話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

スモールさんののうじょう」 みんなの声

スモールさんののうじょう 作・絵:ロイス・レンスキー
訳:わたなべ しげお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1992年
ISBN:9784834020199
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,353
みんなの声 総数 24
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 農場での一日

    田舎の農場での一日を描いた絵本です。
    時間がまるでゆっくり動いているかの様な、スローモーションにかかったかのような、不思議な気持ちが味わえます。

    中でもトラクターの絵が気に入ったようで、ずっと見つめていました。

    ただ、読んだのが4歳の頃でしたので、すぐに飽きてしまいました。
    もう少し小さいともっと違った反応を示したかもしれませんね。

    投稿日:2008/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1歳はまりました

    とにかくはまりました。1歳半くらいのときです。要求されるままに1日10回くらい読んであげてました。もうかんべんしてえっつてくらい。最初はりんごとトラクターみたさに読んでいたようですが、動物がたくさん出てくるのでそのうちに名前を覚えてますますはまったようです。2歳ごろには別の本に興味が移ったのですが、話の中身がわかってきたらまた読むようになると思います。

    投稿日:2007/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • トラクターに大絶叫!!

    1歳7ヶ月になるウチの息子は大の乗り物好き!!そんな息子の一番のお気に入りはなんと言っても「トラクター」!!ウチのダンナが仕事で農機具を売っているせいか、ウチには沢山の農機具のカタログがあり、息子の「トラクター」熱に拍車をかけている!!
    そんな息子が始めて出会った「トラクター」が出てくる絵本!!大興奮は言うまでもなく、日々読んでくれの嵐!!
    しかし、私やダンナが読んでもついつい憧れてしまうゆったりとした一日がこの絵本にはある。
    沢山の人に読んでもらいたい1冊だ。

    投稿日:2006/09/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 農場の一日がわかりやすく紹介されています

    • ムースさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 男の子8歳、女の子3歳

     レンスキー作品は米国でも何度も重版されています。この作品の初版は1942年。朝起きてから夕日が沈むまでの農夫スモールさんのお仕事が四季を通して紹介された絵本です。わかりやすい説明文とモノクロに一色(この作品は緑)が加えられたイラストが親しみやすい。1ページずつ丁寧に農場の仕事が描かれていて、小さなお子さんにおすすめ。動物たちの表情が生き生きしていて和みます。何気ない生活がこんな風に自然体で表現できる絵本に、あらためて底知れない魅力を感じました。いつか娘が農場を訪ねたら、きっとスモールさんのことを思い出してくれるでしょう。

    投稿日:2003/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット