話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

うえきやのくまさん」 みんなの声

うえきやのくまさん 作:フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
絵:フィービ・ウォージントン ジョーン・ウォージントン
訳:間崎 ルリ子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1987年05月
ISBN:9784834002713
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,050
みんなの声 総数 49
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

49件見つかりました

  • 野菜も作る植木屋さん!

    『パンやのくまさん』『ぼくじょうのくまさん』がすっかり気に入った息子に借りてきました。

    表紙を見るなり、息子が「あ、のうふのくまさんのほんだね」と言ったので嬉しくなりました。先に読んでいた『ぼくじょうのくまさん』はそう表現されているからです。パンやのくまさんとは思わなかったのですね。確かに植木屋さんと牧場の仕事は雰囲気が似ています!

    くまさんは働き者で、それが淡々と描かれているところがとても好感が持てます。でも息子は『ぼくじょうのくまさん』の方が良かったようでした。動物に餌をやる場面が好きなようです。

    私は植木屋のくまさんが、野菜も育てて売っているというところに着目してしまいました。日本の植木屋さんとはちょっと違いますね。

    投稿日:2010/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 端正な暮らしぶり

    くまさんが淡々と生活しているだけなのに、それがとても清々しく感じられます。
    色彩も美しくてこんな風にシンプルで端正な生活に憧れます。

    投稿日:2010/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい感じ

    植木屋のくまさんの1日が描かれているのですが
    何気に英国風なのがいい感じですね!
    刈り込んでいる垣根が鳥の形のトピアリーだったり
    11時におやつの時間があったり。

    3才の娘には、「植木屋さん」は、馴染みの無いお仕事ですが
    登場するのがくまさんだったり、お店をしたりするので
    とても興味深そうに見ていました。

    特に事件も起こらないのですが、のんびりと癒される絵本ですね。
    小さいサイズもこどもにとって、特別な感じの大きさですね。

    投稿日:2010/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が読みきかせしてくれます

    大好きなくまさんのシリーズです。

    働くくまさんの、平凡な一日を描いたシリーズの中ですが、
    これは植木屋さんということで、お庭の緑、畑の緑の美しさに心癒されます。
    一日一日を、丁寧に過ごすことの大切さを教えてくれる本です。

    お話も短く、手にとって読むのにちょうど良い大きさなので、
    息子はすぐに覚えて、私に読み聞かせをしてくれます。
    お隣の奥さんが持ってきてくれるビスケットは、好物の「おせんべい」とアレンジ。
    お昼ごはんにくまさんが帰宅する場面では
    「かえったら、おへやの中がむちゃくちゃになっていました」
    などと、息子なりのアドリブも交えて、楽しそうに読んでいます。
    (ちなみにくまさんのお部屋はむちゃくちゃではなく、片付いています。でも、細々とインテリアに凝っている様子ですね)

    大人も子供も長く楽しめる一冊だと思います。

    投稿日:2009/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • メッセージ性はないけれど・・・

    特に何かメッセージ性のある本ではありません。
    お仕事をするくまさんの一日が淡々とした文章とやさしい絵で綴られていて、子供はこの可愛らしい絵が気に入ったようで一人でもじっと眺めていたりしました。
    何となく童謡のあめふりくまのこを彷彿とさせる絵本だと思います。

    投稿日:2009/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまさんの一日

    うえきやのくまさんの一日を描いた絵本です。

    せっせと丁寧に働くくまさんが、とても可愛らしい。
    動物好きの娘はお気に入りだったようです。
    絵も細部まで凝っていて、何回か開いても
    新しい発見がありそうです。

    穏やかな雰囲気の内容なので、眠る前の絵本にお勧めです。

    投稿日:2008/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお庭

    息子が2歳の頃大好きだった「くまさん」シリーズの1冊です。
    今回のくまさんは、植木屋さん。
    お隣のおうちの庭の手入れを請け負ったり。
    自分のお庭でもお花や野菜を育てて、家のまえに並べて売ったり。
    とにかく、このくまさんは、一日中よく働くんです♪

    ストーリーは、くまさんのある一日の様子を淡々と語っていくものです。
    判りやすい文章と、水彩画タッチのとても綺麗な挿絵。
    この本は植木屋さんというだけあって、お庭の描写が多いんですが、出てくるヨーロッパ風のお庭がとても素敵です。

    小さいお子さんから楽しめる絵本だし、飾っていても絵になる挿絵なので、大人の方にもぜひ見てもらいたいです♪

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 主人公くまさん

    主人公くまさんシリーズを以前読んだ事があってとても素敵だったので親近感がありこの絵本を選びました。主人公の一日はやっぱりとても充実していて私の憧れの生活でした。自分自身の気持ちに正直で決して無理をせず、他人に迷惑をかけず、環境に優しい暮らしで尚且つ自分の周りの人を幸せにしている主人公の生き方にとても共感しました。そして、こんな毎日を送る主人公はとても幸せそうでなんとカッコイイのだろうと思いました。日々の喜びをかみしめながら生きている主人公の様に私もなりたいなと思いました。他のくまさんシリーズも読んでみたいです。

    投稿日:2008/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆっくりとした時間

    • ミトミさん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 女の子9歳、女の子7歳、男の子0歳

    娘たちが、小さい頃よく読んでいた本です。

    くまさんの絵がとても可愛くて、娘たちはくまさんが大好きでした!!

    お話しも、くまさんの一日がゆっくりとした流れで書かれていて
    ほのぼのした気持ちになれる絵本です。

    先日、久しぶりに娘たちと読んでみたのですが、
    やはり心が温かくなりほのぼのしました。

    何気ない日常のお話しを読んで、
    ゆったりした時間を過ごすのも良いですね!

    それにこのくまさん、あいさつを大切にしています。
    そんなところから子供達にあいさつの大切さが伝わるといいですね。

    そしていつもくまさんのそばに居る白猫。
    なんだか可愛いです。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働き者

    一日中働き者のくまさんから、働く事の大切さを教える絵本です。くまさんは、植木屋さんのプロですね!鳥の形がとても素敵です。なんでも一生懸命に真面目に働くくまさんに勇気と元気をもらいました。挨拶の大切さもさりげなく教えているところもいいです。くまさんの一日を通して一日中働き通しで頑張っていることを(おとうさんの仕事、おかあさんの仕事)教えるよい機会です。頑張っていく姿を小さい時から、絵本で触れておけば、子供自信も大人になったら働く自覚ももてます。清楚な絵に好印象を持ちました。

    投稿日:2008/10/07

    参考になりました
    感謝
    0

49件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(49人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット