はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
65件見つかりました
くまさんのシリーズ、大人ですが、たまに読みたくなります。そのなかでも、「ゆうびんやさん」はお気に入りです。 クリスマスをむかえる、くまさんの部屋の様子が、なんともほっこりするのです。どの巻でもひとりで暮らしているくまさんですが、プレゼントがいろいろもらえていて安心しました(笑)
投稿日:2016/11/29
3歳の娘と読みました。 家の郵便受けをあけると、お手紙が入ってるのが当たり前になっている 私たちの日常ですが、 この絵本を読むと、それが「あたりまえ」でないことが、 ようく、分かります。 可愛らしいくまちゃんの絵が表紙ですが、 内容はとても堅実。 「ゆうびんやさんのおしごと」は大変なんだよ、 ゆうびんやさんが頑張ってくれて、 毎日、おうちにお手紙がとどくんだよ、ということを、 自然な形で、3歳の娘に教えてくれました。 ポストを見たことはあって、 手紙をいれるものだと知っていたらしき娘ですが、 その手紙を誰かが集めて、また配っているところまでは、 多分想像したことがないと思います。 かわいらしい熊さんの姿を借りて、 想像のいきつかないその先を教えてくれる、とても暖かな一冊。 娘と一緒に読めて、よかったと思います。
投稿日:2015/04/16
クリスマスシーズンのお話です。 くまさんの帽子やところどころにクリスマスを感じます。 雪の降る中でもまじめに働くくまさんの姿、立派です。 「パンやのくまさん」も良かったですがこちらも同じくほのぼのと働く姿が描かれていて良いシリーズだと思いました。
投稿日:2014/03/09
くまさんシリーズは丁寧なお仕事をするお話で とても楽しいです。 くまさんは一人で住んでいるって少しさみしい気もします。 クリスマスでもお仕事するくまさん。 自分あての小包をあけたり、可愛らしい行動もあり 感情移入しやすいです。 絵も繊細で綺麗です。小さい本で、子どもも気に入っています。
投稿日:2012/10/05
まじめで勤勉な生活を送っているぬいぐるみのくまが活躍する「くまさんシリーズ」。すべて一人のくまさんなのですが、きちんと自立していて、かなり大人。 朝起きて、ご飯を食べて、働いて、小さな楽しみを見つけ、ご飯を食べて寝る。 せきたんやになっても、パンやになってもうえきやになっても、この自分の生活スタイルは崩しません。 ゆうびんやのくまさんも例に漏れず、朝早くからお仕事です。仕事を黙々とこなすかなりの働き者。ほどけかかったこづつみを丁寧に包み直すなど、ぬかりありません。 今回はクリスマスの一日が淡々と描かれています。細かく書き込まれた挿絵が楽しく、じっくりゆっくり、何度も読みたいです。
投稿日:2012/04/03
クリスマスと、くまさんのていねいなお仕事のせいで とってもあったかに感じられます。 ゆうびんやさんをまねきいれてティータイムなんて、いいなあって 思うけれど、でもやっぱりあんまり知らない人をおうちにいれる のはこわい・・くまさんだからこそ!ですね。 娘はくまさんがサンタさんのために用意したお菓子と飲み物がいいなあって 思ったようで、来年はサンタさんのために用意したいって言っています。
投稿日:2012/01/09
クリスマスに何か素敵な絵本がないかなと探していて選んだのがこの絵本です。 絵がとても可愛くて、細かなところまで素敵です。 クリスマスイブに働くゆうびんやさんのくまさんのお話です。 仕事を終えたくまさんにプレゼントが届いていますが、何がはいっているのかな?と考えながら寝るくまさん。 結局その中身は分からないのですが、何が入っていたのかとても気になります。 2歳になりたての息子は、絵のすみずみまでじ〜っと眺めて楽しんでいます。女の子でも男の子でも、どちらもとても楽しく読める絵本だと思います。
投稿日:2011/11/08
おぉ! 今回は、雪の日ですか・・・ ははぁ〜 なるほど クリスマスにつながるんだぁ 今回は、淡々とした日常というより クリスマスと関連して 楽しみがありました! たまにはこういうこともないと(^^ゞ 人気者なんだね いっぱいプレゼントが届いていて 読んでいる私もうれしくなりました やさしさ、一生懸命さが 伝わってきます
投稿日:2011/09/09
「くまさん」シリーズ。 今回は郵便屋のくまさんのクリスマス・イブの1日を追ったお話です。 くまさんの要所要所の行動で思わず笑顔になってしまいます。 お風呂には、あひるのオモチャが浮かんでいたり、 サンタさん宛てにお手紙を書いてから寝たり、 自分に届いた小包を見て、「なにが入っているのかな?」 ・・・と考えつつ、何故か包みは開けなかったり中身気になります!!! お仕事を黙々とこなす働き者でありながら、まるでこどものような純粋さを持ち合わせた「くまさん」に、親子で夢中になってしまいました。
投稿日:2011/07/18
日曜日以外は早く起きて働くくまさん。 イブでも一生懸命働きます。 くまさんから毎日働く姿が学べます。 子供の好きなところは郵便局ではんこを押すのが大好きです。 お手紙を出したりお手紙を集めたり子供の興味ある仕事満載です。
投稿日:2010/11/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / さつまのおいも / かいじゅうたちのいるところ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索