話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

ももんちゃん どすこーい」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ももんちゃん どすこーい 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2001年09月
ISBN:9784494001378
評価スコア 4.07
評価ランキング 27,339
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • まねっこ

    かわいいももんちゃんが、一人で「どすこーい、どすこーい」とお相撲ごっこをしているお話でした。

    我が家の子どもたちも、ももんちゃんを見習って「どすこーい、どすこーい」。

    単純な内容の絵本でしたが、とても楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • サボテンさんと金魚さんとの出会い

    ももんちゃんシリーズ、久しぶりに2歳の息子に選んで読みました。なんで、サボテンに足が生えているのか、金魚が歩いているのか…そもそもなんでそのキャラクターのチョイス?!と思っていましたが、なんだかももんちゃんとの出会いにほっこりしました。息子は、ももんちゃんの真似をして、どすこーい!と得意げにやってみせてくれます。

    投稿日:2020/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どすこーい♪

    ももんちゃんがどすこーいとすると、地面が揺れる!ももんちゃん、すごい!と思わずびっくり。どすこーいとお相撲さんみたいなので、お友だちとお相撲するところも見たかったなと思い、★4つにしました(*^^*)

    投稿日:2019/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすもうする

    ももんちゃんは、今回は、おすもうごっこします。
    仲間は、いつもの、意外な愉快なメンバー。きんぎょなど。
    大人気のシリーズです。

    ももんちゃんは、とーてもかわいいし、世界観も温かいのですが、ママが癒されるような、大人向きな感じも、ちょっとします。

    投稿日:2017/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいしょのであい

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子2歳

    ももんちゃんのおともだちの、
    さぼてんさん、きんぎょさんとの出会いが描かれているみたいです。

    さぼてんさんは、最初はさぼてんとして、
    土にちゃんとうわってたみたい。
    金魚さんは、植木鉢で泳いでたみたい。

    なるほど、ももんちゃんと彼らは、
    こうやって出会ったのか!と
    妙に納得した私でした。

    ちなみに娘は、
    サボテンさんが抜けて出てくるときの
    「すた すた すた すた」
    きんぎょさんが金魚ばちから出てくるときの
    「ちゃぽ ちゃぽ ちゃぽ ちゃぽ」が大好き!

    一人で読んでるときも、
    この箇所は必ず頑張って、
    彼女なりに心をこめて、読んでいるようです。

    ももんちゃんとっても可愛くて大好き!
    娘と二人でハマっています。

    投稿日:2013/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にどすこーい

    ももんちゃんが一人で どすこーい とおすもうをとっていると、
    『どしーん』の衝撃でサボテンさんが、もう一回の『どしーん』の衝撃できんぎょさんが自由に動き回れるようになります。

    私自身、最初はこの『どしーん』でサボテンとキンギョが自由になったとりかいできませんでした・・・・。
    もちろん娘もですが。
    子供が理解するにはちょっと難しい内容かなと思ったので、娘にはただみんなでおすもうをとっているね。という説明をしています。
    他のシリーズに比べて少しわかりにくいないようかなという気がします。

    投稿日:2012/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の方が笑った!

    ももんちゃん大好きの2歳次女に購入しました。

    私はももんちゃんが「どすこーい」とした振動で、金魚鉢から金魚さんが、土からサボテンさんの足が抜けるとこがツボだったのですが、次女はイマイチな反応でした。

    でも、ももんちゃんを見ては「ニコニコ」。これで「お相撲」という言葉も覚えました。

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • どすこーい!!

    先日息子が手術のため入院していた病院のプレイルームで見つけた絵本です。女の子っぽい色の表紙だったので、今までは読んだことがなかったのですが、どうやらたくさんある中でも『ももんちゃんシリーズが』気に入ったみたいで、楽しく読んでいました。

    ももんちゃんの「どすこーい」によっていろんなものが飛び跳ねちゃうリズム感や、文も擬音が多いのでおもしろいです。

    入院中はとっても退屈で、手術のあとは機嫌が悪かった息子もこの絵本のおかげで乗り越えることができました!!一緒にどすこーいできるくらい元気になろうね。

    投稿日:2011/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます!

    どすこーいが一番好きです^^初めて読んでからすぐにどすこーいと言葉を覚え、よく口にしています。どすこーいっていう言葉の響きが気にいったんでしょうね!サボテンと金魚が出てきちゃう所は大人の私でも思わず笑いました!いつも元気に駆け回るももんちゃんが私も子供も大好きです☆この本で「お相撲」を覚えた息子です。

    投稿日:2011/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なぜ金魚とサボテンなのか

    ももんちゃんシリーズの1冊。
    ももんちゃんが一人でしこを踏んでいます。そこにきんぎょとサボテンがやってきて…というお話。
    なぜサボテンと金魚なのかは全くわかりませんが、そんな不思議な世界感もこのシリーズの魅力かな。
    とにかく、子供はそんなことお構いなしで楽しんで読んでいます。
    裏表紙ではももんちゃんと金魚がおすもうをしています。
    お相撲はひとりじゃできないですものね。

    投稿日:2011/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ももんちゃん どすこーい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり / ねないこ だれだ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.07)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット