いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
24件見つかりました
またやさんがかいものが大好きです。 そしておおきいものをついつい買ってしまうようです。 結構何度も痛い目ににあっているにもかかわらず お店でひょんなものをみつけると買ってしまうのです。 あんまりに懲りたのか ついにもうかわない!と決意します。 でも次の日また見つけてしまいます。 息子と「買ったと思う?」ってお話しました
投稿日:2015/07/02
表紙のリアルにおいしそうなサンマに惹かれ、これは面白そうだ!とワクワクして手に取りました。 ナンセンス絵本は大好きだけど、まったく同じ繰り返しでオチがなく、インパクトだけというのは面白くなかった。 おはなし会でのウケは良さそうだけど、そういうところを狙って描かれたのかな。小2の甥っ子に読んでみたが、オチがなく「終わっちゃったの? フーン」で終わってしまいました。 もう少し心の奥へ忍び込むような笑いが欲しかったかな。
投稿日:2014/10/04
タイトルはすごく好みだったのですが、こういう内容は好き嫌いが激しく分かれそうですね。 ちなみに私はこういうのは好みではありません。 主人公は個性的で風変わりなおじさん。これはかなりインパクトがありました。 市場で何度も大きな生鮮食品を買い込み、 そのたびに同じ結末を迎える繰り返し。 子どもたちはおはなしの繰り返しは好きですが、この結末がはっきりしない尻切れトンボの様な繰り返しで、 しかも食材が変わるだけで展開は全く同じというのは、どうですかね〜? ただ、サンマのひらきの表紙と裏表紙の絵はすごくいい感じにリアルで、美味しそうでした。 だからこそ、個人的にはもう少し違った展開がほしかったです。
投稿日:2014/02/26
『ちくわのわーさん』の作者の新刊絵本ということで、興味を持ちました。 お買い物が大好きな「またやさん」が、魚屋さんの店頭で大きな大きなサンマのひらきを見つけて買って帰ることにします。でも、そのサンマを友達と一緒に食べようとすると、大暴れして逃げてしまいました。 次の日は大きなスルメを見つけた「またやさん」。またもや懲りずに買って帰ります。 またやさんに買われるたび、大暴れするおおきなものたち。子供たちはその暴れっぷりが楽しいようで、「あー」と声をあげて喜んでいました。 甘い物好き食いしん坊の次女は、「こんな大きなたいやき、私も買いたーい」とうれしそうでした。
投稿日:2013/12/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索