てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
17件見つかりました
ライオンの親子と一緒にごはんを食べていたももんちゃん。 ライオンの赤ちゃんが「あーん」をして、ももんちゃんも「あーん」をすると… 「ももんちゃん、そうだったの!」と、私がキュンとしてしまいました。 ももんちゃんがとてもかわいいお話でした。
投稿日:2021/05/11
ももんちゃんは、ライオンと一緒に、ごはんを食べます。 今回のストーリーは、ちょっと、ひねりがあります。 最後は、ももんちゃんに、歯が生え始めたことが、わかります。 とよたさん、このペースで、ももんちゃん、成長させるのですか!? 大人気のシリーズです。
投稿日:2017/12/14
子どもが大好きなももんちゃんシリーズ!保育園でもよく朗読されているそうで、子どもといっしょに図書館にいくと、絵本コーナーからにこにこしながら持ってきて、「よんで〜」と言います。ももんちゃんのかわいさにきゅんきゅんしてしまいました^^
投稿日:2016/08/05
ライオン親子と一緒に食事をするももんちゃん。 先にハンバーグを食べ終わったあかちゃんライオンがももんちゃんに 『あ〜〜〜ん』 するとももんちゃんが自分の残りのおにぎりをわけてあげます。 娘もおやつを食べてる時に私が 『あーん』 とすると、大好きなおやつでも私の口にいれてくれます。 あーんって不思議な力があるのかもしれませんね。 あーんとしたももんちゃんの歯がとてもかわいくて、娘の歯の生え始めを思い出しました。
投稿日:2012/05/30
美味しそうにご飯を食べるシーンやアーンのフレーズ、日常家族で過ごしている風景と重なります^^もう2歳を過ぎてご飯は食べれるようになったけど、はみがきに苦戦していた最中この絵本に出会ったので「ももんちゃんみたいにアーンして」と言いながらはみがきさせてもらってます☆どれも可愛い絵本でオススメです!
投稿日:2011/09/25
ももんちゃん大好きな娘たちのために、 我が家の4冊目のももんちゃん。 下の娘が、上下の前歯が揃い始めていて、 ちょうどももんちゃんのお口と一緒なので、 より一層微笑ましく読むことが出来ました。 上の娘の、見事に揃った小さな歯も可愛いですが、 小さなお口に、ちょこっとしか生えていない歯、 一時だけのものですし、本当に可愛いですよね☆ 「〜したんだって」という文章、 黙読すると柔らかい感じで良いな〜と思ったのですが、 いざ音読してみると、私はちょっと読みづらかったです; 他に[どんどこ][こちょこちょ][すりすり]を持っているのですが、 そちらの文章の方が個人的には好みでした(娘たちも)。 絵本を読むのがちょっと照れ臭い主人には、 こちらの文章は、とても読みやすかったようです^^
投稿日:2011/02/19
ももんちゃんシリーズの中で、娘が一番声に出して読む作品です。 食いしん坊の娘らしいです(笑) ライオン親子はハンバーグ、ももんちゃんはおにぎり、一緒にご飯を食べます。 みんなで一緒におしょくじをするシーンは、娘が私に読み聞かせ。 すっかり覚えてしまうほど、お気に入りです。 ペロンとハンバーグを完食して「あ〜ん」と口を開けるあかちゃんライオンに、ももんちゃんは残りのおにぎりをあげます。 次に「あ〜ん」と口を開けたももんちゃんに、ライオン親子が言った言葉は、まさに親が子供に思うこと。 そうそう、そうだったなーって懐かしく思いました。 ももんちゃんとあかちゃんライオンのような、子供同士の優しい関係に心が温まります。
投稿日:2011/02/13
な、なんだこの展開は!! ・・・かわいすぎる〜!!! 赤ちゃん絵本で「あーん」ときたから、 「歯みがきの絵本かな、うちの子歯みがき苦手だし、ちょうどいいか」 みたいな、打算にまみれたわたしの思惑。 それを、粉々に打ち砕くかわいさ!に、もう脱帽です♪ 何がそんなにかわいいのか、みなさんいろいろな言葉で感想を書かれていますが、 ぜひ実物で絶妙な展開を堪能して下さいねー。
投稿日:2010/11/04
ももんちゃんとライオンの親子が一緒にお食事をするストーリーです。 ライオンさんの親子も可愛らしいし、「もぐもぐ」「ガツガツ」等の擬音も多くて、読み手の工夫次第で、どんな楽しませ方も出来そうな絵本です。 娘は、この絵本の最後のページの「ももんちゃんがあーん」が気にいた様で、ハミガキが嫌いだったのに、この絵本を読んだ後は、素直に「あーん」をしてくれるようになりました。 とても助かりました。
投稿日:2010/10/21
2歳10ヶ月の息子に読んでやりました。ももんちゃんシリーズです。 ももんちゃんがライオンの親子とお昼を食べていると、あかちゃんライオンが口をあけて待っています。ももんちゃんの残ったおにぎりを食べると同時に、ももんちゃんも口を開けます。その口の中をみたライオンの親子はももんちゃんの口の中の小さな歯にびっくり。 あーんとご飯を食べているときに甘えることもある息子ですが、こうしてももんちゃんたちが口をあけているのを見ても自分が同じことをしているとは意識していないようです。案外わからないんだなーとちょっとびっくり。でも、それを説明してやると、思い出したよう。口をあける=食べ物を入れてほしい、と要求していることだと。 そして、小さな4本の歯が生えたばかりのももんちゃん。まだ1歳前なんだろうなーと息子の小さいときのことを思い出しました。あのころは無意識に口をあけて要求していたなーと思いました。 とってもシンプルなストーリーですが、なんだかのどかで息子の小さいころを思い出し、また息子に自分の行動を再認識させる本でした。ももんちゃんシリーズって決して小さいころにしか読んであげられないという本ではないのが、おもしろいですね。
投稿日:2010/06/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / だるまさんが / はらぺこあおむし / いないいないばあ / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索