世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
14件見つかりました
朝起きたらしっぽが生えてる〜 何で何で?? 絶対パニックですよね。 街に出れば尻尾や耳がはえている人もいるんです。 子供たちはこの本から意地を張るばかりではなく 素直に誤ることの大切さを学びました。 読み終わった後、もし自分にしっぽが生えたなら、 どうしたらいいのか、 どんな動物のしっぽがいいのかを 楽しく話していましたよ。
投稿日:2009/03/29
とってもかわいいおはなしで、すぐに気に入ってしまいました。 本棚に置いておくとすぐに娘も読み、くふふ…とくすぐったそうな笑い声が。 けんかという、子どもたちにとっては日常よくあるけれど大事件なできごとと、 しっぽという、あり得ないこととのバランスが絶妙です。 それが、大人にもついているということも、面白かったようでした。 絵もかわいらしいし、しっぽの感触なんかも想像しやすく、低学年の子に 非常に読みやすい本だと思います。 自分につくなら、どんなしっぽ・耳がいいかと、 娘との会話がすごく盛り上がりました(*^_^*)
投稿日:2008/10/29
1ねんせいのクラスでよみきかせしました。 少々長めの幼年童話ですが、内容がとても 子どもたちのお友達関係に沿ったお話しなので 前半は笑いあり、後半はどの子も静かにうなずきながら 聞き入ってくれました。 また、どうしてしっぽが生えてしまったのか? クラスメイトのあすかちゃんと推理するところも 子どもたちは楽しかったらしく、それぞれの意見も 言ってみたりして、とても楽しい時間を過ごしました。 本もわりと手頃なサイズで、挿絵もたくさん有り 笑いあり、いろいろ考えるところ有りで 幼稚園の年中さんからでも充分に楽しめるのではないでしょうか? また、お友達とよく喧嘩をしてるお子さんにもおすすめかな?
投稿日:2008/09/27
新しい幼年童話のシリーズで挿絵は長野ともこさんです 読んであげるなら年長さんということで選びました ある朝起きるとゆうとにふわふわのクッションみたいなリスのしっぽが生えていた・・? どうやらお母さんには見えないらしい、気がつくと、町の中には、しっぽや耳が生えている人がほかにもいた! でもどうして?同じクラスのあすかちゃんと考えてみた どうやら仲良しのこうへいくんとケンカしたかららしい・・・ 子供の視点で空想が広がっていくので、読み始めるとすぐにお話に集中して聞き入ってしまいます 仲直りってなかなか難しいものなんですよね でもこんなふうに考えたら、素直にあやまることも楽しくなるかもしれません 少し長いお話ですが、内容がわかりやすいので、読み聞かせには良いと思います
投稿日:2008/04/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ぼちぼちいこか / がたん ごとん がたん ごとん / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索