日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
16件見つかりました
この絵本を書店で偶然見つけた時、表紙はともかく、中身も背景が黒いことに驚きました。でも、それが娘にとっては、見る対象が絞りやすかったみたいです。お話も単純明快だし、頁数も多くないのも良かったのかなと思いました。出てくる海の生き物達は、色がはっきりしていて見やすいし、母親の私が気に入っているところは、最後のページの親子の会話です。たまたま買った本ですが、私と娘にとってお気に入りの一冊になりました。
投稿日:2007/10/21
黒をベースにした絵本なので、その他の色がとても映えます。しろいさかながお母さんを探して、いろいろな生き物に出会います。出会う度に「あなたはぼくのおかあさん?」って聞くけれど、その返事は期待はずれ。しろいさかなは悲しくなってきます。でもやっと・・お母さんに出会った時のしろいさかなの表情はなんとも言えません。読んでるほうも「あ〜お母さんに会えてよかったぁ」って一安心してしまいます。登場してくる生き物も切り絵っぽくて温かみを感じるし、優しい表情がかわいらしいです。子供は親子で出てくるページを見ると「あ〜ママと一緒の色だぁ。きれぇ。虹色だね」って色とりどりのさかなの背中を、目を輝かせて見ています。
投稿日:2007/09/22
真っ黒な表紙に白い魚。 とってもシンプルで子供が好きそう! うちの子供すぐにくいつきました。 お母さんを探す白いさかな。 色のお勉強にもってこいですね。 ベースが黒なので色がとってもきれいに見えます。 お母さんを発見して、発見!! ただの白いさかなではなかったのですね。 背びれにきれいな模様が。 ぜひ絵本を手にとってどんな背びれなのがごらんください。
投稿日:2007/06/08
ちいさな白い魚がお母さんとはぐれてしまいました お母さんを探しながらいろんな生き物に出会います それぞれのページが一つの色で統一されてとてもカラフルで子どもの右脳を刺激してもらえそう♪ 子供が色を覚えるのにとても良さそうだとも思います。 絵本の装丁が角丸にされているところも子供に優しい作りになってると思います。 「あなたはぼくのおかあさん?」 「いえいえわたしは○○よ、色もこんなに●色よ」という ちいさな魚と海の生き物の会話の繰り返しが 娘には楽しかったようです。
投稿日:2006/04/15
おかあさん?と聞いていく小さな白い魚がとてもかわいいです。 海の中のくじらさんたこさんひとでさん・名前も覚えるし色使いが独特でにほんの絵本とはまた違った印象を与えてくれます! 子供はさいごのママにやっと出会う場面になるといつも『うわあぁ〜』と声を出して喜んでくれます。
投稿日:2006/04/12
おかあさんとはぐれてしまったちいさなしろいさかながお母さんと出会うまでにカニ・ヒトデ・マキガイ・タコ・・・に出会います。みんなに「あなたはぼくのお母さん??」と聞くのですが「こんなに色が違うでしょ」と言われます。とてもわかりやすい絵本でいろんな色も出てきて楽しめると思います。幼稚園の次男は喜んでいましたが小学2年の長男は「ふ〜ん」って感じでした。
投稿日:2006/03/02
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ももたろう / 地球をほる
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索