てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
並び替え
6件見つかりました
3歳11ヶ月の息子に図書館で借りました。 子どもに媚びず、徹底的に、残酷に描かれています。 いろいろな描写に親は眉をひそめたくなってしまう部分もありますが、 それはそれで生き生きとした感じが伝わってきます。 子どもたちが、何かを容赦なく表現するときと似ています。 そして、あべさんの絵の描写が、 物語をリアルな感じというよりは、 楽しいフィクションという感じにもっていってくれるので、 少々親は救われます。 …これを読んでいると、人間もたぬきもどっこいどっこいだなあと思ってしまいました。 媚びている昔話よりは、個人的にはこちらを選ぶけれど。 息子も結構集中して聞いていました。
投稿日:2015/02/26
「かちかちやま」は、読んで聞かせるにはとても残酷な話です。 うさぎが代わって敵討ちをしてくれる展開は良いとして、たぬきに騙されて「たぬき汁」を飲んでしまったおじいさんの心は、想像を絶するような悲しみにくれているに違いありません。 あべ弘士さんは、残酷さを増幅させないために、あえてこのような表現をしたのでしょうか。 でも、逆効果だったように思います。
投稿日:2018/07/06
かちかちやまの昔話の本はやまほどありますが あべひろし さんの絵だったので興味があり読んでみました。かわいい動物の絵ではなく、けっこう怖い絵ですね。動物の目が怖すぎます。子供は表紙をみるなり、こわいーこわいーとさわいでました。でも昔話ってかわいい絵よりも残酷で怖いほうがいいかもしれません。悪いことは悪いって教えるために伝承されたものだとおもいますから。
投稿日:2013/11/24
このシリーズの昔話は、言い伝えに忠実なところがおもしろいなと思います。ちいさな子ども向けの絵本がたくさんあるので、こんな絵本もあると読み比べができて楽しいです。 広松さんらしい語り口と、動物を知り尽くしたあべさんの絵のレイアウトが絶妙です。世の中の残酷さや、知恵の大切さを、わかりやすくキャッチーなものがたりした昔の人は、すごいなとあらためて感じました
投稿日:2012/10/21
極悪タヌキです。 これは、どんな仕返しをしても、したりないでしょう。 昔話ですので、作者さんによって「タヌキがおばあさんを殺す」場面の表現は様々かと思います。 しかし、こちらはかなり残酷です。 正直言って、「子供に聞かせるんじゃなかった」と後悔します。 読んでいるこちらも、気分が悪くなりました。 ここまで残酷じゃなくてもいいのでは・・・
投稿日:2012/04/03
あべさんの作品だったのでこの絵本を選びました。タイトルの描き方が味があって良いと思いました。タヌキが本物みたいでさすがあべさんだなと思いました。お爺さんがお婆さんをいかに愛しているのかを感じられる絵本でした。火がつく場面の描き方が臨場感たっぷりで良かったです。ますます昔話が好きになりました。
投稿日:2010/07/19
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索