いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
44件見つかりました
シゲタサヤカさんの絵本は問答無用、理屈抜きですね。 お寿司のイクラが姿を変えて殿様の思い通りのものを次から次に出していきます。 お寿司のイクラは好きだけれど、うんざりするほどの力技。 暑さに弱そうなのが難点ですが、読み手の想像力をはるかに超えてしまった荒業にはあっけにとられました。 これだけイクラを使って贅沢三昧。 お会計はいくらでしょうか?
投稿日:2014/01/06
お茶屋の横に妙なものができたと聞きつけ、おとのさまが家来をよこします。 家来がおそるおそる扉を開けると…? 最初から最後までいくらといういくらを楽しむ事が出来ます。 普通じゃ考えられない話なので、かなり面白い。 私も子供もすご〜〜いと驚きでした。 シゲタサヤカさん、さすがですね。 期待通りの面白さにますます好きになりました。 と〜〜っても面白い作品なので、ぜひとも読んでみて下さい。
投稿日:2014/03/14
シゲタさんの絵本は 何がいいのかなぁ〜 と、思いつつも これをリクエスト 「シゲタさん、すごい人気なんですよ この絵本も 追加で、うちの図書館にも入りましたから」 え〜っ 何が・・・??? と、カバーの絵のところに 「ぺ」「ぺ」「ぺ」・・・って 何だ??? え〜っ\(◎o◎)/! 全部いくら!? プチプチ描くのも大変だったのでは!? 欲の深い悪いお殿様なのかな・・・ と、心配していると なんだか、わがままも許しちゃう 単純にいくらくんが 好きになっちゃたみたい 淋しかったんだね きっと 「ぺぺぺ」のところがなんとも おかしい いくらくん また なんでもやさん やっているのかな? そして、裏表紙の絵のしりとり! シゲタさん作品のオニとかコックさんとか出てくるし 最初と最後は いくらといくらくんだし 遊び心満載ですね ファンが多いのも納得 頭が柔軟になりました
投稿日:2014/02/01
シゲタサヤカさんの絵本は、どれも声を出して笑ってしまいます。 今回のこの絵本も、最初から思わずニヤリ・・・。 そして早くも数ページめで笑ってしまいました! 「いくらくんじゃ〜〜〜〜〜〜!!!」 のページでは、堪えきれずに大爆笑!!! そのページを読み終わっても、思い出してまだ笑いがおさまらず・・・。 いくらくんが来てからの、 お殿様の食べているもの、見ているもの、使っているものが・・・ えええ?!それってアリ?! でも、シゲタさんの世界には掟なんてありません! そこがとっても好きで、そこにいつも期待してしまうのです。 今回も、大当たり! 一度読んだなら、きっとこの世界にハマってしまうはずです!
投稿日:2013/12/23
すっごく気になってたこの本。全ページ試し読みを利用して、 子どもの居ぬ間にこ〜っそり読んじゃいました。 ある日突然現れた不思議な赤いツブツブでできたお店。 気になったお殿様の命令で、家来が様子を見に来ます。 ひんやりしていて、変な奴がポツンと座っているだけの店内。 しかも「いくらのおすし」が、「なんでもや」だって言うんですもの。 もう、その段階でも「なんじゃこれ〜!」 しかし作者はシゲタサヤカさん。これはまだまだ「なんじゃこれ」の 入口に過ぎないのはもう気配でわかります。 お城に呼び出された「いくらのおすし」と殿様とのやり取りが また(笑)、なんじゃこれの連続。 私、いくらのおすし(いくら軍艦巻)大好きなんです。 いくらくんがやってくれる「なんでも」も面白いんですが、 たらふく食べたいなぁ〜!! 今度、子どもたちに読むときが楽しみです♪
投稿日:2013/11/20
私には、斬新すぎて、ついていけなかったです。 子どもも楽しむには、読み手のパフォーマンスが必要かも… この世界を楽しめる大人もいるかもしれません。そのこと異存はないです。 でも、貴重な子ども時代に、貴重な時間をつかって読むなら、もっと地に足のついた絵本を…と思います。
投稿日:2017/11/12
いくらの粒を「ぺぺぺぺ・・・」とくっつけて、何でも作る「いくらくん」です。 この「ぺぺぺぺ」が、子供たちのお気に入りになった様子。 面白かったですよ。 ただ、シゲタサヤカさんの他の作品に比べると、インパクトが弱いかなー。
投稿日:2014/03/13
お寿司のいくらくんのお話です。 なんでもいくらで作り出してしまうなんてビックリ! いくらのつぶつぶで出来たぶどう・・・ なまぐさそうだけど、味はしっかりぶどうなんだって! お殿様がいくらくんを気に入りすぎて手放せない気持ちがわかります! いくらのつぶつぶで出来たものって、ちょっと不気味だけど、 我が家にもいくらくん来てほしいです!
投稿日:2014/03/02
いくらくん大活躍のお話です。 すごい!! いくらくんはなんでも揃えられますのことばに偽りなしで感嘆してしまいます。 最初は敵対的だった殿様がすっかりいくらくんの大ファンになってしまうのがいいですね。 いくら好きな子は特に喜ぶのでは? 我が家にもいくらくん欲しいなー。
投稿日:2014/02/02
『オニじゃないよおにぎりだよ』を読んで以来、シゲタサヤカさんのファンです。また新作を読むことができて、うれしい限りです。 いくらが大好きで、お寿司を食べる時はいくらばかりを食べる6歳の娘と読みました。娘は、終始ニヤニヤしながら、うれしそうに絵を眺めていました。いくらのお風呂が画面いっぱいに広がるページでは、「いいなぁ、いくらのお風呂!」と言いながら、今にもよだれが出そうな顔をしていました。 何より、表紙の見返し部分が楽しかったようです。いくらの粒がなにやらカタチになっているのですが、それがなんとしりとりになっていて・・・いやぁ、やっぱり楽しいです!
投稿日:2013/12/13
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索