話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ダメ!」 みんなの声

ダメ! 作:くすのき しげのり
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年02月
ISBN:9784333024766
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,515
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

72件見つかりました

  • なかよしだからこそ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    主人公のねこくんが関西弁なのですね。こういった言葉使いだと芸人さんのイメージからかなんとなく気が強く言いたいことはずばりと言ってしまうイメージですがなかなかダメ!が言えないねこくんでちょっと意外。
    なかよしだからこそ、しっかりダメなことはダメ!とか嫌!とか意思表示ははっきりしないとね。
    私はけっこう思ったことを言ってしまうタイプで言い過ぎに気をつけようと逆に思っています(笑)。
    子供にはしっかり意思表示できる子になってほしいですね。

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキするけれど

    ちょっと強引なくまくん。
    悪気がないと分かっているから、言いづらいけれど・・・

    「ダメ!」ってはっきり言わないと、
    本当の気持ちはずっと伝わらないままですよね。

    自分の意見をはっきり言う・・・、
    きっと、出来る子と出来ない子がいると思います。
    でも、小さな声で、少しずつでも本音を言えるようになれば
    前よりも仲良くなれると思います!

    くまくんが本当はとても良い子だったので、
    ラストでは優しい気持ちになりました。

    投稿日:2014/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • だめ!といえる勇気

    子どもだけではなく、大人にも心に響く絵本だと思いました。
    むしろ、大人のほうが、この絵本を読んで感じることが多いかもしれません。
    歳を重ねるにつれて、「ダメ!」がいえなくなってきます。
    今ダメって言ったら嫌われるんじゃないか…空気が読めないって思われるんじゃないか……ダメって言うのは、とても勇気がいります。
    でも、この絵本を読むと、その勇気がわいてきそうです。
    言わないと伝わらない…当たり前のことだけど、忘れがちなことです。

    投稿日:2013/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お互いの気持ち

    息子の大好きないもとようこさんの本、そして関西弁の絵本。終始楽しんで読んでいました。
    この本にでてくる、くまくんとリスくん。うちの息子はくまくんのほうで、大きなお友だちでも、はっきりと自分の気持ちや意見をいうタイプです。そしてリスくんのように、もじもじしているお友達には気づかいができないというか、気がつかないというか。こちらはこちらで悩むところもあり、私はくまくん目線で読みました。
    くまさんも悪気はないんだよー。リスくんちゃんと話してくれてありがとう。と思いました。
    どちらにしても、やっぱりお友だちを思いやる心、人の気持ちがわかるってことは大事だなあと感じました。
    リスくんのように、ダメって言ったら怒られるかなあ、嫌われるかなあ、という繊細な気持ち、少しうらやましくも感じました。
    楽しんで読んでいる息子の横顔がくまくんに見えてきました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼくはダメがいえます

    かんさいべんが、おもしろかったです。りすくんもくまくんもかんさいべんでした。
    ぼくはダメがいえます。いやなことがあったら、ダメとかやめてっていいたいです。
    くまくんみたいにこえが大きくて、からだも大きくてこわそうな子は、ぼくのクラスにはいません。でも、くまくんはさいごにいちごをあげて、やさしいなとおもいました。
    さいごはふたりとも、すごいわらってました。すごくなかよしなんだなとおもいました。いいなあとおもいました。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっかけになる絵本

    いもとようこさんの可愛い絵と関西弁、インパクトありましたね。

    言いたい事をちゃんと言えなかったリスくん。でも、自分で考えて勇気を出して自分で解決した所は、とっても偉いな〜と感心しました。
    大人でもそうですが、自分の意志を伝えるって、簡単なようで、とっても難しいんですよね。
    ウチの息子もリスくんタイプで、なかなか「ダメ!」「イヤ!」とは言えず・・・でも、頑張りました。ちゃんと言えるようになったんです。そしたら本人、すごく楽になったようで毎日が楽しいようです。

    リスくんタイプの子は、この絵本から勇気をもらって、クマくんタイプの子には、自分の気持ちを言いたくても言えない人がいるんだ〜と分かってもらう「きっかけ」になって欲しいと思いました。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちを伝える大切さ

    なんでもはっきり自分の意見を言える子と
    そうでない子がいます。
    人の気持ちをあんまり気にしない子と
    人の気持ちばかり考えすぎてしまう子がいます。
    どちらがいいとか悪いとかでなく、それは性格とか個性によるもの。

    でもはっきり言えない子は自分の気持ちをここぞというときには
    しっかり伝える勇気をもつこと。
    はっきり何でも言える子は、声をなかなか出せない子の
    小さな声にしっかりと耳を傾けること。

    それが相手を思いやるということにつながるのかなと
    この絵本を読んで感じました。

    のほほんとしたくまくんが、きつねくんに詰め寄られて
    たじたじになっているところがかわいいです。

    いもとようこ先生のほんわかした絵と関西弁が
    ミスマッチ(?)で面白いです。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまくん、かっこいい!

    私の苦手な関西弁(読んでいても心がうまく乗せられない)なので、
    りすくんの心の動きに今ひとつ共感しづらかったのですが、
    他方、くまくんの男前ぶりに「かっこいい!」と思ってしまいました。

    りすくんの頑張りを、なんとなく受け入れて、態度で示してくれる。
    ちょっと、兄貴分というか、お父さんチックですらある。

    性格の違いがあるからこそ、妙に馬が合うってこともあるよなぁ〜、なんて、
    息子と仲の良い友達の関係を思い出しました。

    息子は、「教訓的か??」と警戒心をみなぎらせていたので、
    純粋には楽しめなかったようです。
    もう少し、小さいお子さんには素直に受け入れてもらえると思います。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言わなかったらわからない!

    言いたかったのに、「ダメ!」とはっきり言えなかったという経験。
    ほとんどの子が、一度は経験あるんじゃないかしら?

    プリンを食べられてしまって悔しかった気持ち。
    「ダメ!」と言えなかったことはもっと悔しかったというりすくん。
    りすくんのすごい所は、
    くまくんに、この気持ちを言わなかったら、
    くまくんはこの先もずっとりすくんが嫌だった気持ちを知らないままだということに気が付いたこと!

    自分より体も声も大きい子に、NO!と言うのって怖いですよね。
    でも、頑張ってくまくんに伝えたりすくん。
    素直に受け止めてくれたくまくんの優しさも嬉しく思いました。
    くまくんも、悪気があってやったことではないんですもんね。

    2人の心のモヤモヤが晴れて
    一緒にいちごを食べている時の2人の笑顔のまぶしいこと!(^^)

    勇気を出して、相手に気持ちを伝えることの大切さが
    素直に伝わる一冊だと思いました。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言う勇気

    • 沙樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子3歳

    自分より大きい子に
    自分の意見を言うのはちょっと怖い。
    怖いから、何度か耐えたけど・・・・・・

    自分の主張をちゃんと言葉に出して言うことは
    生きていくためには、重要な力。

    息子も言えないでいることが多いみたいなので、
    頑張って欲しいです。

    投稿日:2013/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

72件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

全ページためしよみ
年齢別絵本セット