世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
20件見つかりました
ゴリラの観察日記かと思いきや、ゴリラ自身が書く日記だったので最初は驚きましたが、ゴリラ目線の感想にクスッと笑わせてもらいました。その日あったこと、それについての感想がちゃんと書かれていて、子どもたちにも真似して欲しいよい日記でした。
投稿日:2022/12/12
表題の通り、ゴリラの日記が綴られます。 もちろん、飼育係経験がおありのあべ弘士さんですから、 リアリティ満点です。 もちろん、妄想もありますが、妙に納得してしまいます。 日付もあるので、春夏秋冬、季節を感じながら共感できますね。 鮮やかな色彩も、生き生きとしています。 ゴリラとヘビのにらめっこ。 きっとそんな光景も実際あったのでしょうね。 ゴリラの気持ちが伝わってきます。 幼稚園児くらいから楽しめそうです。
投稿日:2016/11/08
ごんたの子供らしい目線が、いいですね。 ほのぼのと和みました。 トンボとのにらめっこなんて、ほんとうにかわいいです。 我が家の子供にとっても、ちょうど夏休み中に日記をつけていたこともあって、子供ゴリラの日記も興味があった様子です。
投稿日:2013/09/13
唐突に日記を書く所がまずいいです 出来事がいいんですが 鉛筆書きようなその「感想」が あじがあっていいんです 日記の絵はダイナミックで その鉛筆画は控えめ それも絶妙です ゴリラになった気持ちに 読者もなってしまいます
投稿日:2012/03/30
孫が、「ゴリラ」と言ってくれます! 「ゴリラ」「ゴリラ」としきりに言ってます。 愛嬌のあるゴリラの絵がとても印象に残ります。 絵日記になっていてよかったです! 「今日の感想」としてあるところが気に入りました。 白黒で画いてあって、絵も白黒であるのがかえってよく目立ちました。 {トンボがたくさん頭の上に集まって傘を作ってくれました。 きらきら光るトンボ} なんかとっても夢が有る考え方をするゴリラが大好き! 身近なものに考え方で感じ方が変わるんだ、変わっていけるんだとゴリ ラさんから教えられました! とうさんとのスキンシップ、とうさんへの感謝、とうさんを尊敬する 気持ちもとても素直に画かれていて嬉しくなりました。 とても素敵な「ゴリラにっき」でした!おとうさんにも読んでほしい 絵本です!
投稿日:2009/08/27
「4歳の子どもにちょうどいいよ」と知人に勧められて読みました。 ゴリラにっきってどんな絵本だろう?と思いました。 絵本には、ゴリラの子どもが日記をつけ、 その日あった出来事と感想を書いています。 純粋で可愛い子どものゴリラのごんた君の感想日記には 読んでいて、とってもかわいかったです。 絵もすごくかわいくて、動物好きにはたまりません。 日記の内容も、人間の子どもが一度は思うような内容で、 お買い物したり、失敗したり・・・本当に子どもらしくって かわいいです。 日記の最後は、久しぶりに会えたお父さんにたっぷり甘えて、 日記の感想には、「お父さんみたいになりたい」 って書いたゴリラのごんた君。 お父さんの存在もしっかり描かれていました。 読んでいる親も母性をくすぐられるとてもかわいい絵本でした。 読んであげた4歳の娘が、ゴリラがあまり好きじゃなかったので 絵本の素晴らしさが伝わりにくかったところがとても残念でした。
投稿日:2009/08/08
ゴリラの子供が日記をつけた。 もちろん、出てくるのは周りにいるほかの動物達や自分の家族。 さすがはあべ弘士さん! 動物達の特徴や習性がよく書かれている! 読みながら、うなずいたり感心したり、動物の数だけ面白いことがある。 しかもとても短いのだが日記が面白い。 最後はほのぼのできて、またあべ弘士さんの絵本が読みたくなりました。
投稿日:2008/11/13
日記の素晴らしさを感じられる絵本でした。実際に起きた事は色付きで主人公が日記を書くところは白黒なモノトーンで表現してある所がメリハリがあってとてもセンスを感じました。私が気に入ったのは日記が絵日記になっている所です。絵日記の絵がとても味があってその時に感じた気持ちをとても如実に表現できていると思いました。最後のページの日記は幸せに満ちている日記でした。もし娘が主人公のような日記を書いたら主人は感動して泣いてしまうと思いました。
投稿日:2008/07/05
身の回りのささやかな日常を書きとめたごんたの日記。 ほのぼのしていて とても良い絵本ですね。 のびのびと愛情豊かなゴリラや他の動物たちの表情が素敵です。 大きな木の上でごろりとなって 満点の星を眺めているごんたの絵が、すごく気持ちよさそうでいいです。 おとうさんが山から帰ってきたシーンで 「いままで なにしてたの?」と小2の息子が素朴な疑問。 んー・・、家族を守るためどっかで頑張ってきたんだよ・・きっと。 ところで、ゴリラって泳げなかったんですね。知りませんでした。
投稿日:2008/06/07
ゴリラのごんたが、絵日記をつけることにしたお話です。 早速、日記帳を買いに行くごんた君。 バナナで支払うと、スイカのお釣がくるなんて・・・(笑) 動物界の金銭感覚(!?)には、笑わせてもらいました。 ごんた君は毎日、不思議で楽しい体験を絵日記に書いていきます。 「きょうのかんそう」と書かれたごんた君自身の言葉が面白かったです。 こんなに楽しい毎日だったら、絵日記につけたくなりますよね☆
投稿日:2008/01/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索