話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

はと」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

はと 作・絵:菊池 日出夫
出版社:福音館書店
税込価格:\429
発行日:2011年09月
評価スコア 3.6
評価ランキング 48,875
みんなの声 総数 9
「はと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とてもリアル

    子供はあまり意識してないですが、私から見ると鳩のオレンジの目とか羽の色とかがリアルで少し怖かったです。

    でも、息子は公園でいつも見るので喜んで聞いていました。
    公園の水飲み場や水たまりで水を飲んでいること
    クルッポクルッポって鳴いて、ツンツンしていること
    ベタッと羽を広げて昼寝していること

    公園のいつもの風景、いつもの脅かす仕草。とても親近感わいているよう。ハトさんも可哀想だから脅かしちゃだめよと教えました。

    どの子も一度は追いかけるかな?

    投稿日:2015/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やたらリアルな鳩絵本

    息子にとって一番身近な鳥といえば鳩。
    公園に行くと必ずいるので。
    たまたまこの絵本をいただいたので、ちょうどいいと読み聞かせたのですが
    子どもが驚かすページで息子を本当に驚かしてしまったため泣きわめき、まったく読んでくれなくなりました。
    忘れたころにまた読もうと思っております。

    内容ははとの生態をユーモラスにゆっくり描いていて、とてもわかりやすくていいと思います。
    絵本を見ていて、はと(というか鳥全般)の目って何考えてるかわかんないよなー…なんて思いました。

    投稿日:2015/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • わ〜

    鳩の日常が描かれています。 小さな子どもにも馴染みのある鳩が水を飲んで、水浴びをして、草のみを食べて・・・とまったりしていたら突然子どもが驚かします。

    ここまで、大人しく聞いていた娘がここで突如食いつきました。
    鳩もビックリしただろうけど、私もビックリ。

    繰り返し読んでと持ってくる本になりました。

    投稿日:2012/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常

    公園にいるハトの日常を描いたお話です。

    単調に話が進んでいくので、少し物足りない印象を受けました。
    しかし、ハトが生活している様子は伝わってきます。

    この絵本を読むと、ハトを観察したくなる一冊です☆

    投稿日:2011/11/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(9人)

絵本の評価(3.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット