新刊
ふしぎな はこ

ふしぎな はこ(評論社)

箱のなかにはいっているのは?!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おべんとうバス」 みんなの声

おべんとうバス 作・絵:真珠 まりこ
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2006年01月
ISBN:9784893252227
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,100
みんなの声 総数 81
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

81件見つかりました

  • テンポがいい!!

    • かちゃみさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、女の子1歳

    子どもの大好きな食べ物が次々出てきてバスに乗ります。
    お名前を呼ぶと娘も元気な声ではーいと手をあげて返事をしてくれました。
    バスが出発!
    わくわくしながらページをめくると?
    娘はかわいいおべんとうをムシャムシャ食べていました。

    投稿日:2009/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子の会話が楽しめます。

    1ページめくるたびに
    かわいらしいお弁当のおかずが登場するので、
    「次は何が出てくるかな?」と、読んでいる大人も楽しめます。

    娘は最後にお弁当が完成したところで必ず、
    「なにたべようかなー。」と嬉しそうに言い、
    「何が食べたいの?」と問い掛ける私に
    「ブロッコリー」なんて、最近進んで食べなくなったものの名前を言ったり、
    「おにぎり」「たまごやき」と大好きなものを言ったり・・・

    そんなやり取りも楽しめる、
    シンプルなのに”応用度”の高い絵本だと思います。

    食事は生活の基本なので、
    こうしてニコニコ笑顔で食べ物のお話が出来るって
    とってもいいことですね!

    投稿日:2009/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳からでも!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    はっきりしたかわいらしい絵と、丈夫そうな硬さに、角が丸い。
    0歳からでもOKかと思います。

    内容は、とてもシンプル。
    それがまたいいんですね。
    何度も読み返し出来るし、字が読めない小さい子でも、さらに小さい子へ読んであげたくなっちゃうかも。

    久し振りに手に取った赤ちゃん絵本でした。

    投稿日:2009/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたちが好きなバスに次々と、かわいいお客さんが
    乗っていき、おいしいおべんとうができあがり。
    こんな楽しい”おべんとう”を持っていると、出かけるのが
    楽しくなりそう。
    絵も、とってもかわいらしくて、何回か読んでいるうちに
    次のお客さんを、子どもたちも一緒に呼んでいます。
    みかんちゃんがのったら、「さあ、しゅっぱーつ!」
    どこへ行こうかなぁ。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の発表会で

    この絵本の劇をしてくれました。
    劇といっても、
    それぞれがお弁当のおかずのお面をして
    先生に呼ばれて「はーい!」と
    舞台に出てきて、最後に
    おべんとうバスの歌を歌うという
    シンプルなものでしたが、
    娘はとまとちゃんの役で、
    練習のときから張り切っていたようでした。
    家でも
    「とまとちゃんだよ」と教えてくれたりして。
    トマトはあんまり好きではないはずなのに、
    自分でトマト役を買って出たらしいです。
    赤色がよかったのか…。なぞ。
    しかし、当日、
    先生に呼ばれて勢いよく
    「はーい」と出てきたはいいものの、
    大勢の観客に圧倒され、
    その中に私の顔をみつけたら
    もうなんだかいっぱいいっぱいになってしまったみたいで、
    今にもなきそうになってしまいました。
    結局泣かなかったけど、歌も歌えず
    ずっと硬直していた娘さんでした。
    発表会の後も、この絵本は好きみたいで
    ときどき、「おべんとばす読む〜」と
    言ってもってきます。
    シンプルだけど、繰り返し読んでも飽きないところが魅力だと思います。

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    お弁当のバスに次々とおかずが乗ってくるというシンプルな絵本だけど、娘はそれがすごく気に入ってたみたいでした。
    ちゃんと返事をするっていう練習にもなりそうです。
    最後には娘も一緒に「いただきます!」と言って、食べる真似をしていました。
    もう1年以上読んでいますが、今でも娘のお気に入りです。

    投稿日:2009/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子から楽しめます

    息子のかかりつけ小児科に置いてあり、小さいころから病院へ行くと必ず読む絵本です。

    お話は単純なストーリー。
    バスに、お弁当の中身たちが次々に乗り込んでいく・・というもの。
    でも、その繰り返しが、子ども達の心をつかむんでしょうね。

    大好きな食べ物たち。
    そして乗り込むのは、大好きなバス。
    絵本の文と一緒にお返事するのもとても楽しくて。
    最後に、全部揃ったおかずとおにぎりを食べるまねをするのも定番ですね♪

    1〜2歳の小さいお子さんにもとってもお勧めの絵本です。

    投稿日:2008/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後は、いっしょにいただきます♪

    ある掲示板で、2歳の子どもにおススメの絵本として
    紹介されていて、読んでみました。

    子どもたちの大好きなおべんとうと、
    乗り物好きな子にはぴったりのバスが、見事に合わさっているお話。

    「○○ちゃん」「は〜い!」の繰り返しが、
    息子にはお気に入りで、
    それぞれ声色を変えて読むと、楽しいようです。
    親子のコミュニケーションにもなりますよ!

    みんな乗り込んだおべんとうバスの中身を
    最後に、パクパクっと食べるまねをするのが、
    我が家の定番です(笑)

    投稿日:2008/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り絵本!

    バスに見立てたお弁当箱におかずたちが順番に乗り込んでいくお話です。
    「ハンバーグくん」 「はーい」
    「エビフライちゃん」 「はい」
      と続きます。

    話としてはとても単純なんですが、子供には大ヒット!
    「はーい」のところでは必ずお返事をしてくれます。
    その繰り返しがとても楽しそうです。

    最後にお弁当が完成したら、食べるまねをして楽しんでいます。
    この本を読んでからお返事ができるようになった気がします。

    本はしっかりとしたつくりなので、いいですよ。

    投稿日:2008/10/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大のお気に入り絵本

    • しゆまさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子1歳

    息子の大好きな乗り物と食べ物が合体した最強の絵本。
    呼ばれた食べ物と一緒に、手を上げて大きな声で返事をします。
    ひとつずつバスに乗り込む様子を確認しています。
    最後のページでは「いただきます」のあいさつ後、飽きもせず一品一品指をさして名前を確認。クイズを出すとうれしそうに指差し。
    かなり楽しんでいます。

    投稿日:2008/05/11

    参考になりました
    感謝
    0

81件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(81人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット