話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ぐりとぐらの1ねんかん」 みんなの声

ぐりとぐらの1ねんかん 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,540
発行日:1997年10月
ISBN:9784834014655
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,272
みんなの声 総数 132
「ぐりとぐらの1ねんかん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

132件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 最近よく読みます。

    長男が3歳くらいのときに購入しました。
    ぐりぐらファンだったので、この絵本も気に入るだろうと思って購入したのに物語にはなっていなかったので、当時は興味を持たなかった長男。
    その後、下の二人も興味をもつことなく、ずっと本棚に眠っていました。
    でも、最近末の次男がぐりぐらに食い付くようになってきて。
    このぐりとぐらの1ねんかんも最近よく読みます。
    そうすると、長男もやってきて、自分の生まれ月を興味深げにみていたり、この次はどうとか、これは誰々の生まれた月だとか何やら楽しんでいるようす。
    ずっと、眠っていたこの絵本も、今は表紙を前にして堂々と本棚を陣取っています。

    投稿日:2011/07/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • あっという間の一年間!

    大好きなぐりぐらシリーズ。
    一年間のぐりとぐらの行動をのぞくことが出来ます。

    その月にあった遊びや食べ物がたくさん出てくるので
    1ページ1ページでしっかりと季節を感じることが
    出来ます。

    絵本の中ではあっという間に一年間が過ぎてしまうけど、
    ○月は私のお誕生日、○月はママのお誕生日・・・と、
    いろんな話をしながら読むのがとても楽しいです。

    最後はやっぱりおいしい料理でパーティー!
    一緒に参加した気分になれますね。

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 季節を感じる

    息子がぐりとぐらの絵本が気に入ったようなので、続いてこちらを購入しました。

    息子が一番興味を持ったのは12月でした。
    最近サンタさんは12月に来ることを学んだ息子は、最後のページを見ながら「サンタさんはいないねぇ」と呟いています。
    ですが、最後のページにはたくさんの動物が出てきて、ご馳走を食べるシーンが描かれています。本当はさよならパーティーなのですが、私は「きっとクリスマスパーティーしてるのよ」と答えています。

    ぐりとぐらが雪遊びしたり、雨の中で遊んだりしている様子を見ると、こんなふうにいろんな遊びをしながら大きくなってほしいなぁと感じる一冊です。

    投稿日:2022/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一年の終わりに

    かなりのビッグサイズの絵本。
    ぐりとぐらと共に一年間を振り返ります。
    物語にはなっていませんが、それぞれの月にあったイベントが描かれていて、
    年の瀬に、あんなことがあったね、こんなことがあったねと振り返るのにはぴったりの1冊だと思います。

    投稿日:2020/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1年間を振り返る

    ぐりとぐらが1年間を振り返って、月ごとの思い出を語ってくれます。
    全体的な展開はないのですが、それぞれの月の出来事を読んでいると、自分に置き換えていろいろなことが浮かんできます。
    1年の締めくくりに読み聞かせするのが、ちょうど良いような気がします。

    投稿日:2019/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い!

    誕生日にいただきました。
    とても可愛い絵本です。
    大判で、ぐりとぐらの世界の四季に癒されます。
    娘もよく本棚からもってきては、広げて見ているので、小さな子も好きな絵のタッチなんだと思います。
    内容はわかっているかわかりませんが、お気に入りです。

    投稿日:2019/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • その月ごとのイベントが、可愛く描かれている

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    ぐりとぐらシリーズは、子どもも私も大好きで、これもお気に入りの一冊です。
    一年間の出来事が、それぞれの月ごとに楽しく紹介されていました。
    一年を通したストーリーではないので、それを期待されている方には物足りないかなとは思いますが、短いストーリーで、小さな子どもには読みやすいと思います。
    また、あったかくなったら、これをしようね。
    雪がふったら、こうやって遊ぼうね、と提案するような形で読むのにぴったりだと思います。
    子どもと、楽しく一年間の予定?が立てられました。

    投稿日:2018/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1月
    あけましておめでとう
    あたらしいとし ずっと ずっと 一年中 良い日でありますように
    2月はみんなで そり遊び 風の子 雪の子だ
    3月がなかなかいい 春を待つ ぐりとぐらが 野菜作りの計画を 考えている  糸巻きしながらね(こんな幸せな時間がいいですね〜)
    4月 5月気持ちのいい季節 ハイキングに行こう
    6月 雨の降る日の遊び方 発見があるんだって
    7月8月は 暑い夏  テントはってキャンプ さかなつりに 山登り
    9月は みんなで夜空の星を眺めて  星のお話聞いている
    こんなゆったりした時間がいいですね〜
    10月は読書の秋  11月は 落ち葉で あそんで楽しそう
    12月 みんなでパーティー   いちばんうれしかったことを おはなしくださいね  (美味しいケーキや  クッキー作り)

    みんなで 美味しいもの食べて 大晦日を迎えています

    こんな幸せな一年だったら嬉しいですね  
    ぐりとぐらの明るくて 前向きな生き方に 教えられました

    ああよかった  こんなふうに思える一年が 始まりますように〜!

    投稿日:2018/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • きせつがわかります

    1月から12月までがわかりやすく描かれています。大きいサイズの絵本です。ことばのリズムがとてもいいので、覚えやすいです。季節の遊びや食べ物、植物が描かれており、季節を学ぶこともできます。何月に読んでも楽しいです。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • じっくりと季節を味わえて素敵です♪

    3歳半の娘が、児童館で「これ読みたい!」と持ってきました。

    子供の頃に読んだ記憶のある、懐かしい「ぐりとぐら」ですが、3歳児にはちょっと文章が多い(長い)かな… とまだ読んだ事がなかったのですが、これはいつもの絵本とちょっと違う感じでした。

    物語というより、ひと月ごとに、それぞれの季節を感じられる絵本で、親の私もよみながら、のんびり、ほのぼのとした時間を過ごすことが出来ました。

    感受性豊かな子供の頃には、いっぱい季節や季節感を味わって欲しいと思いつつも、自然の少ない都会住まいだと、気を付けてないと、あんまり季節を感じにくいなぁ…

    と感じていたので、こうして絵本の中ででも、ゆっくり、じっくり季節を味わえるのは、とっても素敵だなと感じました。


    ちょっと文章も多めだったので、最後の方は若干飽きてきていた部分もありますが、もうちょっと大きくなってから、もう一度、ゆっくりじっくり、親子で味わって読んでみたいと思います!

    投稿日:2017/02/26

    参考になりました
    感謝
    0

132件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(132人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット