日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
この絵本で、おまるという言葉は覚えたみたいです。我が家はおまるは使用しませんでしたが…我が家ではこの絵本見ようとしませんが病院での待合フロアでは読みたがったりしてました。おもちゃのおまるに乗っておしっこするマネしたのもこの時期です。
投稿日:2015/07/19
知人からいただきました。 「おしっこ、しーしー」の繰り返しが読みやすく、 息子もすぐに真似して読んでいました。 お風呂の洗い場ででおしっこが出てしまった時も、 「おしっこしーしー」と言うようにも。 まだトイレトレーニングははじめていませんが、 導入にもよさそうです。 最後のしっぱいしっぱいもそういうこともあっていいんだよと というニュアンスで子どもも安心できそうですね。
投稿日:2011/12/13
トイレットコミュニケーションを考えて、おまるでしてくれたら楽だなーと思ったので。 まだおしっこの概念が良く分かっていないと思うのですが、ノンタンは色の線がはっきりしていて、本自体は楽しそうに見ていますので、コミュニケーションとしては、役に立っていると思います。 もうちょっと大きくなったら、重宝しそうです。
投稿日:2011/05/25
しっぱいしても元気なノンタンがとてもかわいいです。 息子はまだまだオムツですが、おまるを使うようになったら、 絵本を読み聞かせるように、楽しみながらトイレを覚えさせたいなぁと思いました。 ノンタンの赤ちゃん版があると知らなかったので、赤ちゃんのうちにたくさん呼んであげたいです。
投稿日:2009/11/28
赤ちゃん版ノンタンシリーズです。 おしっこの練習中にいいと思います。 途中ノンタンが失敗してしまいますが、お漏らしした後には、次は成功します。お漏らししてもいいんだよ、次頑張ろうねという優しさもありいいと思います。
投稿日:2009/02/11
繰り返しのリズムが楽しい絵本。 トイレトレ真っ最中の娘も興味津々。 トイレに座りながら、 ”くまさんがくまさんが・・・” とフレーズをつぶやいています。 ノンタンシリーズは楽しくて、かわいくて、大好きなシリーズのようです。
投稿日:2008/08/13
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / おつきさまこんばんは / どんどこ ももんちゃん / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索