話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おー、うんこ」 みんなの声

おー、うんこ 作・絵:松下美砂子
出版社:架空社
税込価格:\1,430
発行日:1997年
ISBN:9784877521035
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,789
みんなの声 総数 21
「おー、うんこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • うんこだ、ヒヒーン

    最初は興味なさそうだったのに、読んだら大喜び。
    しかしこれには母も驚いた。こんなにしたら、そら爽快やろうなぁ。
    といえば、あの馬。
    「うんこだ、ヒヒーン」は、心を込めて爽快に読んでさしあげました。母、このセリフが大のお気に入り。
    ブタが山の木を食べまくっているシーンから、このウンチ山のページまでが特に(母が)楽しい。

    食べたらウンチをしなきゃお腹が痛くなるよ。
    調子に乗ってついつい食べ過ぎる娘によく言うセリフでもあります。
    娘は「私とおんなじやぁ」と感嘆の声を上げていました。
    また娘は、うんち山よりその前ページの、一面茶色のページにうんちらしさを見つけたようです。
    「これは何の色?(なんで茶色いのか)」とおそるおそる聞いてくる様子にちょっぴり笑えました。

    ただ前半の食べまくるシーンで、ペンギンとゾウ、特にペンギンは泣き叫ぶ母親の絵があって少々書き込みすぎのけらいも……。
    でも娘は「こんなん食べたらあかんよねぇ」と怒りながらも、一番おもしろかったページでここをピックアップしておりました。
    良くも悪くも印象に残ったのかな。

    投稿日:2007/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構グロテスク。

    男っぽい絵本でした。
    どこでだって、何だって食べる豚。
    でも、うんちをするってことを知らなかったがために、とてつもなく大きくなってしまって、おなかが痛くなって・・・。
    そしてでてきたうんちのすごいこと。
    荒々しいまでにダイナミックで、ちょっと引いちゃうくらいでした。

    投稿日:2006/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいタイトルだ!

     子どもが好きな話題、それは排泄系。
    本屋さんで見つけて、このすごいタイトル
    に参ってしまった!子どもたちがぜったいに
    はまってしまうだろう!

     夜もふけ始め、読み聞かせの時間に・・・
    「今日は何読む?」という私の声に
    息子が持ってきました!「おー、うんこ」
    と笑いながら!!

     何でもかんでも食べてしまうぶたをみて
    「すっげ〜!」「おぉ!ちょっとずつおおきく
    なってる!」えっ!そうなの?私は気づかな
    かったけど・・・確かに、確かに大きくなってる
    『ぶた』ん〜、よく見てる!すごい!!
    さすがに、ゾウを食べてしまう所は引いてしまって
    いましたが、大きくなりすぎたぶたに爆笑です!!
    追い打ちを掛けるように登場してきた、馬。
    『うんこするんだ』に、もう、息子は笑いっぱなしです。

      更に、ぶたが山のようにうんこすると・・・
    ぶたの鳴き声を真似て、「○○もうんこー!!」
    と、トイレヘ駆け込んだのでした!!
    (本当にあった、おかしな風景です!!)

    投稿日:2006/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べすぎ・・・しすぎ・・・

    子供が、図書コーナーで、この本を持ってきたときは、驚きました。
    うんこ・・・をテーマに、それも、こんなに大胆に!!
    でも、子供はとっても気に入っているようで、何回も読みました。
    わたしも実は気に入っています。

    それにしても、ぶたは、何でも食べすぎですよね・・・
    うんこもしすぎ・・・

    ここまでするか・・・の楽しい本です。

    投稿日:2006/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高の絵本です

    • ぴっちさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子11歳、女の子8歳

    食べるだけ食べて食べて食べて とても、重要な事を忘れてることにも 気付かず ひたすら食べて 最初は小さいものから、ぞうまで ひたすら食べ続け、果てに 食べ放題に出かけた主婦よろしく・・・身動き取れなくなるのです。

    そこへ 爽やかに”馬”登場!
    馬はこれまた爽やかに軽快に答えるのです。
    「うんこだ ひひ〜〜ん」と 万事解決です。

    ナンセンスとも思えるけど とても重要!
    絵本ならではの内容に 思わずありがとうと言いたくなります。

    投稿日:2006/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアあふれる下ネタ科学本

    うんこ、おしっこをネタにした絵本は数あれど、その中でも秀作だと思います。ウンコすることを知らない豚は、食べるたびに巨大化していきます。ある日急におなかが痛くなった豚は、さわやかにウンコをする馬に出会います。(大きな豚と小さな馬の対比の絵もまた笑えます)[食べたものは出さなくてはいけないのだ」と初めて知り、驚愕した豚は・・・・・。油絵のようなタッチで描かれ、豚が羊やペンギン、象などを食べ尽くしていく絵は迫力があります。幼児から、小学校低学年の科学読本としてもお勧めです。

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアあふれる、下ネタ科学

    うんち、おしっこに関する絵本はたくさん出ていますが、その中でも秀作だと思います。ウンコをすることを知らない豚は、えさを食べるたびに巨大化していきます。ある日急におなかが痛くなった豚は、さわやかにウンコする馬に出会い(巨大化した豚と小さな馬の対比の構図がまた笑えます)「食べたものは出さなくてはいけないのだっっっ」と知り、驚愕します。そして豚は・・・・。油絵タッチのような絵で、豚が羊やペンギン、象を食べるシーンは迫力があります。幼児から、小学校低学年の科学読本としてもお勧めです。

    投稿日:2006/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年中さんくらいから小学校低学年の、特に男の子はなぜか”うんこ及びしっこ話”が大好きになる事が多いようです(個人差はありますが・・)
    そういう子達には大受けする事間違いない絵本です
    羊もペンギンも象も山いっぱいの木も食べ続けて巨大化し、突然の腹痛に襲われて倒れてしまった豚。
    その鼻先にちい〜さな馬がやってきて、さわやかにうんこをしてみせます。そうして豚は悟るのです「たべたものは ださなくてはいけない」(このトボケた間が絶妙です)
    その次のページのうんこの山の見事なこと!
    それからまた豚は食べ続けます こんどはちゃんと出しながらね
    「たべたものは ださなくてはいけない」
    「うんこすると はらがへるなぁ」
    と、豚の言葉がいちいち納得できておかしかったです。
    ペンギンの雛や象を食べる絵は確かに残酷と思われる部分もあるのかもしれませんが、そういう事も吹っ飛んでしまうような、ナンセンスな昔話に通じるようなパワーのある絵本です。

    投稿日:2004/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きくなるぶた

    • サンフラワーさん
    • 30代
    • その他の方
    • 岐阜県
    • 男の子9歳、女の子4歳

     豚が草や魚や象まで食べ、どんどん大きくなっていく。ある日、お腹がいたくなり、たおれてしまった。そこへ馬が来て、豚にうんこをするところを見せる。豚は、それまで、うんこを一度もしたことがなかったことに気づき、山より高くうんこをする。
    この場面の絵に迫力があり、なかなかいい。
     うんこをすることの大切さを教えられるお話です。

    投稿日:2004/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぶたはぞうなんて食べないよ、食べる?

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    うんちすることを知らないぶたが草や動物を食べて食べて、気づくと体が山より大きくなってしまっていた。そして、お腹が痛くなったのです。そのとき一頭の馬がうんちすることをぶたに教えます。ぶたは初めてうんちをしました、山のようにいっぱい。それからぶたは食べたらうんちをするようになりました。山のようにしたうんちのページは子供も「うわあ こんなにいっぱい」と喜んでいたけど初めの動物を食べるところは子ぞうやペンギンの卵、ひつじなどを食べてしまうのであまり子供には読みたくないと思いました。

    投稿日:2002/11/14

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.41)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット