いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
2歳の時に購入しましたが、一度位しか読ませてくれないまま3歳児に。 大分、話の分かる年頃になってきましたが、2回ほど読んでそれきりです。 最近息子は本棚を自分好みに整理するようになってきたのですが、この絵本はやはり「好きじゃない」ようで、私が前へ持ってきても後ろへ戻してしまいます。 母的な「くま」が子供的な「うさぎ」に、不満をぶつけたらうさぎがいなくなってしまって…でもそれは夢だった。うさぎさんがいてくれて良かった−といったストーリー展開なのですが、 読んであげた時の様子からして、息子の気持ちが最終場面まできても『晴れていない』ようです。 優しそうなくまさんが不満を爆発させるシ−ンや、可愛らしいうさぎさんの本当に悲しそうな顔に、子供の繊細な感性では傷付き過ぎてしまい、「実は夢だった」と言われてもやはり気分が晴れないのかもしれません。 内容的にも子供というよりは「大人が自らを振り返るための絵本」という感じを受けました。 厳しいかもしれませんが、子供に楽しんでもらう絵本としては「☆一つ」だと思いました。
投稿日:2012/06/04
一緒にいられるしあわせをひしひしと感じる絵本です。 そして相手に多くは求めず無条件に好きでいる、一緒にいてくれれさえすばそれでしあわせ、ということを大人も考えさせられるお話でした。 子供は「ウサギさんはどうして最後までお話しなかったの?」ととても気にしていました。
投稿日:2022/04/06
大人でも考えさせられる本だと思います。 ★5つの方も多いですが、わたしは、読み終わっても心が晴れず、なんだか寂しくなる絵本でした。 でも、また読んでみたいと思う不思議な絵本。 子供も好きではないようで、★2つです。
投稿日:2016/09/20
読み終わって考えたことは、見返り(この絵本の場合は、ウサギからの言葉)を求めたら、苦しくなるってことなのだな・・・ でも、凡人の私は、クマの気持ちがよーくわかりますね。 たった一言なんですから、求めたっていいじゃない?って、ダメですか?
投稿日:2013/11/23
いもとようこさんのイラストが可愛くて、ストーリーが切ない&温かいので、親の私が気に入って読みました。 子供には、まだわからない不思議な話しですが、最後まで聞いています。 ものすごくお気に入りというわけではありませんが、忘れたころに持ってくるので、心に残る絵本なんだな〜っと思いました。
投稿日:2011/11/17
最初ってなんでも嬉しかったりするのに、時間がたったりすると当たり前になって、そのことに喜べなかったりしてしまいます。親子関係でも当てはまったりしませんか!?この本を読んで、子供が生まれた時の新鮮な喜びを思い出しました。
投稿日:2011/09/06
ある日、訪ねてきたうさぎのためにくまは精一杯、料理を作って毎日歓待します。仲良く栗拾いに出かけるまでになりますが、うさぎは一言もしゃべってくれません。気持ちが知りたくて悩むくまは、悲しんで言った一言でうさぎが泣いていなくなる、、、という夢を見ます。大切さに気づいたくまですが、夢と知って一安心。 愛を言葉で確かめたくなるのは人の常ですが、言葉にならなくても、愛情ってあるんじゃないのかな?とか、愛情を言葉にしてもらえなくてもそばにいるだけで幸せなんじゃないの?とか、当たり前のように思いがちな幸せについて、大切さを教えてくれます。 娘にもいろんなものに感謝するように、幸せをなんにでも感じられるように育って欲しいと思うので、この本はとても買ってよかった本です。買って損はしないと思うのでおすすめです。 いもとさんらしい、ほっとする絵で、子供だけでなく大人の心もなごませてくれます。 でもうさぎさんはどうしてしゃべらないんでしょう?クチのきけないうさぎさんなのかしら?ちょっと気になりました。
投稿日:2011/04/17
かつては森は動物達のものだった。そこに人間が住むようになり、動物達の生活が変わる・・・。森にすむ優しい優しいくまさんは、同じ森に住む動物の子供達に「里に行ってはいけないよ、人間がいるから」と教えます。だけど、ある冬、食料が実らなかった・・・。子供達は弱り、くまさんは里に行きます。子供達のために!!人間のあり方、命の尊さ、動物との共存、人間の身勝手さ・・・。数ページに作者の言いたい事がギュッとつまっています。そして、ハッピーエンドに終わらず、「えっ!?コレで終わっちゃうの!?」と思わせる最後。驚きと涙なしには読めない本です。そして、とても考えさせられます。3歳の娘には少し早いようでしたが、くまさんがケガしてしまうシーンはとても悲しそうです。動物にも命があるって知ってほしい。人間が一番のように振舞わないで欲しい。野良猫を虐めるような子供にはなってほしくない・・・。色々な重いから購入に踏み切りました。題材できには重いと思いますが、大事な事が書いてある本だと思います。
投稿日:2009/05/07
すっごくよかったです。 息子もとっても気に入って何度も読みました。 言葉はなくても気持ちは通じるよを教えるのにいいかなと思いました。 息子は、最後仲良くドーナツを食べてる絵が気に入ったようです。 いもとようこさんの優しくかわいい絵、とってもよかったです。 内容もすっごく素敵でした。 心がちょっと疲れたときに読むといいかなと思いました。
投稿日:2008/11/02
ひとりぼっちのくま君の所にやってきた、1匹のうさぎさん。 2人は、何をするのもいつも一緒でしたが・・・。 相手の気持ちがわからないとつらいですよね。そんなくま君の気持ち、3歳の娘にわかるかな?と、思いながら読んでいます。 夢落ちで、うさぎさんが隣に眠っている姿を見て「うさぎさんいたねぇ。よかったねぇ。」と喜んでいる様子からすると、くま君が悲しんでいる気持ちはわかるようです。
投稿日:2008/09/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / もこ もこもこ / おつきさまこんばんは / はらぺこあおむし / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索