日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
15件見つかりました
この絵本は頑張れば出来ないことなんかないんだ、ってことを 訴えかけているように思えます。 大きな動物まで空を飛べるのはユニークで不思議な光景なんだけど、 子どもは「わ〜すごいね」ってすんなり入っていけます。 内容は深いものを感じますが、小さな子どもが深く理解するのは 難しいんじゃないかなと思います。
投稿日:2004/10/24
飛べない鳥と馬鹿にされたアヒルでしたが、なんと飛べたんです!まあ、絵本の話ですから何でもありなのですが、出来ると信じることや努力する事の大切さを教えてくれた気がします。
投稿日:2004/06/18
ぱっとみると、飛べないはずの動物たちが空を飛んでいて、不思議なお話ですが、なかなか奥が深いなあと感じます。アヒルはハトに、鳥なのに飛べないって馬鹿にされますが、ゴリラに励まされ、自分なりの信念をもって飛べました。ゴリラもゾウも・・・。でも、そんなことあるわけないなんて思うのは大人で、子供には不可能を可能にする夢とパワーが感じられるんじゃないでしょうか?
投稿日:2004/02/25
たとえ0.1%の可能性しかなくても、自分を信じ、やり抜くこと。それがテーマですね。 子供にとってはファンタジーですが、読み聞かせている大人には教訓的です。 内田倫太郎さんの文と長新太さんの絵がとてもよくマッチしており、両者のファンの方にはお勧めです。
投稿日:2004/02/17
アヒルはいつもハトにばかにされてました。何でかと言うと、アヒルは飛べません。 「飛べない鳥なんて鳥じゃないよ〜。」ハトは意地悪・・・。 ゴリラはアヒルを励ましました「とことん考えてごらん」 アヒルはとことん考え、夜が明けました。日が昇ります。お日様を見てアヒルはもしかしたら!と思い地面を思い切り蹴りました。すると・・・・アヒルは飛べました。 それを見た動物たちは、もしかしたら・・・あいつに空が飛べるなら自分も!すると飛べるのです。ぞうだって。 ハトはびっくり。アヒルに聞きました「飛べない鳥がどうして飛べるの?」アヒルは答えました。「はねがなくても飛べる。どんなに重たくても浮かびたければ浮かべる。ほら、あの人みたいにね。」そこには太陽が。 とことん考えたアヒルに太陽が教えてくれたんですね。 気持ちさえあれば、できないことはきっとないってことをおしえてくれましたね。
投稿日:2002/12/15
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索