話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

ごはんよごはんこぶたちゃん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ごはんよごはんこぶたちゃん 文:うしろ よしあき
絵:とみなが ゆう
出版社:赤ちゃんとママ社
税込価格:\715
発行日:2012年03月15日
ISBN:9784870140714
評価スコア 4.28
評価ランキング 21,347
みんなの声 総数 31
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • わかるわかる

    • SSAYさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    子供って、みんな似たようなコトするんだよね。
    親が食べようとすると、嫌がって…。こぶたちゃんもおんなじだね。

    2歳の娘と読みましたが、少し物足りなかったのか反応はイマイチ。
    2ヶ月の息子が離乳食を始めた頃に読んであげたいな。

    投稿日:2012/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さな子そのもの

    小さな子の食事風景そのものだと思います。
    「いやいや」があったり、食べ散らかしたり・・・
    本当に手がかかりますが、満腹の表情を見れば、また作ろうと思えちゃいますね。

    「好き嫌いなく」「きちんと食べよう」などといった、しつけ要素はまったく感じませんでした。
    気楽に、「かわいいな」と思って読めました。

    投稿日:2012/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 元気いっぱい

    こぶたちゃんのツルツルした顔がかわいいですね。
    ごはんを食べない、、といっていても
    この食べっぷり★
    元気いっぱいでこちらも嬉しくなってきます。
    ママだけじゃなくてパパも登場して
    抱き合う場面はいいなと思いました。
    お父さんの存在も大切ですもんね。
    愛されているこぶたちゃんの様子が伝わってきて
    読み聞かせするママの心もあったかくなります。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんの心理をうまく絵本に

    まだ ハイハイしている赤ちゃんのこぶたちゃん
    お母さんがご飯を作ってくれたんだけれども・・・嫌いなものがあったのかしら?
    でも パパが食べるよと言われると まあ! 態度が一変  食べるわ食べるわ ちょっと やけくその食べ方ですが もうちょっと美味しく食べてくれたらベストですがね〜
    ママとパパの作戦がちかな
    赤ちゃんの気持ちをうまく ついているね〜
    こぶたちゃんがどう成長していくかが 見所かな
    子供と一緒に楽しむと良いですね

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • しあわせなこと

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子4歳、男の子2歳

    子供がむしゃむしゃと食べている姿をみるのって、
    すごく幸せな気持ちになるんです。
    絵本の視点が私と同じ気持ちでびっくりしました。
    親たちは、みな子供が一生懸命に食べて、大きくなろうとする必死さに心を打たれ、
    幸せな気持ちでいっぱいになるのでしょうね。
    こぶたくんが、パパとママに見守られて育つ幸せな絵本です。

    投稿日:2012/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶたちゃんを子どもの名前に替えて

    2歳の弟と4歳のお姉ちゃんと、シリーズ3冊続けて読みました。かわいいこぶたちゃんの行動が、どれもこれも2歳の弟のそれとそっくりで、お姉ちゃんと一緒に思わず、「まるっきり、いっしょじゃーん」と大笑いしました。お姉ちゃんたちも、1、2歳の時は同じ行動をしていたのですけれど(笑)
    ごはんのときに、遊んでしまってなかなか食べ進まないとき、「あれ?食べないの?じゃあ、食べちゃおうかなぁ・・・」といって食べるマネをすると、これはぼくのといって食べ始めてくれます。お姉ちゃんが小さい頃もよく使った手ですが、やっぱりどの家庭でも同じようにするんですね。
    シリーズ3作ともにある、最後のお父さんとお母さんのセリフ、「おおきくなあれ、こぶたちゃん」という語りかけが、やさしくてあたたかくていいです。こぶたちゃんのところを自分の子どもの名前に替えて、何度も読んで楽しみました。

    投稿日:2012/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう!!!

    全ページ試し読みさせて頂きました。
    うちの息子にも、食べないならパパにあげちゃってもいい??って今でもやります。おんなじおんなじ・・・
    絶対答えはノーなのですが。
    でも最近は知恵がついてきて、「いいよ」と言いつつパパの口の前まで、スプーンを運んでおいて自分で
    ぱくっって食べちゃう息子です。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ごはんよごはんこぶたちゃん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

もこ もこもこ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / ねないこ だれだ / だるまさんが / スーモのさがしもの / じゃあじゃあびりびり / からすのパンやさん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(31人)

絵本の評価(4.28)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット