新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ぼくがおおきくなったら」 みんなの声

ぼくがおおきくなったら 原作:くすのき しげのり
文・絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年10月
ISBN:9784333024568
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,989
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

64件見つかりました

  • 大人に読んでもらいたいと思いました

    これは子供たちより、大人が読むべき絵本だと思いました。
    言葉でどうこう言うより、とにかく一度読んで頂きたいです。

    「ぼくたち、きつねでよかった!」

    同じようにうちの娘たちにも
    「お父さんとお母さんの子供に生まれてきてよかった!」
    と心から思ってもらえるように頑張らなくてはと思いました。

    「おおきくなったらどうなるの?」
    この質問に対する、
    子ぎつねたちの見つけた答えが素敵すぎてウルッとしました。

    人と違った、特別になるのも素晴らしいですが、
    きつねさんたちのように
    家族のいる喜びに勝るものはないのだと心から思いました。

    いもとようこさんの
    温かい絵の魅力が120%発揮されていて、
    家族を愛することの素晴らしさがひしひしと伝わってくる絵本だと思いました。

    夫や娘たちだけではなく、
    おじいちゃんやおばあちゃん、
    もっと前の家族みんなにも、ありがとう。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきくなったらなにになる?

    動物のこどもたちがみんなであつまって、自分たちが
    おおきくなったらどんなふうになるかの自慢をしています。
    みんなみんな自分の親が誇らしげ。
    でもこぎつねたちは自分がおおきくなったらどんなふうに
    なるのか想像がつきません。
    おかあさんぼくはおおきくなったらどうなるの?
    その問いに対するキツネの両親の答えがとてもとても素敵です。


    子育てをしていると、夫婦で子供たちにどんな
    大人になって欲しいかを話しあうことがあります。

    宇宙飛行士?料理人?世界を飛び回るカメラマン?
    政治家?アナウンサー?サッカー選手?

    子供の才能をみつけてあげたい。のばしてあげたい。

    でも、結局は夫婦でこんな結論にたどり着きます。
    「元気にすくすく毎日笑っていられたら、それでいいね」

    そんなある日、5歳の息子が幼稚園の七夕かざりのお願いごとに
    こんなことを書いていました。

    「ぱぱみたいになりたい」

    やっぱりこどもにとってお父さんが一番の自慢なんですね。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 後半、娘も感動していました♪

    2歳の娘と一緒にこの作品を読みました。

    前半はお話が少し長くて、娘もあまり話を聞いていなかったのですが、
    後半、きつねのお母さんが子供たちを抱きしめるシーンでは
    娘もすごく感動して、真剣にみつめていました。

    「家族っていいなあ」と心から思える素敵なシーンです☆

    最後はお父さんも加わっていて、家族みんなを抱きしめていましたね。

    私も“きつねさん一家のような家庭を築いていきたい!”と
    強く思いました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • じ〜ん・・・

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳

    森の動物たちが、大きくなったら自分たちの親のようになりたい、と嬉しそうに自慢しながら話していきます。

    特に自慢できる特技はなくても、
    お父さんに出会えて、子どもに出会えた。
    平凡だけど、これはとても幸せなこと。
    きつねのお母さんの言葉に、じ〜んとなってしまいます。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自己肯定

    作者さんや出版社さんのねらいが4歳の子供にどこまで響いているかは分かりませんが、素直に素敵な家族だなと思いました。

    娘もこの絵本を読んだ後は「ママの子で良かった〜」と抱きついてくれるので、本当に心から温かい気持ちになれる絵本です。

    娘はまだ自分と友達を比較したりすることはありませんが、、、
    むしろ親の方が周りの子供と比較して焦ったり落ち込んだりしているので、そんな時にひとりでそっと読みたい絵本でもあります。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんみたいに大きくなりたいです

    ねるまえに おかあさんがよんでくれました。
    よんでから、おわったあと、ぎゅっとしてくれました。うれしかったです。ちょっといたかったです。

    ぼくはつのがはえません。木のぼりもそんなにじょうずじゃないです。
    ぼくはくまさんみたいに大きくなるといいな とおもいます。
    ゴールキーパーになったり、ピッチャーになったり、できるからです。
    きつねさんもつのがはえないので、大きくなるといいなとおもいました。
    おかあさんは、たくさんごはんをたべて、あそんで、ねなさいといいました。べんきょうとしゅくだいもしなさい、といいました。
    あした、おかわりしたいです。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世界一しあわせ

    大きくなったら、お父さんみたいにかっこいいツノがはえるよ、という小鹿くん。お母さんのようにいっぱいおちちをだしたい、とヤギちゃん。
    きつねくんは?ツノもはえないし、おちちもでないし、木登りも。。。
    大きくなったら何になるの?
    それは素直な気持ちだったと思います。それに答えるのはお母さんの愛。きつねくんたちがいるから世界一しあわせよ。とぎゅっとする場面は本当にやさしく暖かい気持ちになりました。
    思わず息子にもぎゅっとしてしまい、痛いって言われちゃいました。
    お父さんがお母さんごとぎゅっとするのも素敵でした。

    最初に動物たちみんながお話ししているところで、みんなみんなが大きくなったらお父さんみたいに、お母さんみたいになるんだ、なりたいなという気持ちが素直にでてて印象的でした。私たちも子どもたちの誇らしい見本にならなければなあと感じました。

    投稿日:2013/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な家族愛☆

    大きくなったらなにになる?どんなふうになりたい?などと私も息子に聞いてしまいますが、夢を持つことは大切だけれど、何かにならなくても愛する人と出会えてあなたがいてくれるだけで幸せ。大切なことを思い出させてくれる絵本でした。小さいうちは言葉にして伝えることもまだありますが、大きくなってもあなたがいてくれてママはとても幸せだと伝えていきたいなぁと思いました。
    また、パパもギューとしてくれて素敵ですね。

    読み終えた後、大好きな息子をハグしたくなりました。
    とても優しい気持ちになれる素敵な絵本です☆

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせいっぱい

    もりの広場で、みんなが大きくなったら何をするか、何ができるようになるかを話し合っているところがおもしろかったです。話をしている人のことを、みんなが笑顔できちんと聞いてあげているのが、えらいなと思いました。
    こぎつねのぼうやたちがお母さんに言われた「せかいで一番しあわせになる」というのが、私も大きくなったら一番なりたいことでした。
    さいごにおとうさんが、こぎつねのぼうやをだいたおかあさんをだきしめるところを見て、もうきつねの家族はしあわせなんじゃないかなと思いました。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族

    この絵本を読んで、自分の小さい頃を思い出しました。ケーキ屋さんの家の友達が羨ましかったり、何故だか他のみんなが羨ましくてしょうがなかったです。でも、お父さんお母さん、家族に愛されているということが、本当は1番幸せなことなんですよね。この絵本を読んで、こども達が、自分の個性を愛すること、それから、自分が家族に愛されていることを感じて、優しい気持ちになってくれたら素敵だな〜と思いました。
    息子は今2歳ですが、3歳になっても、小学生になっても、もっと大きくなって親になる時がきても、ずっとずっと読んで欲しい絵本だと思いました。きっと、その時々で、感じ方も変わってくるんじゃないかと思います。2歳の今は、とにかくお父さんお母さんはあなたのことが大好きなんだよ〜ということを、息子が感じてくれたら嬉しいなと思いながら、読んでいます。

    投稿日:2013/02/11

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット