はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
44件見つかりました
発想はとっても面白いと思います。 ストーリーの流れも、絵の感じも駄洒落が前面に押し出されている感じですね〜。 個性的で面白い作品ですが、好き嫌いは分かれそうです。 花さか爺さんの「ポチの灰のように」桜の花を咲かすこともできれば、 食べ物をもとより、おふろやテレビ風の紙芝居まで作ってしまえる“いくらくん”って、すごいです。 最後のオチが微妙でした。 面白いのが好きなお子さんたちにはお薦めです。 どちらかというと、男の子の方が、この絵本のお殿様のように、いくらくんにハマるかも。
投稿日:2014/04/14
いくらくんのようななんでもやが傍についていてくれると便利でいいなあって羨ましく読みました。冬の桜は、大好きで冬の花火もやっぱり大好きで楽しめました。ちょっと何が出てきてもいくら色がちょっと残念でしたが、奇想天外の出来事ににやにやしっぱなしで次は何?と孫も大はしゃぎでした。お殿様は、いくらくんがくれたいくらくんの分身と一生楽しく暮らせていいなあって思いました。ちょっと孫みたいな存在で羨ましかったです!
投稿日:2013/12/09
シゲタさんの新作とあって、楽しみに試し読みさせていただきました。 いくらが主役というのは、いくらが大好きな私も驚きです。 いくらで何でも作ってしまうという発想がさらにびっくり! 臭くないのかな、柔らかくないのかな?などとシビアな疑問を抱えつつも? 楽しく読みました。 何はともあれ、なんでも出してしまうような人が近くにいたら きっと人はその人に頼って堕落してしまうのだろうなーと しみじみ思いました。 シュールなナンセンス絵本のようでいて意外と奥は深いかもしれません。
投稿日:2013/11/27
今回はお殿様といくらくんのかけあいが笑えます。 特に夏になっていくらくんが弱ってきたので(いくらは生ものだもんね)お城からもとの場所に戻りたいとお殿様に言っても駄々をこねるお殿様 笑えます。早速 読み聞かせで子どもたちに紹介しよっと みんなの笑い顔が今から楽しみだわ
投稿日:2013/11/22
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索