ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

たべてあげる」 みんなの声

たべてあげる 作:ふくべ あきひろ
絵:おおの こうへい
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年11月
ISBN:9784774612164
評価スコア 3.68
評価ランキング 47,267
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • このユーモアのわかる年齢の子に

    キャッチーな画風で、楽しい絵本かなと思いきや…
    これは、幼い子にはちょっと強烈すぎ、怖すぎかもしれないですね。

    アルコール絵本的(大人にはストレス発散だったり、癒やしになるけど、子どもには、刺激が強すぎて与えられない害のあるものという意味)です。

    このユーモアが分かる、ものごとを客観視できる年齢以上の子に読みたい絵本だと思いました。

    投稿日:2017/10/09

    参考になりました
    感謝
    4
  • 賛否両論でしょう。ダークな絵本。

    怖すぎました。
    子ども向けの絵本とはとても思えない、まさかの展開。
    かなりダークな絵本でした。
    楳図かずおさんの漫画のような怖さです。
    でも。息子はまだその怖さに気付いていないようです。
    楽しく読んでいました。
    想像力が足りない幼児にはまだ理解できないようです。
    小学生になったころ、本当の怖さに気付くかもしれません。

    ふくべあきひろさんの「いちにちシリーズ」も大好きですが、
    これはまたまったく違った展開でした。
    初めてのダークな絵本として、お試しあれ。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    3
  • 子どもが楽しめるかしら…

    話題になった時に、これはないわ、と思った本。
    書店で平積みになっていたので、3、4歳位の子が手に取り、それを見たおばあちゃんとおぼしき人が、中身も確認せずに「買うの?」と聞いているのを見て…小4の娘と心配になって、しばらく観察してしまいました(娘はたまたまこの本がテレビで取り上げられていたのを目にして、小さい子の読む本ではないと思っていました)…結局、買われませんでしたが。

    改めて読んでみました。
    この本は私の中ではR12指定ですね。
    まず登場人物の目が怖い。それだけで小さい子の中には拒絶する子がいるかも。
    そして、もちろん話の展開も恐怖です。
    R12指定と書きましたが、仮に私が中学生位の時に読んだとしても、かなり苛々する内容だったと思います。
    食べ物の好き嫌いは単なる気分とか我儘ではなく、味覚の未発達もしくは過敏さによる問題であることの方が圧倒的に多いと思います。
    それをあたかも我儘かのように描き、そういう性質を持ったお調子者的な主人公に仕立て上げている時点で、共感どころか不快感しかなかったと思います。
    小学校高学年〜中学生位でしたら、ある程度自分を客観視できる年齢なので、この本を好きか嫌いかで済む問題ですが、主人公と自分を同一視する幼い子どもにとっては、この本は本当に怖い本ではないでしょうか。

    大人の方でこの絵本のダークさに惹かれるという方も多いようですので、存分に楽しまれたら良いかと思います。ただ、私は自分の子や読みかたり先で出会う子どもたちの前では決して読みません。

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    2
  • おもしろい

    • nrさん
    • 40代
    • ママ
    • 愛知県

    学校での読み聞かせに参加しております。読み聞かせの本を探しており、このほんをみつけました。早速、学校で、読みました。絵もはっきりしていて面白く、読み聞かせに向いていると思いました。
    子供たちの反応もよかったです。
    本のサイズの大きすぎず、持ちやすいです。

    投稿日:2017/05/25

    参考になりました
    感謝
    2
  • 好き嫌いがなくなるかも。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子5歳

    大嫌いなピーマンを誰か代わりに食べてくれないかなと、りょうたくんが思っていると、小さなりょうたくんが現れで、全部食べてくれました。りょうたくんは大喜び!するものの・・・。子どもがご飯を残さずに食べるようになる絵本かもしれません。

    投稿日:2021/05/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • うーん

    来年幼稚園なので、幼稚園の体験に行った時に先生が読んでくれた絵本です。給食体験の日だったこともあって、この絵本にしたとは思うんですが、なぜこの絵本を読んだのかなぁと思ってしまいました。うちの子は好き嫌いがなくよく食べるので、残すという行為を気にしたこともなかったです。残しても、親が食べたらいいかなぁ程度にしか思っておらず…なので、この絵本のような食べなかったら入れ替わってしまうかもという脅しのような内容が嫌でした。
    大きくなるにつれ自然と食べられるようになると思うので、食べられなくても食べ物に感謝するような気持ちになる絵本とかを読む方がいいなと思いました。

    投稿日:2019/10/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • 怖い・・・

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子3歳

    好き嫌いをする男の子の前に現れた小さい生き物。男の子の代わりに嫌いなものを食べてくれるのですが・・・。
    好き嫌いをする子への教訓的なものがこめられていると思いました。ちょっと終わり方が怖いです。小さい子には見せたくないような・・・。うちの息子も好き嫌いが多いですが、こういう本でなおしたくはないです・・・。絵もおもしろいし、大きな子どもで楽しめる子にはいいかもしれないですね。

    投稿日:2018/08/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵はすっきりしているけれど、好き嫌いしているとこんなになっちゃうぞ〜的な、子どもをビビらせるブラック笑い話です。
    これで好き嫌いなくなるのかな〜? 
    美味しさを実感できなくなっちゃわないかな〜? 
    食事が怖くならないかな〜? 
    迫力のある絵本ですが、考えてしまいました。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • いつのまにか、好きなものまで

    このおはなし、こわいです。
    コップのうしろから出てきたとても小さい分身みたいなのが
    いつのまにか、いつのまにか、、
    ママは何も知らない。ずっと永遠に知らないまま。
    こういうの
    こどもは別にこわいと思わないのでしょうかね。

    投稿日:2017/09/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読んでほしい

    とにかく事前情報抜きに読んでほしい!
    ホントにそれだけです。
    息子にも「絶対読め!」と渡して、まぁ絵本ですからサラッと読んだ後、「面白いね。」ニタリ。でした。

    感想なので、一言書いておくと、ラスト素晴らしい!!です。

    投稿日:2017/09/09

    参考になりました
    感謝
    1

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / おばけのてんぷら / もっちゃう もっちゃう もうもっちゃう / よるくま / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット