ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
元永 定正さんの絵本だと思い、選びました。 うずまきがたくさん! 1歳のこどももじーっと見入って、けっこう聞いてくれている感じです。 じーっとうずまきを見ていると、私はなんだかちょっと目が回る気分になりますが、赤ちゃんは大丈夫なのかなー?
投稿日:2018/08/02
まさに1歳向け(0歳でも大丈夫)な絵本でした。 元永さんの独創的と言うか幾何学的な渦巻きがたくさんでてきます。 指でグルグルをなぞったり、絵本を回したりして読んでいました。 2歳になっても、大きい渦巻き小さい渦巻きと大小を教えるにも丁度良かったです。色々な色の渦巻きがあるので色を教えたり細い、太いも教えられます。 最後は紙で渦巻きを真似して書いて遊んだりしました。 3歳では物足りないですが早くから読める一冊です。元永さんの絵本、面白くて気になるようです。
投稿日:2015/02/12
ちょっと遅いかな?と思いつつ1歳の娘に読んだ本です。単純な内容で解りやすかったので1歳でも楽しめました。くるくるのうずまきが沢山で、娘も珍しそうに、面白そうに見ていました。くるくるのリズムもいいです。この本を読んだあと、早速お絵かきをしたときにうずまきをいっぱい書いて楽しみました。
投稿日:2010/08/21
孫がとても喜びます。音にとても興味を示す時期の孫に、擬音語が出てきて、カラフルな渦巻きがお気に入りです。うずまきで始まって渦巻きで終わる単純なところも孫には魅力なんでしょう!「くるりん」「くるくる」と読むだけなんだけれど可笑しいらしくて、笑ってばかりいます。赤ちゃんからお薦めの絵本です。
投稿日:2008/12/28
今娘は擬音語にとても強い興味を示すのでこの絵本がとても気に入った様子でした。色も色々な色が使われていたのが楽しかったです。読んでいる私は渦巻きの渦に目がくるくるし娘は渦巻きの魅力にはまり笑いだし、親子で楽しむ事が出来ました。厚紙で作られているのもとても扱いやすかったです。娘にも安心して触らせることが出来ました。
投稿日:2008/10/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索