話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

999ひきのきょうだい」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

999ひきのきょうだい 作:木村 研
絵:村上 康成
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1989年
ISBN:9784893255587
評価スコア 4.62
評価ランキング 3,877
みんなの声 総数 77
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • シリーズ化も納得

    シリーズ化されているんですね!!!
    絵本ナビで知れてよかった(^o^)
    ファンが多いのも納得の面白さ。続編も絶対読みたいです。

    カワイイ+ユーモア絵本。
    卵のまま寝てばかりいて、おたまじゃくしになろうとしないお兄ちゃん。
    のんびり屋のお兄ちゃんがいい味だしてるんです。
    998匹の弟達とのやりとりが、兄弟っていいなと思わせてくれます。

    前半はほのぼの、後半はハラハラ。
    初回読みからはまって、もうリピートしまくってます!

    ビック絵本も出ているんですね。
    お話会でも人気があると思います。

    3歳頃~園児にオススメします。
    (ゆっくり読んで4分40秒でした。)

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    2
  • 印象的な表紙ですね。

    999匹のなかでも、一番さいしょに生まれた、おたまじゃくにのお兄ちゃん。とても、のんびり屋です。あるとき、へびが近づき、のんびりの兄ちゃんは食べられそうに!!弟たちは兄ちゃんを助けようとしますが…。結局、お兄ちゃんはスゴイ!!!

    投稿日:2024/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかったです

    お寝坊さんのお兄さんオタマジャクシと998匹のオタマジャクシのきょうだいのお話でした。
    一番のお兄ちゃんが寝坊助という設定や、ヘビに襲われた際のユーモアのある展開など、とてもおもしろいお話でした。
    この絵本はシリーズのようなので、ほかのお話も読んでみたいと思います。

    投稿日:2022/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりなおたまじゃくし

    999ひきのおたまじゃくしは、みんなすくすくと成長していきます。
    でも1匹だけは、なかなか足もはえなくて、みんなから遅れをとって
    しまいます。
    そんなとき、池に、へびがやってきて・・・。
    999ひきのきょうだいたちの、大奮闘が描かれていて、とても
    おもしろいです。
    こんなにおたまじゃくしを描くのは大変だっただろうなーって、
    思いながら、楽しく読みました♪

    投稿日:2014/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに喜ばれそうな絵本

    3歳2ヶ月になった息子に図書館で借りました。
    彼は蛇とか、オタマジャクシ、カエルに興味津々です。
    だけれど、999匹という数は理解できていないでしょうが。

    お兄ちゃんのオタマジャクシがもう、なんとも言えずかわいいです。
    子ども好みのキャラと言えます。
    「ぐーすーぴー」と寝息をたてたり、
    ほかの兄弟がカエルなのに、大きいのにまだオタマジャクシだったり。
    蛇に食べられてしまいそうになるのですが、
    一生懸命、ほかの兄弟たちが綱引きのようにして助けようとするのも、
    運動会を思い出させてくれて、いい。
    最後、蛇が絡んでしまうのもオチとして楽しいし、
    大きなカエルになるのも面白い。

    息子もとても喜んで読んでいました。
    特に春に読みたいです。

    投稿日:2014/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびり楽しい

    999匹のうちの1匹にいつ気付くかなと思って、淡々と読み進めていたのですが、息子はちゃんと、「これだよ!」「大きくなってるよ!」「大きいおたまじゃくしだよ!」と興奮気味に反応していました。

    へびが出てきた時はハラハラしていましたが、そのやっつけかたを確認するとゲラゲラ笑っていました。

    しかけになっている部分も面白く、3歳の子がすぐに夢中になれる楽しい絵本です。

    投稿日:2011/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子でも充分わかる展開です!

    3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。999個のかえるの卵からかえった999匹のおたまじゃくしの話。

    ひとつだけなかなか卵がかえらないので、かあさんかえるがたたき起こすと、他のおたまじゃくしより体は大きめ、でも発達がその分遅れてる。そんなハンディをもちながらもたくましく残りの998匹の兄弟とうまくやりながら、へびから食べられてしまいそうなピンチにも打ち勝つ!というお話。

    息子は、最近勧善懲悪系のストーリーを好む(戦隊モノは見せていないのですが)せいか、へびから食べられそうなときにわくわくどきどき、そしてへびをやっつけたときには、「やったぁ!」と大きな声をあげるほど。きっと、絵本の展開がまるでテレビのように上手なのでしょう。私もいつもよりちょっとだけ気持ちをこめ、テンポを調整したのもよかったのかも・・・。息子がこんなに興奮しながら絵本に没頭したのは、久しぶりかな?こちらも読みがいがありますよね。

    ストーリー展開を楽しめるお子さんにはおすすめの一冊ですよ。

    投稿日:2011/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 999ひき  へ~!びっくりのおたまじゃくし

    春を待つ 私は カエルに会えるのが楽しみで~す

    ねぼすけお兄ちゃんは なかなか オタマジャクシにかえらない
    お母さんに「「いいかげんに おきなさい!!」てしかられた~
    のんびりやのお兄ちゃんは 大きいおたまじゃくしに!

    わ~! へびに食べられてしまう ハラハラドキドキで 仕掛け絵本が
    子供に人気です

    でも カエルたちの団結力の強さに感動! さすが 999匹いたら へびもやっつけることが出来るんですね!
    すごい!

    なんと へびむすびでやっつけるなんて おかしい(笑い)

    それにしても お兄ちゃんは大きいカエルになれたね 
    春が 待ち遠しいですね  

    それにしても カエルたちがおたまじゃくしから カエルになるのがかわいい!

    村上 康成さんの絵にほっこりさせられます!

    投稿日:2011/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい数えたくなって・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    村上さんのイラストが表情豊かなおたまじゃくし~かえる君たちがかわいくてついつい何匹いるのかと数えたくなりました
    たまごのまま寝ているという発想もおもしろくて、おかあさんに怒られるシーンは子供も経験ありみたいな感触で楽しいです
    ちょっとした仕掛けの部分がまた興味をそそりますね
    弱いと思っていたお兄ちゃんの大活躍が、光ります!

    投稿日:2011/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんはおねぼうさん

    かえるのお母さんが999ひきの卵を産みます。
    みんながおたまじゃくしになっていくのに
    1つだけおたまじゃくしにならない卵が・・・

    絵も内容も可愛くて親子で大好きな絵本です。
    おねぼうのお兄ちゃんに「早く起きないと・・・」と子供達。
    へびが出てくるシーンではどうなるかと
    ドキドキしながら見てました。
    大変な時にみんなで力を合わせることもこの絵本は
    自然と教えてくれます。
    とっても可愛い絵本です。

    投稿日:2008/12/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「999ひきのきょうだい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / うずらちゃんのかくれんぼ / ごろごろ にゃーん / たんじょうび おめでとう / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はらぺこあおむし / おつきさまこんばんは

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット