ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

グリーンマントのピーマンマン」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

グリーンマントのピーマンマン 作:さくら ともこ
絵:中村 景児
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年
ISBN:9784265905232
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,663
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 世代を超えて

    ピーマンマンは私も小さい頃から大好きでよく読んでいました。保育園で栄養のことを伝えるときにはピーマンマンを例えに出して説明することもあるくらい♪ピーマンがヒーローになって必殺技が出るところは楽しいですよね。ピーマン好きな1歳の息子もきっとピーマンをもっと好きになると思います。

    投稿日:2020/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き嫌い

    • EMRHさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    昔からおなじみの絵本で、私自身も幼いころ見ていました。
    子どもも良く見ています。
    ちょうど今好き嫌いが多い時期なので、ピッタリの絵本だと思います。
    最後のページに好き嫌いに関して親が読むページも付いていて、とても参考になります。

    投稿日:2011/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンマンは好きだけど・・・

    • ぎんにゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳、男の子1歳

    野菜、特にピーマンが苦手な娘に読みました。
    ピーマンマンがばい菌をやっつけるお話。ばい菌が逃げる時に「辛い」とか「目がしみる」とか言うんですが、見事にピーマンマンはばい菌をやっつけてくれて、娘はピーマンマンが大好きです。
    しかし・・・・。ピーマンはあいかわらず食べません。それどころか、「だって辛いんだもん」とか「ピーマンは苦いから嫌なの」とか、どこかで聞いたことのある(ん?ばい菌か?)言い訳をして、ますますピーマンは美味しくない物という固定観念ができてしまいました。
    う〜ん、絵本としては面白いのですが、おそらく作者が意図している「ピーマン嫌いをなくそう」という目論見は外れてしまっているようです。ということで星は4つにしました。

    投稿日:2011/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヒーローものが好きな時期に☆

    ヒーローものが好きな子は絶対気に入るはず!

    野菜の好き嫌いをする子を狙ってきた“はらいたバイキン”や“のどいたバイキン”をピーマンマンがやっつけるというストーリーです。

    ピーマンにおいこうせん・ピーマンピリピリアタック・ピーマンニガニガパンチなど、必殺技が炸裂する場面が息子の一番のお気に入り。
    何度も読みたがって、楽しそうに聞いています。

    ピーマンマンをしっかり食べて、体の中のバイキンをやっつけてもらおう!

    ピーマンマン・シリーズとして、他にも絵本が出ているそうです。
    3歳〜5歳頃にオススメします。

    投稿日:2011/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマン好きなので冷や汗かきました^^

    ピーマンが好きなので、
    苦いとかくさいとか言い出し始めたらとひやひやしました^^;
    大丈夫なようでしたが。

    お話は勢いがあって元気な感じで好きです。

    ピーマンなんて食べれない><というおこさんに
    おすすめです。

    投稿日:2010/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママも読みました

    • かにぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子1歳

    あまりの懐かしさに息子にもどうだろう・・・と読んでみました。
    するととっても気に入ってくれたようで、何度も読んでくれとねだられました。まだまだ食べられないお野菜はいくつかありますが、この本を読んでからはピーマンは克服できました!!ちょうどヒーローものも興味を持ち始めた時期っていうのもあったみたい。

    投稿日:2009/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマン食べれるようになるかな?

    保育園で子供が借りて来ました。
    今は毎日借りて帰ってくるくらい大好きです。
    うちの子の中で今ヒーロー物が大ブーム。
    悪者をやっつける!というお話がおもしろいようです。

    ピーマンはもともと食べれたので、この本を読んで「ピーマン食べれた!」というわけではありませんが、今までよりもお野菜を食べるようになりました。

    文章もとても読んであげやすいですよ。

    投稿日:2009/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逆効果?

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ピーマン料理を娘がもっと小さい時から食卓に上げなかった私が悪いのかもしれないですが、娘は保育所の給食で初めてピーマンを食べたのかも。
    そして、保育所の先生に、このピーマンマンの絵本を読んでもらったらしく、大好きな絵本のようで、何度も絵本の貸し出しでこの絵本を借りて帰ってきました。

    でも、絵本が好きなことと、ピーマンが好きかは別問題で、夕食にピーマンがあがれば、
    「くさい」だの「にがい」だの言います。
    絵本の中の子どもたちが冒頭で、「くさい」や「にがい」や「ピーマンだけはだいっきらい」と言う所が娘にはインパクトが大のようで、絵本のせいにしてはいけませんが、我が家では逆効果?

    最後に子どもたちは、「やさいもパンもピーマンも、ぼくたちだいすきだいだいだーいすき」と言ってはいるけど、都合の悪いことは娘の耳には入らず…

    世にピーマン嫌いの子どもが多いとはいえ、ピーマンを食べたことがない子がこの本を読んでしまったら、くさいだの、にがいだのと、先入観を与えてしまわないかな。わざわざマイナスイメージを与えなくても。(一般には、ピーマン嫌いの子どもに親が読んでやっているんでしょうが)
    うちの娘がピーマンを食べないのは、絵本とは関係ないのでしょうが、絵本の中の子どもに、「ピーマンだけはだいっきらい」と言わせなくてもいいのに、と感じます。

    でも、ほんと、何度も借りて帰って来た絵本なので、子ども心をくすぐる、楽しい絵本なんでしょうね。

    投稿日:2009/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンマン大好き!

    • すざきんさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子4歳

    4歳の息子が去年ハマりにハマった “ピーマンマン”
    保育園でも読み聞かせしてくれて、うちでもピーマンマン大好きに♪

    それまでは、緑のやさいをはじいて食べる事があったけど、
    「ピーマンパワーがあるんだよ!」 って自分で言って
    進んで口に入れる様になりました。

    ピーマンだけでなく、お野菜パワーも貰えると知って、他の野菜も大好きに♪

    食育ということになるのかな?
    そんな難しいことではなく、食べるものからパワーを貰っていると言う事を教えてくれる絵本だと思います。

    文章がリズミカルで歌うように読み進めていけて、普段も頭の中から離れない事もありました。

    絵もキレイで可愛らしい野菜たちに癒されます♪

    投稿日:2009/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ついつい、歌っちゃう☆

    グリーンマントのピーマンマン♪
    と、ついつい節をつけて歌ってしまいます。
    我が家ではピーマンが食事に登場するとき、いつも、「ピーマンマンがバイ菌を追っ払ってくれるよ!」なんて話しながら会話が弾みます。

    幼かったわが子たちは、素直にこの話を信じました。
    まだ、食育なんて言葉を知らない何年も前から子どもたちのヒーロー、ピーマンマン。

    絵本の中では、ピーマンたちの必殺技もたっぷり楽しめます。
    なるほどなあ・・・と感心する必殺技の数々です。

    幼稚園でも人気者絵本です。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「グリーンマントのピーマンマン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

うんちしたのはだれよ! / 11ぴきのねこ / きんぎょがにげた / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ぐりとぐら / おおきなかぶ ロシアの昔話 / まくらのせんにん そこのあなたの巻 / おじいちゃんがおばけになったわけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(72人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット