こぎつねコンとこだぬきポン」 みんなの声

こぎつねコンとこだぬきポン 作:松野 正子
絵:二俣 英五郎
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:1977年09月
ISBN:9784494012022
評価スコア 4.84
評価ランキング 132
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

37件見つかりました

  • こどもっていいな。

    • 多夢さん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子13歳

    表紙には、真っ赤な椿の花が咲いています。
    この椿の花を見ると、いつも子供のころを思い出します。
    私も小さい頃、椿の花びらなどで遊んでいましたから。

    つばきの花で遊んでいるのは、こぎつねコン。
    コンにはともだちがいません。

    ひとりかくれんぼして遊んでいるのは、こだぬきポン。
    ポンにはともだちがいません。

    「いっしょにあそぶ、ともだちいないかな。」

    コンとポンは、がけっぷちで、お互いむこうに見えるだれかさんを見つけます。

    「ともだちって、あの子のこと?」

    でも、お互いの親たちは、遊んではいけませんと怒ります。
    そして、コンの家でもポンの家でも、化け方の特訓が始まります。

    ある日、大嵐のせいで、がけに杉の木が倒れて橋のようにかかっているのに気が付きます。
    2匹は早速、一緒に遊びます。
    コンはたぬきに、ポンはきつねに化けくらべ。
    そして、お互いが入れ替わることになって・・・

    子どもは、誰だってともだちになれます。
    偏見で相手を判断しません。
    純粋で優しい子どもたちをみて、大人たちも心を変えます。
    理解がある親で良かったです。

    それにしても、怪我をしたとうさんきつねのために、
    コンに化けたポンが、お医者さんを呼びに、
    山ふたつ超えて走る姿は、感動しました。

    文字数が多くとても長いお話ですが、
    家族の対比の面白さや、コンとポンが友だちになれるかどうか、
    化け方の練習、ほんとは優しい親たち、などなど。
    最後まで飽きることなく読むことができると思います。

    コンとポン、ともだちになれて良かったです。
    お互いの親たちも、仲良くなれて良かったです。

    投稿日:2014/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 純粋な子ども

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子2歳

    友達のいないこぎつねとこだぬき。
    ある日、ひょんなことから友達になったのに、親からは仲良くするなといわれてしまう。
    実際の生活でもありえる話ですが、絵本となって、可愛らしい絵もついていて、すんなり心に入ってきます。
    コレを元にしたアニメも作られていて、こちらは感動的でした。
    いろんな年代で楽しめる絵本です。

    投稿日:2012/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 誤解がとけて良かったね

    • ゆううママさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、男の子0歳

    子供の心は本当にきれいなんだなーと思いました。
    大人は疑ってから物ごとを判断することがありますが
    子供は本当に素直なんだと思わせる絵本ですね。

    娘にも友達関係で誤解が生じてもお友達のことは
    信じてほしいと思います。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくて大好きです

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    3歳4ヶ月の娘は絵本が大好きで、毎日たくさんの絵本を読んでいますが、この絵本は一番長くて普通に朗読すれば30分弱はかかります。ページ数も多いし、1ページあたりの字数も多いです。お休み前に「途中で寝てしまってもいいや」と思いながら初めて読み聞かせをした時から、大のお気に入りで、寝るどころか、最後まで集中して物語を楽しんでいます。
    絵本が好きなお子さんなら、3歳でも十分に読めます。絵もかわいいし、私も小さい時に読んでもらった記憶があるので、とっても印象にのこるお話です。

    投稿日:2012/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まります!

    絵本クラブから届きました。

    コンもポンも、お友達になれてよかったです。一緒に遊んでいる二人は、とっても楽しそうでした。

    現実の子育てでも、親と過ごす時間も」大切ですが、遊びを通じて、子供達同士、お友達と遊ぶことから得る経験もとても大切なことだなぁとしみじみ思いました。

    投稿日:2011/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何十回読んでも飽きない

     娘が今年1番夢中になった絵本。
    理解力もぐんと高まり、ストーリー自体を楽しむという読み方をするようになった今、どんなに気に入った本でも、2回続けて読むということは滅多になくなり、2,3歳の頃を振り返って、少しの寂しさも抱いていたのですが、この絵本に関しては、本当に小さい頃の読み聞かせのように、来る日も来る日も、「これ読んで!」と持ってきます。
    そんな絵本に娘が再び出会えたことを、親としても本当にうれしく思っています。

     きつねとたぬきの化け比べのお話は、昔話にもたくさん登場しますが、この絵本は、そこから一歩も二歩も広がって、最後の最後まで楽しめる奥の深いお話に仕上がっています。

     大人は、相手のことを知る前に、先入観や固定観念で人を判断してしまうことが多々ありますが、子どもは、「いっしょにいて楽しい」という思いだけで、誰とでも友だちになれてしまうんですよね。
    子どもの純真さがいっぱいあふれたお話です。だからこそ、娘もこんなに夢中になれるのかな?と思います。

     娘のお気に入りは、コンとポンがいっしょに歌う場面。
    歌の部分はすべて、私の代わりに娘が歌ってくれます。歌っているだけで、本当に誰かに会いたくなるような、とっても楽しい歌です。

     コンとポンがそれぞれお父さん、お母さんに叱られてしまう場面も、なぜかコミカルで、毎回思わず笑ってしまいます。

     そして、何といってもかわいらしいのが、ばけくらべをして互いの姿にばけた2匹が、それぞれの家でぐっすり寝入ってしまい、いつの間にか元の姿に戻ってしまっていたシーン。コンとポンの愛らしさにも、お互いの両親のやさしさにも、心がふわっと温まります。

    投稿日:2011/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ともだちできたね!

     つばき山に住んでいるこぎつねコン。すぎの木山に住んでいるこだぬきポン。
     どちらも,友達が欲しいと願っている二匹が,ひょんな事から,知り合い仲良しになりますが,二匹の親からは,友達になることを反対されます。

     二匹の純粋な心が,お父さんやお母さんの頑な心を解きほぐしていく過程が本当にうれしくなります。

     二匹は化けっこをして,入れ替わりますが,結局は相手になりきれなくて,自分の得意な事をやってしまいます。
     両方の親は,そこで自分の子供でない事が判ってしまうのですが,逆にその直向きな気持ちに触れることで,相手の事を理解し,友達になることを許してくれます。

     息子も始めは,心配していましたが,両方の家族が仲良くなって,安心したようです。
     お話は少し,長いと思いましたが,二匹の化けっこ等,楽しい場面も多く,最後まで飽きさせません。

     子供だけでなく,大人も知らず知らずのうちに持ってしまった自分の心の壁(偏見)について,考えさせられる絵本です。

    投稿日:2011/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 友達になる方法

    • セルバさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、女の子5歳、男の子0歳

     こぎつねのコンとこだぬきのポンはそれぞれの住んでいる山では、同じ種類の動物が棲んでいません。なので、お友達がいなくて寂しいのです。だけど、ある日お友達をさがして山を歩いているうちに、崖のところでむこうの山に同じくらいの年のお友達を見つけるのです。でも、それぞれの両親に、「きつねは悪いひとだ」「たぬきはずるいひとだ」と会うのを禁じられるのですが、やっぱり会いにいってしまいます。

     子供同士が友達になるのに言葉なんていらないし、偏見もありません。
     
     それぞれの両親は相手の子供のしてくれたことを見て、「この子の親なら間違いはない」と最後は確信します。


     かなり字が多い絵本ですが、一気に読めると思います。子供同士がお友達になるのにはまねっこ遊びだけでも充分だし、何のてらいもありません。また、子供を見て親を知るあたり、親としての私はちょっと自分を考えさせられるのです。

     小学校に入る前の子供さんだけでなく、これから親になる人も、子は親の鏡と会得する絵本だと思います。

    投稿日:2010/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいお話

    • はしけんさん
    • 30代
    • ママ
    • 長野県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    6歳の長女が借りてきました。

    絵も優しい感じで描かれていて、1ページめくると絵のまわりの枠も変わり、丁寧な作品だと思います。

    お話は少々長いのですが、3歳の次女も「次はどうなっているの?」と気になるくらい集中して聞いていてくれました。

    種類の違う動物が友達になりたくているのですが、大人達の話からなかなか遊ぶことができません。
    そのうち大人に内緒で子供達が遊ぶようになり、大人も相手を理解するようになるのですが。
    子供を通して相手を理解することは人間でもあることのように思います。

    大人になってしまうと先入観から壁をつくってしまいがちです。
    改めて生活を考えるようになりました。
    子供にとっても、大人にとってもいい作品だと思います。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの3歳児には、ちょっと長いので、ところどこと端折りながら読みました。
    コンとポンの子供らしい純粋な思いが伝わって、心が温かくなりました。
    もう少し大きくなったら、また読んであげたい本です。

    投稿日:2009/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.84)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット