新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

くろくんとなぞのおばけ」 みんなの声

くろくんとなぞのおばけ 作・絵:なかや みわ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2009年07月
ISBN:9784494025459
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,705
みんなの声 総数 86
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

86件見つかりました

  • 意外な展開でした

    「くれよんのくろくん」シリーズ3作目です。
    毎晩、クレヨンたちの中から数人(本?)ずつ居なくなっていくという事件がおきます。
    最後に一人だけ残されたくろくん。
    他のみんながお化けにさらわれたと思い、救出に出かけます・・・。

    今回のお話も、意外な展開を迎えるのですが、、、
    このラストは、こちらのレビューでもそうですが、意見が分かれちゃうでしょうね。
    くろくんたちの優しい気持ち、ねずみ家族のおじいちゃんへの思い・・・
    そういうものはとてもよく伝わってくるのですが。
    おじいちゃんがくろくんたちの絵にとても満足してすっかり元気になった・・・なんて展開だったら、どうだったかな、と思うんです。

    でも、命あるものはいずれは死を避けられない。
    おじいちゃんは天寿を全うして、おばあちゃんのもとへ旅立った。
    それは、残されたものにとっては悲しいことだけれど、おじいちゃんにとっては決して悲しいことではないんだ、ということ。
    くろくんたちの頑張りは決してムダではなかったんだということ。
    こういうことが、この絵本をよむ子ども達にちゃんと伝わればいいなと思います。

    投稿日:2010/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • うーん。

    • 莉央さん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    年少の息子が「くれよんのくろくん」が大好きなので、買って
    みました。
    感想は「うーん」でした。

    子供の反応も、話が分かりやすい1作目とは違い、微妙な感じ。
    途中までは「どんなお化けが出てくるの?」「怖いかな、怖い
    かな?」と楽しんでいましたが、後半は、キョトンとしていま
    した。

    話の流れに読み手の私が違和感を感じてしまったこともあって、
    せっかく購入したのに残念。

    くろくんシリーズで「死」というのにも違和感があったし、
    せっかく扱うなら、もっとねずみの家族との交流のページが
    多いと子供にも分かりやすかったかなぁ。

    投稿日:2010/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 泣けました

    • リーパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    毎回くろくんシリーズを楽しみにしているのですが、
    今回は特に泣けました。

    夜になるといなくなっていくクレヨンの行方を
    最後1本残ったくろくんが探しに行くお話しです。
    読みすすめると、ジーンとしてきて
    今回もくろくんのアイデアに
    「よくやった!」とほめてあげたくなりました。
    その時にあった絵をかけるなんて
    やっぱりくろくんは優しいのだな〜と
    思いました。

    投稿日:2010/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ホロリとします

    絵がかわいいし、色もきれいで、息子のお気に入りの一冊です。

    クレヨン君たちが描いた絵を見て、「きれいね〜」と感動しています。

    おばけ系なのかなと思って読み進めると、意外な結末が待っています。

    生死を扱うお話とは思っていなかったのでびっくりしました。
    ねずみの子どもたちの、おじいちゃんへの愛情がいっぱい伝わってきます。

    人を思いやる優しい気持ちが、ほんわかとした温かい気持ちにさせてくれます。

    投稿日:2010/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ただのドキドキでは終わらない。

    くろくんシリーズ。
    今まで読んだくろくんの中で一番ひきつけられる内容でした。
    最後の展開には少し驚きましたが・・・。

    毎晩、少しずつ仲間がいなくなっていく様子が
    臨場感溢れていて面白かったです。

    娘と一緒にドキドキしながら見ていました。

    ただの怖い話で終わるのではなく、
    しっかり心温まるエピソードが用意されているところが
    なかや先生作品らしく良かったです。

    投稿日:2010/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけじゃないよ

    • ナォコ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    おばけが怖い息子
    いつも読む前に これおばけじゃないよ ねずみなんで
    と妹に言い聞かせています
    きっと初めて読んだ時はドキドキしてただろうな

    ねずみのおじいさんが最後に死んでしまうのは可哀想だけど
    くれよん達の書いた絵はとてもキレイで素敵だと思います

    くれよんで色んな絵を子供達にも書いてほしいです

    投稿日:2010/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつものくろくんシリーズとちょっと違う?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    いつもの「くろくん」と、ちょっと違ったオーラを感じました。
    下の子は感動してましたが、上の子は私と同じ意見で、
    「いつものくろくんと違うよね?身内でもなくなったのかな?」とつぶやいてました。(私も、そんな印象がありました)

    ナビのみなさんの意見も読みましたが、「死」を取り扱っているだけに、評価はまばらでしたね。
    でも、「おばけ」の正体がわかるまでのドキドキ感や、くれよんたちが力を合わせて描く最後の絵など、小さなお子さんに触れておいてほしい場面も多いので、
    「死」を取り扱っているからといって、子ども達からこの絵本を取り上げたりしないでほしいな。と、思います。

    裏表紙で満足そうなくれよんたちの姿が、私は好きです。読み語りに使うときは、ぜひ、ここもしかり見せてあげてほしいです。
    3,4歳から低学年くらいのお子さんにお薦めします。

    投稿日:2010/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 第3段!

    くろくんシリーズの第3段!
    待ってましたという感じで私が楽しみに
    読みました。

    朝、くろくんたちが目が覚めるときいろくんが
    いなくなっていて・・・

    どんどんいなくなるくれよんをみて
    ドキドキしてる様子の下の子(年長)

    最後まで読んで「どんなおばけが出てくるかと思って
    ドキドキしたぁ〜」と言ってました。

    前2作とはまた違った観点で、内容も深くてじ〜んとしました。
    くろくんを読んだことのない人も楽しめると思います。

    投稿日:2010/06/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な内容

    タイトルからは想像できない内容でした。
    死を間近にしたねずみのおじいさんに、大好きな絵を書いて見せたくて、次々クレヨンを盗み出すねずみの子供たち。
    くろくんの描いた美しい夜空、大人ながらかなり感動してしまいました。安心したかのように、天国へ旅立つおじいさんねずみ。
    テーマは意外と重厚ですが、やさしいクレヨンたちとねずみの交流は微笑ましいです。

    投稿日:2010/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外に奥深い・・・!

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子3歳、男の子2歳

    くれよんたちが、一夜明けるたびに、数人ずつ消えていくお話。
    そして最後にはくろくん一人だけになり、くろくんは他のみんなを探しに「なぞのおばけ」の元へ乗り込んでいきます!!
    けれどくろくんがたどり着いたのはネズミの家族の元。なぞのおばけの正体は、ネズミの子供たちだったのです。
    そしてその子ネズミたちが、くれよんたちを連れてきた理由が、想像以上に奥深く・・・!
    小さな子供では100%理解できないかも?と思いました。

    絵本自体もかなり長く、2歳の下の子はまだ最後まで集中できないようでした。(3歳の上の子は真剣に聞いてましたが)
    でも、くれよんがどんどん消えていく序盤は、大人のほうもドキドキ・・・!一緒に楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2010/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

86件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット