日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
まぁ、なんとおもしろい絵本でしょうか。 ガスパールがあるものを飲みこんでしまい 病院へいくことになりました。 レントゲンをとるんですが、その飲み込んだものが レントゲンにくっきり写ってる姿が 最高に笑えました。 さすがにこれを飲み込んだ人は聞いたことありませんが 絵本だから面白いです。
投稿日:2012/06/14
バイトをしてレーシングカーのキーホルダーを買ったのはいいけど、うっかり飲み込んでしまう。なんでクチに入れちゃうの?!、、、、救急車で病院にいって手術するはめに。最後にパパとママのプレゼントをもらえるけど、中身は予想通り、レーシングカーの大きいおもちゃでした。予想通りな絵本ですが、面白いし、オチもついていてGOOD! でも、、、ガスパールって何歳設定なんだろう?とても気になります。 まあ、海外だと子供が子供のベビーシッターしますけど、、、普通、中学生くらいじゃないかな?譲って小学校高学年としても、キーホルダー飲み込むかしら?アクシデントとしてもクチの中に隠したりそもそもしない気がします。
投稿日:2011/04/14
毎日まいにち「びょういんごっこ」をしたがる3歳の娘には、この絵本は相当ヒットしたようです。 リサとガスパールシリーズは初めて読んだのですが、ペネロペ同様とっても絵がかわいくて、面白いですね〜。 娘もノリノリで読んでいます。 何度も読んでいるので、もう話の内容も覚えてしまって、 「これ、のみこんじゃうんだよー!」 「びょういんにはこばれちゃうんだよー!」 などと、読む前から先に言っては喜んでいます。 皆さんもそうだと思いますが、読んだ後はくれぐれも 「小さいものは飲み込まないように!!ガスパールみたいに病院に運ばれて、手術になっちゃうよ!!」 と教え込んでいます。(笑)
投稿日:2009/02/20
「リサかぜをひく」とあわせて読むとお医者さんごっこが広がります。 今回は病院へしかも救急車に乗って行くお話。娘はさっそく座布団を担架にしてマネしていました。救急車がどういうお仕事をしているかわかったようです。 娘も生まれてすぐに入院していました。 お医者さんたちがこのお話のように励ましながら治療してくれていたので、お医者さんを怖がらないのかなと思いました。 ガスパールの一大事にリサは?と思ったけど、最初に出てくる犬がリサそっくりなのがおもしろかったです。
投稿日:2009/02/03
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索