話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

とけいのえほん」 みんなの声

とけいのえほん 作・絵:とだ こうしろう
出版社:戸田デザイン研究室 戸田デザイン研究室の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:1995年
ISBN:9784924710405
評価スコア 4.04
評価ランキング 27,349
みんなの声 総数 23
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

23件見つかりました

  • シンプル

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    字は「ごぜん1じ」「ごぜん2じ」・・・だけです。あとは絵が少しずつ少しずつ変わっていきます。だんだん明るくなってくるようす、豆腐屋さんは早起きでまだ暗いうちから働き始めるところ、太陽が真上に昇ってきたり、夕方には影が長く伸びたり・・・
    シンプルですが、1日の時間の移り変わりがとてもうまく表現されている良書だと思います。
    ただ、物語が大好きな3歳の娘は何回か読んで、最近はあまり持ってこなくなりました。優先順位はあまり高くないかな〜

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳ぐらいまでかな〜

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    4歳の息子が「今何時?」と頻繁に訊いてくるようになったので、
    この絵本を与えました。

    「ごぜん1じ」から順番に、1時間毎の絵が載っています。
    文章は「ごぜん1じ」等、時間が書いてあるだけですので、子供と一緒に絵を見ながら会話するような仕組みになっています。

    細かい描写の絵本が好きな息子には絵が単純すぎたようで、すぐに飽きてしまったので、3歳ぐらいまでの幼児向きかな〜という気がします。

    投稿日:2011/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳ぐらいから読んでいます。

    この絵本は時間の流れがとてもわかりやすくて、絵に微妙な変化があるところも気に入り購入しました。
    時間を教え込むのは好きではない。けれど、時間の流れを体で感じられるような絵本があったら楽しいなぁと思っていた時に出会いました。

    時計の読み方を教えるとか、そういった絵本ではありません。
    けれど、夜の9時だと時計はどのようになっているのか、周囲の人たちは何をしているのかなどもわかります。夜寝ている時間に、運送業者の人たちがトラックを走らせていたり・・・「○○クンが寝ている間にお仕事をしているんだね」など、会話も広がります。

    シンプルな作りで長く楽しめます。
    教え込もうとして読むより、時間の流れを楽しむことを楽しむ感覚で読むほうが楽しい絵本だと思います。
    4歳の息子もいまだにこの絵本を持ってきます。
    まだまだ楽しめそうです。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルイズベスト

    午前1時から夜の12時までを見開き1ページでシンプルな絵で構成されています。その時間に、ある場所でどんな場面があるか。たった一つの絵から、子どもと一緒に、想像を膨らませて話しをします。
    とだこうしろうさんのかわいいシンプルな絵が素敵です。

    投稿日:2011/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • シンプルで学びやすい

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳

    シンプルな絵と構成が、子供にもとっても分かりやすい絵本だと思います。
    時間や時計のこと、大人でも「どうやって教えようかな〜」と
    悩むところ・・学びやすくできてて、とってもオススメ。

    「ごぜん1じ」から始まって「ごぜん2じ」・・・
    「ごご1じ」からは下に小さく「13じ」とも表記があるのが
    いいです。二通りの言い方があるんだよって教えられますものね。

    そしてそれぞれの時間帯のイラストが、
    とってもその時間の空気をかもし出している気がするんです。
    すごーくシンプルなのに。
    何ででしょうね。

    私が特に好きなのは
    「ごぜん6じ」の白いポットが火にかけられている絵。
    ・・シュンシュンいう音が聞こえてくるよう。
    ちょっと慌しくなっていく朝の感じが伝わります。

    それと「ごぜん11じ」ぽけーっと水に浸かる亀さんがカワイイです。

    午前中の登校や園で遊んでる絵などは、息子の日常とも重なって
    「この先生は○○先生みたい!」と重ねて楽しんでました。

    さいごの言葉が深くって、ちょっと大人の私も締まります。
    時間ってふしぎですね。

    投稿日:2009/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飽きちゃうみたいです

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    午前1時、星空の挿絵から始まり1時間ごとに進んでいく言葉のない絵本。時間に合わせて挿絵も変わっていくので良いのでは?と思ったのですが、1時・2時・3時と進んでいくだけなのがつまらないようでした。
    娘的には『○時半』が付いたりするのが楽しいようです。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1日の流れとともにとけいをよむ

    ページをめくるたびに1時間ごとのジャストの時刻が「ごぜん1じ」「ごぜん2じ」と出てきます。
    左のページは風景、右のページはとけい・・・のくりかえしでとてもわかりやすいです。
    一日の流れを話しながらとけいの勉強ができます。

    まだ娘は3歳なので時計はよめなくてもいいのですが、興味を持ち始めたので読んでみました。
    「9じはこどもがねるじかんだよ」と言いながら、本のとけいと家にあるとけいを見比べさせたら納得してすぐにふとんに入ってくれました。

    投稿日:2008/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵でわかる時間

    時間に追われて毎日どたばたと過ごしていると、つい忘れがちになるのですが、時間にはそれぞれ表情があるんだなと改めて感じました。

    絵はシンプルでわかりやすく、洗練されているなと思いました。時計の見方がまだわからない小さな子どもでも、絵を見ながら感覚的に時間を理解できる楽しい本です。同じ数字でも、午前と午後の違いがはっきりわかるのもいいところだなと思います

    投稿日:2008/04/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1日の流れを学ぶ

    右ページに時計とその見方、左ページにその時間の情景が描かれているだけのとてもシンプルな絵本です。
    夜中の1時から始まって、1時間ごとに24時間が描かれています。

    2歳の息子が、毎日の生活リズムの中で、時間の事を気にするようになってきたので、特に時計を読むための勉強という意味ではなく、せっかく時間に興味をもったのなら・・・と思いこちらの本を購入してみました。
    文章は特に無く、その時間に合った絵が描かれているだけなので、ページをめくりながらそれぞれ息子の生活パターンに合わせて自由にお話をしています。

    まだ時計は読めないけれど、1日に時間があって、○時には何をするという生活リズム作りのためにとても役立ったと思います。
    最後の方のページに、10分単位の時計の見方などが少し書かれてあるので、実際に時計のお勉強をする時にも役立ちそうです。

    投稿日:2008/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にも素敵なグラフィック

    • はらりさん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    時間に興味を持つようになった息子に買い求めたものですが、シンプルで子どもも楽しめるのに、説明がましくなく、決して子どもに媚びずに「時間の雰囲気」というものを感じ取れる本です。イラストが美しく、大人も十分に楽しめる本です。贈り物にもいかがでしょうか。最後にいもむしくんが葉っぱを食べる様子を時間であらわしているのが個人的には気に入っています。

    投稿日:2007/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

23件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(23人)

絵本の評価(4.04)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット