ごろごろ にゃーん」 みんなの声

ごろごろ にゃーん 作・画:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1984年02月
ISBN:9784834009668
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,872
みんなの声 総数 116
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

116件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 絵も文もシンプルだけど、深みがある!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    どのページも同じ色と文章がずっと繰り返される。一見、読み聞かせる方は単調な本?と思ってしまうけれど、これは犬だね、これは飛行機だね、おおきいね、等、読み手が思ったことを添えてあげるだけで子どもなりの楽しみを広げているようです。自分で本をめくって、独り言のように、私がコメントしたことを真似して言ってます。

    投稿日:2018/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵をよく見ないとわからなくなる

    絵をよく見ないとわからなくなると思いました。

    お父さんにも教えてあげました。

    ねこがつりをしたり、犬がおいかけたりするのがおもしろかったです。

    ひこうきが思ったよりも小さそうだと思いました。

    おもしろかったです。

    投稿日:2010/01/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 不思議な絵本

    この絵本は、一体、何だったのでしょうか。絵を見ているとストーリーが進んでいっているような気がしますが、だからといってよくわからない。しかも、出てくる文章は「ごろごろにゃーん」のみ。それでもなぜか子どもに大人気!大人の私にとっては、不思議な絵本でした。

    投稿日:2023/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長新太さんの名作

    子どもの頃大好きだった絵本です。
    実家から引っ張り出してきて息子と読みました。
    ごろごろにゃーんごろごろにゃーんの言葉と一緒に移り変わる場面では、魚をつったり、犬がついてきたりと、自然と声かけが起こるユニークな展開が待っています。
    場面ごとに縮尺も変わるので、息子は大小異なる飛行機を探しては、指さして教えてくれました。
    長さんの独特なタッチで書き込まれた絵柄と言葉のリズムには、不思議と子どもが引き込まれる魅力がありますね。

    投稿日:2023/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひたすらに

    長さんの絵本が好きな3歳息子、こちらは幼稚園でも呼んでもらったんだよ!!とワクワクしながら読み聞かせを始めました。初めて読む私…2回ごろごろにゃーん、を言ったくらいで、もしや全部これ?!!と予感が。。やっぱり長さんの絵本は不思議でいっばいですが、子供たちの心を離しません。

    投稿日:2022/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • くせになる

    長新太さんにしては色が控えめかなと思ったのですが、ページをめくるとその心配を覆す長新太ワールドが広がっていました。
    同じ言葉の繰り返しなので、薄暗い部屋でも読めます。「ごろごろにゃーんごろごろにゃーん。とひこうきはとんでいきます。」から、最後の「ただいまー。」がツボったらしく姪に何度も読むようにせがまれました。一緒に冒険している気分に浸れるみたいで、見るとこれを読んで欲しいと言われます。
    あとは飛行機の窓の数や、犬の数など、数を数える練習にも使っていて意外でした。

    投稿日:2021/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの琴線にふれる

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    評判がいい絵本なので本屋さんで手に取り読んでみました…が、初めて読んだときは正直、なんじゃ、この本?!となりました。
    最初と最後以外はずっと意味のない音?をただひたすら繰り返すだけ。
    絵は色使いも少なくシュールな雰囲気も。
    この絵本がなぜ評判がいいのか、最初は全然わかりませんでした。
    しかし、物は試しと購入し、息子に読み聞かせると一歳だった息子がはまること、はまること。何度も繰返しリクエストされました。また、息子が泣いているときにこの絵本に出てくるフレーズ「ごろごろ、にゃーん、ごろごろ、にゃーん」と耳元で何度か囁くと、息子が落ち着いて泣き止んだりもしました。
    決して派手ではないけど味のあるイラストと、ストーリーがガッツリあるわけではないけど、単純な内容、そしてあのリズムがこどもの心を惹き付けるのでしょうか。
    繰返し読むうちに、いつの間にか私自身がこの絵本の魅力にどっぷりはまってしまいました。

    投稿日:2020/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • シュールすぎる絵本

    ナンセンス絵本を描かせたら日本一の長新太さん。この本も、全編を通してほぼ「ごろごろにゃーん」しか書いてありません。
    子どもの落書きのような絵と、奇想天外な展開。大人は読みながらつい苦笑してしまいますが、頭の柔らかい子供達は自分なりに解釈しながら見ているようです。
    この面白さが分からないとは、我ながらつまらない大人になってしまったなぁと反省。

    投稿日:2019/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵に集中して見ることができる

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    息子が年中のときに
    幼稚園から借りてきた本。

    さすが、長 新太さんの絵本。
    不可解です。

    ほとんどのページが
    「ごろごろにゃーんごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」
    という文章だけ。

    でも、絵が少しずつ変わり、
    言葉も変わらないので絵に集中して見ることができます。

    投稿日:2018/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 現代アートのような絵本

    • molanさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子8歳、男の子3歳

    「ごろごろにゃーんごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」…ほぼ延々この言葉の繰り返しです。
    絵の色も全ページ同じ調子なので単調にも見えますが、実は場面はくるくると変わっています。
    こちらの反応を伺ってるような、読む人によって色々な捉え方ができそうな、ある意味「現代アート」なんじゃないかなと思いました。
    起承転結がはっきりしている通常の絵本と比べると「変わった絵本」に感じますが、子どもたちは普通に楽しんでいました。
    対象年齢が「2才から大人まで」と表示されているのもいいですね。

    投稿日:2018/10/09

    参考になりました
    感謝
    0

116件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / たんじょうび おめでとう / ちいさなねこ / ムッシュ・ムニエルとおつきさま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(116人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット