話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

はやく あいたいな」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

はやく あいたいな 作:五味 太郎
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1979年08月
ISBN:9784871100335
評価スコア 4.69
評価ランキング 2,013
みんなの声 総数 38
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • とても可愛い絵本です。

    とても大好きだから、会いたくてたまらない。
    という気持ちが素直に軽快に表現されていて
    読むと明るい気もちになります。
    読んであげると、2歳と4歳の息子・娘もにこにこして「ばあばに会いたくなっちゃった。」
    と言っていました。

    投稿日:2011/12/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • おばあちゃん大好き

    ようちゃんとおばあちゃん。
    会いたくって、たまらなくって、おたがいがおたがいの家へ出かけていくのだけれど、これがおもしろいくらいにすれ違ってしまう。ふたりとも、まっすぐでいっしょうけんめいだから、その分、事態はややこしくなる。やーっと会えたときのうれしさ。わが家の2才児もやったね!と大喜びでした。
    見開き画面の左側にようちゃんの家、右側におばあちゃんの家を配したダイナミックな構成も楽しい。子どもと、「あ、ようちゃんがこっちからきた!」「おばあちゃん気づかなかった!」と指をさしながら楽しめます。さすが五味太郎先生。

    投稿日:2013/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • であったときの感動が伝わってきます

    2歳3ヶ月の息子に読んでやりました。おばあちゃんと孫がお互いに会いたいと思い立ったけれど、道々すれ違いをおこしてなかなか会えない。でも、最後にやっと会えたときの感動といったら、こちらまでうれしくなります。

    会いに行くための移動手段が段々身近になってくるところがおもしろいです。電車&バス、タクシー&トラック、バイク&スケーターと同じ様な視点だけれど同じではなく、すれ違っても気がつきにくい。おばあちゃんのバイクがちょっとハッスルを感じましたね。

    さすが五味さん!といわんばかりに会いに行きたい!という気持ちを大事にするいい本だと思いました。

    投稿日:2009/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔

    表紙のとびっきりの笑顔がとても素敵です!

    「はやく あいたいな」

    もう、それだけで早く読みたくなる絵本です!

    おばあちゃんが、孫のよおちゃんを思う気持ちはとても理解できます。

    よおちゃんも一緒だったのが、読んでいても嬉しくなりました。

    すれ違いにじれったく思いました。

    おばあちゃんが、タクシーに乗っている時に運転手さんに「急いで!」

    って催促してるのが目に浮かびました。

    とってもヤキモキする絵本でしたが、とってもホットな絵本なので気に

    いっています。じいじ、ばあばにも読んでもらいたい絵本です。

    投稿日:2009/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • あいたいよ!

    • ひなぎぬさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    女の子とおばあちゃん。二人はとっても仲良し。
    離れて暮らしている二人は、ある日突然会いたくなってしまいます。
    しかも、二人同時に・・・。
    さすが「とっても仲良し」なので、以心伝心ですね。
    でも、そんな以心伝心が仇になって、二人は行き違いになりなかなか会えません。
    「あー、ここにいるのにな〜」
    読んでいて、本の中の二人に教えてあげたくなるくらい。
    『ゆっくり待ってなかいられない』二人は行き違いにもへこたれず、お互いを求めてまっしぐら!
    「会いたい」気持ちがストレートに伝わる、かわいい絵本です。
    うちも娘と実家の母(おばあちゃん)がとっても仲良しなので、娘は自分が作中の女の子になりきってました。
    女の子の名前は「よおちゃん」なのですが、そこを娘の名前に換えて読みました。

    投稿日:2009/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなばぁば

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    おばあちゃんに会いに行くよおちゃん。
    よおちゃんに会いに行くおばあちゃん。
    お互い会いたい気持ちでいっぱいなのに、すれ違いが続きます。

    よおちゃんを娘の名前に変えて読みました。
    娘もおばあちゃんが大好きなのです。
    なかなか会えない二人に、だんだん心配そうな表情を見せた娘。
    最後にはホッと安心した顔が見られて、私自身もうれしかったです。

    読み終わった後、娘に聞いてみました。
    「ばぁばに会いに行く?」

    娘はもちろん、「うん!」
    元気よく答えていました。

    投稿日:2009/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の娘にわかりやすい本。

    内容的にも、長さ的にも娘には理解しやすいようでした。「いきちがい」と言う事を理解出来たようです。迷子になった時は、探すよりもその場で待っていようねって話しました(笑)

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はやく あいたいな」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / ねないこ だれだ / もこ もこもこ / くだもの / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / いないいないばあ / ぐりとぐら

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット