘタクソでも子どもの近くで親の肉声で歌ってあげた歌が子どもにとっては一番心地良いんじゃないかなぁと思います。

    投稿日:2007/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • やはり最初はママが知っている歌を

    息子が1歳になるくらいまで、よく聞きながら歌っていました。そのせいか、もうすぐ3歳になる息子は、今一生懸命、童謡を歌っています。
    いぬのおまわりさんやぞうさん、ちょうちょ、きしゃぽっぽ、どんぐりころころ、などなど、息子のお気に入りの歌はたくさんあります。やはり昔から歌い継がれてきた童謡は、子供にもすぐに親しみを持ってもらえるような歌なんだなぁと思いました。
    今、息子は一生懸命CDを聞きながら、流れている曲のページをめくって、一緒に歌っています。

    投稿日:2007/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • TUVそろえたくなります

    • 波音さん
    • 20代
    • せんせい
    • 山形県

    園でも大人気の本で、ぼろぼろになるほど毎日「よんでー」と子どもたちが持ってきます。

    つちだよしはるさんの絵も、やさしくて温かくて子どもの心をつかんでいるんだと思います。
    「これ歌おう」と絵だけ見せても口ずさめるほど!覚えている子もいます。

    一緒に歌いながら、子どもたちのかわいい歌声に癒されてます!!

    赤ちゃんから親しめるおススメの本です!!

    投稿日:2007/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなじみの同様がたくさん!

    子供ができて、歌を歌ってあげようと思ったけれど、いざ歌おうとすると中々レパートリーがない。そんなとき、うたえほんを購入しました。おなじみの童謡がたくさん載っています。寝る前に一通り歌ってあげて声が枯れたことも懐かしい思い出です。そのおかげか、娘もかなり歌を覚えてくれました。譜面もあるので、楽器を弾きながら歌を歌ったりできます。出産祝いにも、おすすめの1冊です。

    投稿日:2007/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • いっぱい

    知ってる曲なんだけど忘れていたする曲もあり
    あぁそうそうこれ♪
    なんて私自身楽しんでます。
    知らない曲も楽譜が載ってるし
    ただ私音痴なのと楽譜が読めないんですが。。。
    キーボードが物置に眠っているので
    苦手だけど娘のためやってもいいかもって思いますね。
    一回で全部歌うのはさすがきついですね。
    「むすんでひらいて」は娘も手遊び覚えたのでやっぱりノリノリですね
    音痴ながらも一応楽譜を参考にこれからも歌ってあげたいです

    投稿日:2007/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 声がかれます

    この本を読む、というより歌ってあげて、娘はとても多くの昔からある童謡を覚えました。”この本読んで!”と持ってくると、たいがい一曲だけではすまず、ほぼ全曲歌うことになるので、声が嗄れることを覚悟でこの本を開きます。でもおかげで、とても、とても歌の好きな子になりました。

    投稿日:2007/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • これから歌うゾウ♪♪♪

    可愛い♪つちだ・よしはるさんの表紙を見て手に取り♪

    中をパラパラっと見たら懐かしい歌が48曲も!!!!

    家に帰って大きな声♪で歌ってしまいました♪(笑)

    ほんとは歌の好きな♪一歳の孫ちゃんにあげよう!と思っていたのですが・・・自分の手元において毎日歌おうと思います・・・(^o^)丿

    赤ちゃん♪からバアバまで超お勧めいたしまーす♪

    投稿日:2007/06/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が一番大好きな本!

    1歳の娘が今一番好きな本です。

    まだ字が読めない娘にとってはつちださんの優しいタッチの絵が曲のタイトル代わりになっています。
    歌の題名がわからなくても、すべての曲が絵でわかるらしく、自分でお気に入りの曲のページをめくって、歌ってとばかりに私のところにもってきます。
    毎日日中と、寝る前はママのコンサートです。
    あまりに頻繁で忙しいときに高いところへかくした事もあったのですが、すぐに見つかって歌って〜とばかりに
    ぐずってました。
    こいのぼりやぶんぶんぶんなど、身近で短い曲が多いので
    赤ちゃんからでも楽しめますよ。

    投稿日:2007/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめての絵本

    • azさん
    • 10代以下
    • その他の方
    • 大阪府

    あかいとり ことり なぜなぜ あかい あかいみをたべた

    この本は私が生まれるほんの少し前に出版されました。
    たぶん母が私に買ってくれた初めての絵本で、母はこの本を見るたびに「昔、よくうたってあげたねぇ」と言います。
    成長した今でも、この絵本を見つけると童話を口ずさんでしまいます。
    母もたまに少し音程を外しながら口ずさんでいます。
    少し前に、この絵本を書店で見つけた時は懐かしさと感動で一杯でした。

    これからも大切にしていきたい一冊です。

    投稿日:2007/05/31

    参考になりました
    感謝
    0

142件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(142人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット