ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
並び替え
10件見つかりました
みるなと言われれば、みたくなるという心境をじつにうまく描いた作品だと思いました。 一つ一つのおへやがどれもすばらしいため、どんどんふすまをあけていってしまうのは、仕方がないと思います(笑) ページをめくりながら、私たちも「次がみたい!」という気持ちが高まり、男といっしょに旅する気分になってしまう。まほうにかかったような気持ちになれるお話です。 最後は実にあっけない。。。それが、むかしばなしのよいところでしょうか。夢のようなひとときはつかのまなのかもしれない。読後はそれを思い知らされる瞬間ともいえます。
投稿日:2012/11/26
小澤氏の「みるなのくら」の印象が強く 小さい子向けかな・・・と 思いながら読んでいきました これは、片山さんの絵が なんともすごい! はじめのページの絵は「?」 次のページも「?」 なんとなく、不安になるのは 旅人の気持ちなのでしょうか ところが、襖の絵がポピー\(◎o◎)/! そして、開ける度に 迫力のある絵!! そして、最後は暗いピカソのような絵に・・・ 視覚から 昔話が入ってきそうでした 3歳位からOKかと思われます
投稿日:2011/08/30
「みるな!」と言われると余計に見たくなるのが人間の心情なんだと思いました。このお話は、「みるなのくら」の題名ともお話は似ています。旅人は、疲れたからだを休めることが出来たし、つかのまだったけれど、幸せだったのだと思いました。跡形もなく消えた館に未練もあっただろけど、約束も守らなかったから後悔をしても仕方ないと思いました。最後の片山健の描く旅人の絵に強く余韻が残りました。
投稿日:2017/10/13
見てはいけないと言われれば、見たくなるのが人間です。 いろんな部屋の風景を楽しんだ旅人ですが、禁忌を破ったからといって罰を受けたわけではありません。 言いつけを守ったらどんな良いことがあったのか解りませんが、つかの間の夢は、旅人にとってただの休息だったようにも思いました。 ちょっと中途半端な読後感でした。
投稿日:2017/08/20
このお話は人間の女の姿に変身した鶯が旅人の男を助けたお話でした。女は男に自分が出かけている間部屋の中をのぞかないでといったのですが男は部屋を覗いてしまいます。そこには不思議な空間がたくさんあって、その中の一つにその女の子供がいました。その秘密を見たことがばれて女とお屋敷は跡形もなく消えていました。とっても不思議なお話で、うちの子は鶯の親子がどこへ行ったのか気になっていました。
投稿日:2015/10/23
旅人が道に迷ってたどり着いた館には、ひとりの女がいて、男をとめてくれました。 女は、奥の部屋を決してみないようにと言って出かけてしまうのですが、男は、そのふすまを開けてしまうのです。 あーあと思っていたら、次々に開けてしまうから… 開けるたびに広がる、違う世界の迫力に圧倒されてしまいます。 どこまで開けるのという不安から引き起こされる悲しい結末。それでよかったのでしょうか。何となくすっきりしない気持ちがしました。 以前も読んだことのあるお話でしたが、片山健さんの絵は、かなり印象的でした。
投稿日:2015/09/16
「みるなのくら」といって浮かぶのは、赤羽さんの絵本。一つひとつの蔵の場面は、文章がほとんどなかったということを思い出しました。 この絵本も、蔵の場面はやはり言葉が少なく、絵を描いた片山さんのイメージにゆだねられているように思いました。 中でも目を惹いたのは、いきいきとした馬の場面でした。今にもこちらに向かってかけてきそに思えました。 最後の男の姿がとてもこわくて、男のその後はどうなったことだろうと、「みるなのへや」、昔話としてはこわいお話の部類なんだといのうが、より一層伝わってきました。 禁断のものであればあるほど、開けてみたくなる人間の性・業の深さを感じるお話です。
投稿日:2014/11/26
小学校のおはなし会で読みました。 昔話の再話絵本です。 旅人が山道に迷い、やっと見つけた館。 そこで泊めてもらったものの、次の日、女主人に留守番を頼まれます。 条件が一つ。 奥の部屋は見ないこと。 そう、昔話によくあるシチュエーションです。 そして、やはり、我慢しきれなくて、のぞいてみると、 次々と不思議な光景が。 桜、緑の田んぼ、海、たき火、泉…。 女主人の正体が、鶯というのも、実に幻想的です。 梅の花に鶯、初春にぴったりの題材でした。 片山健さんの絵が斬新で迫力があり、 次々と展開する部屋の様子が、実に鮮やかです。 呆然としたラストも、シュールな旅人の姿が、???ながら、 妙に共感してしまいました。 子どもたちも神妙に聞き入ってくれました。
投稿日:2014/01/10
すごく不思議なお話でした。 昔話というと、子供のしつけのために教訓めいた話が多かったりすると思っています。 こちらのお話の場合は「見てはいけない」という約束をやぶったから、屋敷が消えたということでしょう。 でも、「約束は守ろう」という教訓よりも、幻のようなお話の不思議さのほうが強く印象に残りました。
投稿日:2013/03/27
不思議な世界へ迷い込む昔話絵本のシリーズです 人間は「みるな」と言われれば益々見たくなる生き物で、この旅人もまたその代表のような人物で、いとも簡単にその約束を破ってしまいます ひとつ、ふたつと部屋のふすまを次々と開けていくたびに、そこは不思議な世界・・・・ 見ている側も「次はなんだろう・・・」と期待してしまいます 好奇心のおおせいさにはかなわないか・・・・ わりとあっさりとお話は終わってしまいますが、後に残るのは「後悔」でしょうか・・・・ 片山さんの絵が心を写すようでおもしろいです
投稿日:2011/08/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索