世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
2歳と4歳の子どもに読みました。 海へ向かう途中に物々交換をしながら進んでいくピッキーたち。海の準備はOKですね! たこの行動はいたずらレベル…?監視員や救助の人が出動しているレベルですが。でも、この救助シーンは面白いですね。 娘はたこがお気に入りのようです。たこを見ているとねずみがいたずらしたたこにしっかりと指導(?)する姿が(笑)。
投稿日:2015/06/22
前回からファンになりました。 今回図書館でたまたまみつけて嬉しくなって 借りてきました。 今回もふうちゃんのはちゃめちゃぶりに 一人で笑ってしまいました。 ピッキーとポッキーのアイディアが 素晴らしくて早く夏になってほしいなと思いました。 絵も細部までこだわって書かれているので よくみるととっても面白いですよ。
投稿日:2014/03/15
『ピッキーとポッキー』でお花見にでかけた二人が、今度はいかだに乗って川を下り、海水浴へ出かけます。 涼しげで、楽しげで、ピッキーとポッキーと一緒に川下りしている気分になって、ワクワクしながら読み進めました。どんぐりやクローバーや大きな石、はじめはなんでそんなものをいかだにのせているんだろう?と不思議なのですが、それがきちんと役に立つというのが楽しいです。 ハプニングもありますが、みんなに助けられて、無事砂浜についたピッキーとポッキーたち。砂浜で用意したおべんとうをみんなで食べている様子が最高です。 子どもたちは、はじめのページの「うみへゆくみち」の地図が特にお気に入り。読み終わってからも、その地図に戻って、細かく描かれたピッキーとポッキーがたどった道を眺めては、なにやら楽しそうにしています。
投稿日:2012/07/19
ピッキーとポッキーが好きな息子に。 今回は二人がもぐらのふうちゃんと海水浴にいくお話です。 いかだに乗って途中色々と物々交換します。 木のいかだ、アサガオの水着、ひまわりの帽子、さといもの葉っぱ…、 自然のもので作られて登場するそれぞれのアイテムがユニークです。 実際に見つけたら、なんだか真似できそうな、したくなるような ごっこあそびのヒントにもなりそう。 息子はたこが登場するシーンが好きです。 私はふうちゃんが、いかだに乗っているところから何か食べようと していたり、水着を忘れたりとちょっとおとぼけな性格を 思わせる様子が可笑しくて好きです。 海水浴の季節にぴったりの一冊です。
投稿日:2012/06/14
ちょっと季節はずれではありますが とっても楽しいお話でした。 自分達で水着を作って、お弁当も持ち いかだで海に向かいます。 でも決して冒険するようなお話ではありません。 いろんな動物がたくさん出てくるので、 にぎやかでいいお話です。
投稿日:2012/01/26
漫画のような絵ですが 細かい部分を見てると結構楽しめます。 赤と青の帽子をかぶっている表紙をみて ぐりぐら、のような感じかなと思いました。 男の子が自分で、赤がママ、と位置付けてました。 海水浴の楽しさが書かれてます。
投稿日:2011/07/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / アンガスとあひる / つんつくせんせいととんがりぼうし
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索