話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はじめてのクリスマス

はじめてのクリスマス(偕成社)

人気コンビがおくる、新作クリスマス絵本

  • かわいい
  • ギフト
  • ためしよみ

宮沢賢治の絵本 黄いろのトマト」 みんなの声

宮沢賢治の絵本 黄いろのトマト 作:宮沢 賢治
絵:降矢 なな
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2013年10月19日
ISBN:9784895881302
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,172
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 娘が宮沢賢治さんの本で読書感想画を描く、というので、
    何冊か一緒に読みました。

    このお話を初めて読みました。

    「わたくし」が子どもの頃に体験した、博物館に飾られていた剥製の蜂雀が語ったお話です。

    こどもの純粋なこころとそれを忘れてしまった大人・・・

    お話のはじまりも不思議な感じですが、
    読んだ後はどうしようもなく切ない気持ちになりました。

    絵を描いているのは降矢ななさん。
    大すきな作家さんです。

    お話にとってもぴったりで、
    さらに切なくさせてくれました。

    私はすっかり大人になってしまい、蜂雀の声が聞こえません。
    もう少し、ゆとりを持ったら聞こえてくるかもしれません。

    投稿日:2016/11/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 蜂雀とぼくと、ペムペル&ネリ兄妹

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    宮沢賢治のおはなしは結構読んできたと思っていたのに、このおはなしは知らなかったです。
    全集とかに入れられていたら、あまり目を引くことのない短い作品ですが、、こうして絵本という媒体で、鮮やかに描いてもらうと、印象深くじっくり読むことができました。
    降矢ななさんのイマジネーションすごいです。
    語り部の蜂雀と聞き手の「ぼく」と、蜂雀の語りの中に登場するペムペルとネリの兄妹の世界観がものすごくわかりやすく描かれていました。

    絵本のシーンの中ではどれも捨てがたいですが、家の中でペムペルとネリが歌っているのを蜂雀が窓からのぞいているところが一番好きです。
    ジーンと物語が体の中にしみこんでくるような感じがありました。

    こうしてみるとやっぱり宮沢賢治の描く物語は厚みが違うな〜と、改めて思いました。
    とてもいいおはなしです。
    小学校の高学年くらいのお子さんたちからぜひ手に取って読んでみてほしいです。

    投稿日:2016/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜか、不思議と

    この物語を、初めて読みました。

    「かあいそう」と言う蜂雀の口調がなんだか怖く感じ、
    どんな話なのだろうと、少し構えて読み始めましたが・・・

    降矢ななさんの、どこか懐かしいような絵の中に引き込まれ
    いつの間にか、その場所に立っているような感覚になりました。

    特に夜のサーカス団の魅惑的な輝きは、そのページを読み会えた後にも余韻が残り
    もう一度、と、ついめくってしまったほど。

    しかし、なんでしょう。
    最後は切なく、やるせない気持ちになりました。

    お金を最も重要なものと考えている大人たちには、
    兄妹の宝物は、何の価値もないものなのでしょうか。

    その時の兄妹の気持ちを考えると、
    なるほど、蜂雀が口にしていたとおり
    「かあいそう」としか言いようがありません。

    けれどもなぜか、不思議なことに、
    この絵本に出会えて良かったと 心からそう思いました。

    とても残酷な物語なのに、繰り返し読みたいと思うのです。

    その理由を、いつか分かる日が来るのでしょうか。

    投稿日:2014/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黄金の実

    表紙の絵が、我が家で育てている黄色のミニトマトと一緒だったので、子どもたちも興味を持ったようでした。
    主人公のきょうだいが、それを黄金の実と表現していることに感動しました。これからは庭のトマトを見るたびにこの物語を思い出しそうです。
    ちょっぴり切ないお話ではあるのですが、降矢ななさんの情緒たっぷりの絵に満たされました。

    投稿日:2014/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとうにかあいそうだ

    町の博物館の、大きなガラスの戸棚の中の一匹の蜂雀の剥製が、ひとりの少年に聞かせてくれたお話です。
    ペムペルとネリのお話です。話を聞かせてくれながらも、時々黙ってしまい、時には死んだようになってしまう蜂雀の姿に気が気でならない少年。そして、すべてを察しているおじいさんの存在と、どれもこれも出来過ぎた構図の中でお話が進んでいきます。こんな素晴らしい作品を残した宮澤賢治さん、引き出しにはもっともっといろいろな素材が詰まっていたことでしょう。お話の展開とともに、画面ごとに変わる絵は、まるで画集を観ているようでした。この作品の趣にあった作家さんだと思いました。

    投稿日:2014/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切なく美しい

    宮沢賢治の作品です。
    博物館員キュステが、子どもの頃に、剥製の蜂雀から聞いた話ということで物語が進んでいきます。

    途中、一部原稿が欠損しており、おそらくその間にペムペルとネリは何らかの理由により二人きりで暮らすことになります。
    お金というものを知らないまま、日中は畑を作り、楽しく暮らす二人。
    ある時、見たこともない黄色のトマトがなって、それを黄金だと思ってしまったところから、物語は悲しい結末へとつながっていきます。

    農学校で学び、教師でもあった賢治らしく、トマトの名前や描写が詳しく、今でこそ黄色のトマトも珍しくありませんが、当時の賢治にとって、黄色のトマトはまさに黄金のように見えたのかもしれません。

    その黄色のトマトを色鮮やかに描かれた降矢さんの挿絵もとても素晴らしく、その幻想的な世界はまさに賢治の作品にピッタリだと思いました。
    冒頭の博物館の様子、青ガラスの部屋の様子、そしてサーカスの異国情緒あふれる世界・・・
    読み聞かせをして、息子は小さく描かれている蜂雀を探しながら、黙って聞いていました。
    読み終わっても、一人で前のページを読み返しながら、降矢さんの描く賢治の世界の余韻に浸っているようでした。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み終わった後、しばらく言葉が出てきませんでした。情感あふれる宮沢賢治の作品に添えられた絵の存在感が、心を突き抜けました。表紙の存在感ある黄色のトマトと無邪気な子どもたちの姿と重なり、作品の深みを増してくれているように感じました。切なさを感じながら、絵の持つ力を改めて感じさせられた一冊です。子どもたちの内面を描いたページ、子どもたちを外から描いたページ…視点や描写が異なることで、物語の中にスーッと入り込み、宮沢賢治の世界観をさらに深く体験することのできた絵本でした。

    投稿日:2014/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 黄色いトマトって??

    3歳3ヶ月の息子に図書館で借りましたが、
    少々難しく感じ、自分のために読んだ絵本です。

    「黄いろのトマト」。
    題名を聞いた限りでは、最近の作家さんの作品だと思いました。
    なぜなら、最近、スーパーでもよく黄色いトマトを見かけるようになったから。
    が、宮沢賢治の作品でびっくりしました。
    当時、トマト自体もどれだけ日本で食べられていたのでしょうか。
    なぜ「黄色」なのか、そして「トマト」なのか、ちょっと不思議な感じがしました。
    …そしてやはり、文中でも黄色いトマトはシンボリックに使われていました。

    ちょっと異国情緒あふれる…というか西洋もどきの感じのするストーリー。
    トマトもそういう雰囲気の中で使われているのですね。
    降矢さんの絵が、その西洋もどきの雰囲気をとてもよく醸し出しています。
    少し不思議なストーリーにマッチし、少し幻想的。
    西洋のものとも日本のものとも言いがたい。

    また、文章には色の表現がとても多く、かなり意図的に使われている気がしますが、それを降矢さんの絵が巧みに表現していると思います。

    私には…宮沢賢治が何を伝えたいのか、今イチ理解できませんでした。
    その、無垢な気持ちを大人に一蹴されてしまう、悲しい気持ちは伝わってきました。

    また、文が現在の絵本にはない表現なので、それも魅力的でした。

    息子にはもう少し大きくなったら読みたいです。

    投稿日:2014/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないお話

    ペムペルとネリという兄弟が二人で楽しく暮らし、育てていたトマトにちなんだなんだか悲しく切ないお話。
    昔の、どこかは分かりませんが異国のような情景で、幻想的な世界。そこで育てた黄色のトマトは鮮やかで美味しそうなこと。
    二人が音につられて見たサーカス団は情熱的な色彩で描かれており、不思議な世界を感じさせます。
    子供心でサーカスを観るために頑張る姿、そしてそれではだめだったと知った時の切なさ。なんとも言えない悲しい気持ちになりました。

    お話は切ないですが、降矢ななさんの絵はどこか懐かしく、このお話によく合っていると思いました。

    投稿日:2014/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 宮沢賢治ですから文体が今風でないので、慣れていないからか読みづらいと言ったら読みづらいですが、心をえぐられるような悲しさがある話でした。

    もう40も半ばなのですが、恥ずかしながら初めてこの本を今回読んだので、ストーリーを知りませんでした。どうやら話の一部の原稿が紛失したそうで、実際、この絵本の中では話がとんでいたのですが、題名の黄色いトマトが描かれたページがとても印象的でした。

    自給自足で二人で住んでいたら、ずっと小さな幸せを手にしていられたのに、ある日、歓楽の誘惑?にかられて追ってしまったら、お金と言うものを初めて知って傷ついた二人。きっと賢治のことですから、何かを比喩しているのでしょうね。なんだか重たいテーマの話で、小学生高学年くらいにならないと、なかなか読めないかもしれません。拝金主義を批判した話なのでしょうか。

    投稿日:2014/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / だるまさんが / きらいさ きらい / だるまだ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。


フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット