新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

うまれてきてくれてありがとう」 みんなの声

うまれてきてくれてありがとう 作:にしもとよう
絵:黒井 健
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2011年04月15日
ISBN:9784494007516
評価スコア 4.78
評価ランキング 512
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

66件見つかりました

  • これからママになる人へ

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    作者が難産の時をきっかけにできががった絵本とのこと・・・

    女性にとって出産は命がけの作業です
    それは生まれようとする、赤ちゃんも同じこと

    「うまれてきてくれてありがとう」と言ってもらいたくて苦しい産道をとおってくるんですよね・・・

    そしてあっという間にそんなこと忘れて、やりたい放題

    自分が親になってまた、親の心を知る・・・

    どこまで行ってもこの繰り返しなのかな

    でも普通のようで、これが一番の幸せなんだということも忘れてはいけないんですね
    改めて命に対する感謝を思い起こしてくれる絵本です

    これからママになる方にお勧めです

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • 涙が出ました

    「子供は親を選べない」と言いますが、この絵本はその言葉とは真逆の発想になっていて、まずそこに驚かされました。

    娘に読み聞かせながら「この子も私を探してくれたのかな」と思ったらとても胸が熱くなり、涙が出てきました。

    読み終えた後、改めて娘の目を見ながら、娘の名前を呼びながら「生まれてきてくれてありがとう!」と言ったら、娘も「こちらこそ、産んでくれてありがとう!」と言ってくれました。

    その言葉を聞いてさらに涙です。

    この絵本を読んであげたら子供は幸せな気持ちになって嬉しそうに微笑むでしょう。

    子供にはもちろん、パパやママにとっても子供の命の儚さ・大切さを改めて実感することができるでしょう。

    とっても心温まる絵本です。

    私はこの絵本を、昨年高齢出産したママに贈ろうと思っています。

    投稿日:2011/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 心をこめて 本当にありがとう

    • よーまんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子4歳

    我が子が生まれた時の嬉しさを思い出し涙が出ました。
    娘も、「おかあさん」と言ってギュ〜って抱きついて嬉しそうな顔をしました。

    「うまれてきてくれて ありがとう」

    そのままの言葉と思いがストレートに伝わって来る絵本でした。

    とても暖かい優しい気持ちになれました。

    投稿日:2011/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 願いをこめて

    かわいらしい赤ちゃんの挿絵に、心が癒やされました。
    すべての子どもが親に望まれて産まれてくるわけではないかもしれませんが、親から「生まれてきてくれてありがとう」と言ってもらえることが、どれだけ子どもたちにとって大切なことか、しみじみと考えさせられました。
    私も息子に毎日「ママはあなたのことが大好きよ」と言っています。
    言葉にして伝えることって、本当に大事ですね。

    投稿日:2023/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私はこの本を読ませて頂いて、感動しました。これはとてもホットな気持ちにさせてくれるからです。私は親子の出会いはまさに奇跡だと思います。この本を読んでいると心地よさと同時にあらためて、親子についてしっかり考えさせてくれると思います。

    投稿日:2022/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感謝を言葉にして伝える

    絵も内容にも温かみがあり、読んでいる大人の心もじんわりとあたたかくなる素敵な本です。

    「うまれてきてくれてありがとう」と思ってはいても言葉にして言うことはなかったなと、この本を読んで気が付きました。
    今では、この本を読んだ後に子供の目を見て「うまれてきてくれてありがとう」と語りかけ、ぎゅっと抱きしめるのがルーティンになっています。子供ははにかんで照れくさそうな表情をしていますが、自分から「この本読んで」と言ってくるので、ありがとうと言われて嬉しいのだと思います。
    口に出して伝えるって大事ですね。

    投稿日:2022/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生まれてきた時のことを聞くのが好きな6歳の娘と読みました。絵本全体に穏やかな優しい雰囲気が漂っていて、読んでいる親の方も、日々忘れがちな、当時の気持ちを思い出しました。

    「うまれてきてくれてありがとう」。なかなか口に出して日常的に言うことは少ないですが、時々こんな絵本の力を借りて、思いを子どもに伝えるのもいいんじゃないかなと思いました。

    投稿日:2021/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありがとうと言えること

    純粋でとてもシンプルなことなのに、ちょっと考えてしまいました。
    動物たちの自然な母子の愛情と、生まれてくる子の感覚が微妙に違うように思えたのです。
    動物たちの赤ちゃんは迷うことなく生まれてくるのでしょう。
    でも、人間の子どもは生まれる前から不安を抱えているように描かれているのです。
    生まれていいよって神様に言われるまで、赤ちゃんは躊躇しているのかな。
    生まれてきてくれてありがとうと、言ってもらえるかどうか不安なのかな。
    もしそうだとしたら、大人って、親になる覚悟を持つ責任がありますよね。
    生まれてきてくれてありがとうと、言える大人でありたいですね。

    投稿日:2021/03/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に読んで伝えよう

    黒井健さんのイラストに惹かれ、手に取りました。
    子どもが生まれたばかりの時は、「うまれてきてくれてありがとう」といつも思っていたはずなのに…
    子どもが大きくなった今では、その感動が薄れ、何かと注文が多くなってしまっていました。
    この絵本を読んで、あの頃の気持ちを思い出しました。
    「うまれてきてくれてありがとう」
    きっかけがないとなかなか照れくさくて言えない台詞なので、この絵本を一緒に読んで、伝えらえたらと思います。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • うまれてきてくれてありがとう。

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    私が子どもたちが生まれてきた時に最初にかけた言葉、それが「うまれてきてくれてありがとう」です。この本はその言葉がそのままタイトル!と言うことで興味を持っていました。

    子育てをしていると、ついもっとこうなってほしい、ああなってほしい、と、お腹にやってきてくれた時の感動、生まれてくれた時の感動やこのシンプルな気持ちをふと忘れてしまうことがあるなと反省しました。そして子どもの方も、ママやパパに会いたかったんだって思ってもらえるような親になりたいなって改めて思いました。そんな子育ての原点にかえれる本です。

    もう少し大きくなったら子どもたちとも読みたい本です。

    投稿日:2021/03/17

    参考になりました
    感謝
    0

66件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.78)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット